• 締切済み

転職時に必要になる雇用保険カードとは

こんにちは。私はこの度就職が決まり、就職先から 入社にあたって「雇用保険カード」の提出を求められ たのですが、これまでずっと主婦でアルバイトや パートしかしてこなかったので、雇用保険には未加入 でした。こういう場合はどうすれば良いのでしょう? 新しい職場で、新たに「雇用保険カード」というものを 作成・発行してもらえるのでしょうか?それとも、自分 で手続きをする必要があるのでしょうか?いろいろ 調べてみても分からなかったので質問させていただ きました。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

 こんにちは  「雇用保険カード」というものは存在しません。  雇用保険に加入すると、“雇用保険被保険者証”というものが 発行されます。これに記載されている番号は、仕事が変わっても 継続して使用します。  現在発行されているもののサイズは、一般的なポイントカード 位の大きさなので、誤って言っている気がします。  質問者様は「雇用保険に未加入」とのことですが、学校を卒業 されて、ご結婚なさるまでの間働かれたことはありませんか?  結婚される前に働かれていた場合は、雇用保険のデータが残っ ている可能性があります。その頃働いていた会社名を(もし姓が 変わっていたら旧姓も)就職先の事務担当に伝えると、ハローワ ークでデータを検索してもらえます。  なお、結婚される前も働かれていない場合は、「雇用保険に一 度も入ったことがない」と伝えれば、新規加入の手続きになりま す。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

>これまでずっと主婦でアルバイトやパートしかしてこなかったので、雇用保険には未加入でした。 と言えばいいと思います。 会社がハローワークに行って作ってくれるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A