• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の発言が遠回しに妬みの傾向)

母の妬みの傾向とは?遠回しに発言する原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • 母の発言に妬みの傾向があることに悩んでいます。例えば、他人の子供の学歴自慢に対して、母は自分の子供の愛想のなさを批判するような発言をします。しかし、学歴と挨拶の関係はないと感じ、母の言動について疑問を抱いています。また、母の妬みの原因は、自分より優れた人を羨んだり、他人の不幸を喜んだりする性格にあります。私自身は立場や学歴にこだわらず、母の妬みについては気にしないようにしていますが、母との付き合いが疲れることもあります。そこで、母の遠回しの妬みにどのように対処すれば良いか悩んでいます。
  • 私の母は71歳であり、中卒で苦労してきた人です。しかし、母は人を羨んだり、他人の不幸を喜んだりする傾向があります。例えば、他人の子供の学歴に対して、「挨拶ができないのに○○大学に行けるのか」というような発言をします。私はこのような妬みの発言に困っており、母との付き合いが疲れることもあります。ただし、母の妬みの傾向を変えることは難しいと考えています。そのため、程よい距離で付き合いたいと思っていますが、具体的な対処法がわかりません。どうすれば母の遠回しの妬みの圧力をやり過ごせるでしょうか。
  • 私の母は71歳であり、中卒で苦労してきた人ですが、何かにつけて人を羨んだり、他人の不幸を喜んだりする傾向があります。例えば、他人の子供の学歴に対して「挨拶ができないのに○○大学に行けるのか」と妬みのような発言をすることがあります。私はこのような母の発言に悩んでいます。ただし、母が71歳であるため、考え方の傾向を変えることは難しいと感じています。母との付き合いが疲れることもありますが、具体的な対処法がわかりません。母の妬みの圧力をどのようにやり過ごせば良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185012
noname#185012
回答No.1

受け流すしかないですね。 一緒に悪口を言う必要もなければ、逆に否定や説教をすることもありません。 >そんな母を見ているのがつらく、イライラしてしまい、疎ましく思っている 自然な感情だと思います。 自分の母にはこうであってほしい、という期待があるから、それから外れると悪感情が湧くのだと思います。 でもあなたはお母さんから独立した大人なのだから、お母さんの発言に動揺することなく、自分の姿勢を保っていればいいんじゃないでしょうか。 そろそろお母さんを母としてではなく、一人の女性という突き放した捉え方にしていった方が、気持ちが楽ですよ。 良い悪いや好き嫌いではなく、「私とは違うそういう人」とカウントするということです。 ただ、お母さんがあなたが小さい頃から「お前は私より頭がいいくせに、愛想がよくない。女の子は~」と、身勝手な解釈で自分の優位性とあなたの劣位性を刻んでいたことは、酷い仕打ちですね。 心理的に満たされていない母親は、娘を自分の分身や子分と勘違いして従わせようとしながら、娘の容姿を否定したり、性的な成長を認めなかったり、女性としての幸せを阻止しようとする残酷な黒い心理が働くようです。 精神科医の斎藤環の「母は娘の人生を支配する」という本に詳しく書かれているので、良かったらご自分の心を整理するための参考にしてみて下さい。

noname#182175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の「母」だと思うと期待してしまうから、一人の別個の人格を持った「女性」として見る…という考え方、とても納得しました。母自身の幼少の頃の境遇などを考えると、いつまでたっても心が満たされていないのかもしれません。そう考えると気の毒な気もしてくるので、突き放す部分と寄り添う部分と、自分の中でうまくバランスを取って接していきたいです。ご紹介いただいた本、読んでみます。

その他の回答 (4)

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.5

はじめまして。 あ 私もNO.1さんの意見と同じです。 私の母もそうでした。 私自身は裕福に育ててもらい感謝はしています。 母はとても貧乏だったため、そのコンプレックスが強く、父と結婚したことにより、優越感も加わりました。 私自身は生まれてから良くも悪くも、自分の家庭は普通と思っていましたが、社会に出て初めて恵まれていたんだなと気づきました。 元々、人と比較してという思考が薄いため、母の持つ過度なコンプレックスと優越意識に振り回されて育ち、本当に疲れきって今では音信不通です。 母親というフィルターが外せず、何で?という疑問に振り回され、抜け出すことができずに苦しみましたが最後は母親ではなく、人としてみて、離れないと自分の人生を歩めないと決断しました。 長い葛藤と苦しみから解放され、本当にやっと自分で歩めている実感ができ、幸せに自分の家族と歩んでいます。 質問者さまは、そこまではないでしょうが、行く先はこうなります。 お母様を理解しているのでしょうから、母親だけでなく、一人の人間として対応することも、必要ではないでしょうか? お母様の年齢からして、質問者さまも大人としてやり過ごすというのではなく、母親をきちんと理解し自分が自立することが大切と思われます。

