- ベストアンサー
本当に風邪には抗生物質は効かないのか
昨日ですが、熱が38.5度まで上がり朝にむせていたので誤嚥性肺炎にでもなってはいないかと思い、あまりに苦しいので救急車を呼んで病院にいきました。原因は風邪だと思うのですが抗生物質の点滴をしてくれました。すると苦しみがだいぶおさまり、椅子に座れるくらいになったのです。ネットで調べると風邪には抗生物質は効かないと書かれていますが本当にそうなのでしょうか。10%くらいの風邪は細菌によるものだとかいてありましたが、それだっとのでしょうか。どなたかかご意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
風邪ということばは呼吸器系の症状に使われるので、頭が痛いとかお腹が痛いというのと同じくらい漠然としています。風邪症候群が細菌によって引き起こされたものであれば抗生物質で治療できますが、ウイルスによるものであれば抗生物質では治せません。 理由は簡単です。 細菌は細胞分裂によって自己増殖します。 抗生物質は、細菌の細胞壁を壊したり、細胞自身が生きるために必要なタンパク質を作るリボゾームと言う物質の働きを止めたり、細胞の核がつくられないようにすることことが出来ますので、細胞の増殖を阻止することが出来ます。(人間の細胞と細菌の細胞は異なりますので人間の細胞への影響はありません) 一方、ウイルスは、細胞による自己増殖をしないで、ほかの細胞(宿主)に入りこんで生きていきます。ウイルスが人間の細胞内に入り込むと、その細胞に自分のコピーを作らせ増殖します。このようにそもそもウイルスは細胞を持たないので抗生物質は意味を成しません。ウイルスに入り込まれた細胞を壊すことのできる抗生物質を使用できたとすると大変なことになります。それは自分の体を壊すことになるからです。
その他の回答 (4)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
風邪のウイルスはシーズン毎に形を変えて変化するので、風邪の特効薬はつくれないとされてます。 ですから、風邪薬としてるものは、風邪によって発症する様々な症状を和らげるだけに過ぎません。 また、抗生物質の代表格で有名なペニシリンは風邪を拗らせて肺炎を併発した際には効きますが、ペニシリンは風邪薬として開発されたものではありません。 従って、同じ風邪のウイルスでも、鼻風邪程度の症状しか表れない免疫力の高い人と、風邪を拗らせ肺炎になって高熱を出すような免疫力の低い人では処方される薬は全く違います。 なお、昔から言われてることですが「風邪は万病のもと」なので、風邪を拗らせないよう免疫力を高める体質作りが、風邪に対する最大の予防法です。
お礼
年に一度くらい風邪をこじらせてものすごく苦しくなることがあります。iPS細胞のような魔法のような技術を持つ現代医学でも風邪ひとつ治せないのですね。ご回答まことにありがとうございました。
- pop_q7650n
- ベストアンサー率33% (21/63)
一昔前は抗生物質を考えなく多投したせいで耐性菌が発生したとして使用が自粛されていました。 これは、耐性菌と言うよりは製薬技社の営業効果の影響の方が大きいとは思いますが。 最近は改めて抗生物質の効果が再評価されて 風邪そのものよりも付帯して発生する副鼻腔炎などの 非ウイルス性の合併症を阻止するために投与されているそうです。 ある程度症状が重いときには抗生物質を入れた方が回復が早くなることがあります。
お礼
今はすっかりねつもさがっているのですが、もらってきた抗生物質ものんでいます。ご回答誠にありがとうございました。
- sherukun
- ベストアンサー率17% (7/39)
気管支炎とかみたいな 炎症 膀胱炎など 細菌によるものは よく抗生剤が使われます ただ風邪にも色々 細菌 ウイルスがあり むやみに抗生剤は 使わないけど 必要な時は抗生物質つかう ただ自己判断は 止めといった方が良い
お礼
病院ではCTで肺に炎症があるといわれました。多分それでよくなったのではないかと思います。ご回答誠にありがとうございました。
風邪の治療薬が無いってのは、風邪の原因菌(あるいはウィルス)を特定してる間に風邪が完治してしまうかららしです。 当然抗生物質は効果はあるんじゃないかと思います。 ただ、多用すると耐性菌が出来ます。 使えば使うほど強い耐性菌が生まれ、更なる強い抗生物質が必要となる。 こういうことらしいです。 強いだけに出来れば使わないに越した事は無いんでしょうね。
お礼
ウィルスには全く効果がないといわれていますが、やはり効果はあるのですね。これからは市販薬のたよらず、なるべく病院で抗生物質をもらうようにします。ただし多用はだめですね。ご回答誠にありがとうございました。
お礼
私の場合は肺炎にはなっていないものの炎症があると言われたので、そのためかまたは細菌によるものだったのかもしれません。いろいろと難しい問題があるのですね。ご回答誠にありがとうございました。