- ベストアンサー
どこでも一緒?引っ越しの悩みとは
- 現在の住まいでのトラブルに悩んでいる方へのアドバイス
- 移動することで解決する問題とは
- 引っ越しを検討する際のポイント
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず、引っ越し先候補の「玄関出るとすぐ大通り」の家は絶対に止めておいた方がいいと思います。 子供の安全のためにもそうだし、通り沿いは深夜の騒音も酷い場合が多いです。 また、現状も気にし過ぎに思えます。 下の階の方から苦情が出るようであれば考えた方がいいと思いますが、質問にある情報だけみると、引っ越しを考えるのは神経質すぎるし、どこに行っても同じ程度の問題はあります。 他に今の部屋に不満が無いのであれば、引っ越しは時期尚早ではないでしょうか?
その他の回答 (2)
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
毎日苦情を言われる訳でもなく、たまたまバスの中で3分間言われただけなのですね。心配ないと思います。 お互い様よ、というのが本当の所でしょう。一回は言っておこうと機会を持って文句を言ってみただけで。 家族引き連れての引っ越しは子ども本人にもストレスです。しなくて良いなら避けて下さい。 私が一階で保育園児2名、二階には15歳の女児と祖父母と母の3世代が住んでいました。子どもがうるさいのと私の叱る声がうるさい、訪問者がタバコを落としただの、庭が荒れているなど敵視されていましたが、ある日玄関先で立ち話をした際、ふとこちらの境遇がそんなに幸せではないのよみたいなのに触れたら、突然態度が変わりました。 そちらのおばあちゃんとしては事業が倒産して債権者から隠れ住んでいる状態で、私たち若夫婦が仕合せそうで憎らしかったらしいのです。仲違いした訳ではないのに仲直りしました。 友人夫婦が最上階の2倍の広さのマンションを社宅として借りていた時にマンション住民に敵視されたそうです。子ども3人もいるけれど、結局は嫉妬じゃないのかとそこの住人がほぼ高齢者であって子どももいない事と重なって、子どもに対しての寛容さを忘れてしまった事と重なっているかに見えました。 物々交換からおしゃべりを介してお友達になってしまうのが一番です。音を出さないように子どもを叱りつけるのが子どもには一番応えます。隠れ住むより、子ども本人がおばあちゃんおはようございます!と言ってしまう方が得策。
お礼
家族引き連れての引っ越しは子どもにストレスなんですね。 まだ学校に行ってないからいいだろうと軽く見てましたが、確かに引越しのことを話すと「えー」っと言っていました! 仕事は接客業ですが、おしゃべり苦手です・・・。 子どもが会ったときには、元気よく挨拶できるよう私も気をつけたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 私はアパート暮らしですが、以前2階に住むイノシシを追い出しました。 その際、弁護士にも相談しましたが、 あなたを追い出すことは誰にもできません。 そのような法律が存在していないためだそうです。 私は仕方なく、役所に相談し、担当課にコンクリートマイクを設置してもらい、 正確な測定値を図ってもらった上で、市役所職員の方に「注意」してもらいました。 その結果、イノシシは事実を受け止め自主的に引っ越していきました。 ☆ かなりの高級マンションでない限り、小さなお子さんのいる家庭では、 1階にお住まいになられたほうが良いと思いますよ。 下階の住人の方にしても、気を使われては強く言い出せないはずですし、 だからと言って、ご高齢なら、せめて静かな環境で暮らしたいはずです……。 ☆ しかし、前記した通り、あなたは引っ越しを強要されることはありません。 集合住宅はある種の共同生活なのですから、うるさくて当たり前です。 最終的な判断は、あなたの人間性にかかっているのではないでしょうか。 蛇足ですが、一言だけ。 「人にしたことは自分に返ってきます」 ではでは(^_^)
お礼
上にうるさい人住んだら、下の人の気持ちがわかるのにといつも思っています。今までうるさいとか一切思ったことがなく恵まれているようです。でもそうなったときは、「子どもは元気が一番よ。気にしませんよ」と言える子育ての先輩になりたいと思っています。 貴重な経験談ありがとうございました。
お礼
現在も玄関側は大通りではありませんが逆側は大通りで同じ規模です。最初はうるさかったですが、今は全く気になりません。でも危ないですよね。 こんなうるさい場所ならと思い、音に鈍感な人が住んでいるだろうとの予想で、引っ越してきた面もあります。 夫の親と同様の意見で驚きました。 貴重なご意見ありがとうございました。