noname#182175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母のコンプレックスや優越感に悩まされてきた娘…というのは意外と多く存在するようですね。問題のある母親(程度の差はあれど)を持つ娘は本当に大変ですよね。母親としてのフィルターを外してみる、というのは即効性のある手段だと思いました。そのフィルターを外したりつけたり自在にできるようになったら「自立した」といえるのかもしれないと思います。まずは外せるかどうか難しそうですが、やってみます。

回答No.4

こんにちは☆ 嫉妬や妬みがちらつく発言を自分のお母様がされているとなるとそれは不快ですよね。 そしてそうゆう思考回路になってしまっているお母さん自身もしんどいと思います。 >「そう?私が会ったときはふつうに挨拶してくれたよ。」と言い返しました。 とあるように、今後も何度でもこうやってお母様に発言していくことが大事だと思いますよ。 お母様はもう71歳とのことですが、年も年だし・・と娘に諦められて距離をおかれるということは寂しいことです。 自分ももし誰かに、どうせ言っても無駄だから・・・と諦められて距離をおいて付き合いをされていたら寂しくないですか? 時間はかかるかもしれませんが、お母様に自分が嫉妬心で発言していることに気付いてもらえるといいですね。 そうすれば、お母さんもあなたのように嫉妬をしない生き方ができて、今より楽になるかもしれません☆

noname#182175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母もしんどいと思います。そうなってしまったのも、母の人生を考えると仕方がないところがあるとは思います。 距離を取られたら寂しい…そう思います。さすがにいつもとはいきませんが、こちらに余裕のある時には、できる限り肯定のサインを送り続けようと思います。嫉妬に代わるものとして、「あなたは十分頑張ってきたよ。ありがとう。」という意味合いを含んだサインを、一人の女性として。

  • piano3m
  • ベストアンサー率42% (73/171)
回答No.3

お母様は劣等感が強い方なのでしょうね 相手するの面倒臭いですね 子供の学歴自慢する人よりはいいと思いますが 一緒になって悪口を言うのは嫌ですよね 顔を合わせないという選択肢がないのなら 会話をお母様を肯定する方向にむける作戦がいいかもしれません >「挨拶もできないのよ。○○大学なのに。学校で何してたのかしらねえ。」には  「挨拶って大事だよね ちゃんと挨拶出来る人間に育ててくれてありがとうね」 褒められたり感謝されたりすることが多い人は 人を妬むことはあまりないと思います あとは聞き間違い作戦 >「挨拶もできないのよ。○○大学なのに。学校で何してたのかしらねえ。」に  「なに?会津に行きたかったの?私も一度行ってみたいなあ」みたいな感じで 親を肯定したくもないし自分の中で解決するならカウントダウン作戦 >「挨拶もできないのよ。○○大学なのに。学校で何してたのかしらねえ。」に  「この悪口聞かされるのも長くてあと20年か」と心の中か極小声で呟く 以上ご参考になれば幸いです

noname#182175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「褒められたり感謝されたりすることが多い人は人を妬むことはあまりない」なるほど腑に落ちました。母はそれを一番求めているのかもしれません。現実的には会話の中で、なだめたりすかしたりしながら肯定を繰り返していくしかないですね。また、あまりにもしんどくなったら心の中で呟いてみます。あと20年…と。

  • marinke
  • ベストアンサー率19% (51/262)
回答No.2

それはね(^・^)母に甘えるのです。それから褒めるのです。母がそばにいるときは部屋の掃除等をするふりをするのです。兎に角つかず離れずの行動をとるのです。

noname#182175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母も誰かに誉めてもらいたいのだろうと思います。甘えて誉めて、さりげなく距離を取る…現実的な対応、できる範囲でやってみます。