• ベストアンサー

へんな親ですか?

子育て歴7年です。 とにかく子供の気持ちを大切にがモットーでやって来ました。 子供を笑顔にしたい。とにかくそればっかりでした。 母親がそういう人だったので。 子供の為には大人が犠牲というか我慢するのが当たり前で、そういう考えを知らず知らず家族にも押し付けてしまっていたと思います。 というのも、無理をしても子供の笑顔が嬉しいからです。 でも、気づくと周りともかなり価値観がずれていて、最近そのことに違和感が…。 もしかして私の感覚はおかしい?ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.3

そういう心掛けは大変素晴らしいですが 子供には一人立ちできるようにするのが親の役目ですので ときには我慢や協調性も教えてあげなければいけません なのでバランスだと思います 甘やかしてるとは言わないけど極端な育て方をすると 社会に出てからギャップに苦しみそこから学んでくれればいいですが 性格が歪む危険もありますのでかえって子供には不幸な 結果になってしまう場合もあるでしょうね 飼い猫ならそれでも問題ないですが子育てはペット育成ではないです ちょっと厳しい言い方ですがなんでも判断し一人で生きていく 方法を学ばせるのが親の役割かと思います。

noname#182314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バランス、正しく一番大切だと最近気づきはじめたところでした。 自分の育ては偏っていないか、そう考えここに質問しました。 子供を通して、人は本当に複雑なものだと教えられました。 白と黒だけでない。みえる色だけでない。 すぐに判断を下したがる自分を反省しています。 バランス感覚を養いたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#184692
noname#184692
回答No.4

子供に媚を売ってはマズイんじゃないかなぁ。 子供を笑顔にしたいなら、まず親が心から楽しむ事だと思います。 子供は洞察力が強いから偽りの笑顔は一発でわかります。 親が犠牲になる姿を見ても子供は笑えないでしょう。 まず親が全力で楽しむ姿を子供に見せる。 そうすれば子供も多分笑顔になる。 これで良いんじゃないかな。

noname#182314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 断じて、媚びだけは売ってはいません。 私も心から楽しいです。 しかし、それだけではいけないですね。 よく考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

子どもの気持ちを大切に、子育てされることも、大人が子どものために我慢することも間違ってはいません。しかし、順序というものがあります。親は、子どもの将来を見越して家庭教育を行います。そして、学校教育がつつがなく送れるように、子どもの心身の安心安全を一番に心がけた教育を家庭内で言葉を通して行うべきです。それによって子どもは年齢相応の社会性の能力を身につけるようになります。(人間関係の能力とか我慢して勉強に取り組む能力です。) 気持ちを大切にしたり、子どものために親が犠牲になることが一番であるような教育は、子どもの心に問題を抱える教育になります。どういうことか、というと、家庭での躾の問題に異議ありです。その結果、人間関係における違和感を抱くようになります。我慢の能力が育ちません。感情中心にものごとを考える人間になります。自分さえ良ければ良いのだ、という偏見に陥る可能性があります。その他、親を親と思わなくなり、友達感覚の親子の関係になります。孤立するものの考え方を手に入れるようになります。 ざっと思いつくままに書いてみました。子どもの気持ちを大切にした子育ての弊害です。親は子どもの社会化を見通して家庭における教育者です。祖父母のように子どもと気持ちを一緒に合わせて遊ぶことが第一義になってはダメなのです。それは、2番手以下でいいのです。「無理をしても子どもの笑顔が嬉しいかららです。」←これ、母親の言葉として少し間違っています。例えば子どもさんが何か有意義な事をしたので母親がそれを誉める。そして、子どもさんは母親に誉められた事に笑顔で答える、なら良いのですが、子どもさんの笑顔をみたいので母親が機嫌を取るようなことをするのは間違いです。どちらが主か分からなくなります。子どもさんへの教育姿勢、今のお考えでは子どもさんが大きくなったとき、間違いなく親は困りますよ。

noname#182314
質問者

お礼

厳しいご意見ありがとうございます。 考えさせられます。 しつけに関して迷いがありました。 ズバリそこをつかれてしまいましたね(苦笑) せねばならぬことはできていますが、献身の心が育っていません。下の子は育ってきています。 元々の性格もあると思います。 誰かの為に自分がするということを自然とできる人になってもらいたいです。 それには親の背中をみせることと、軌道修正が必要かもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#180073
noname#180073
回答No.1

子供の笑顔は大切ですが、与えるだけで笑顔に。は、行き過ぎかな。と思います。 もちろん、質問者さんがそうだ。というのではないです。 ただ、ある程度大きくなったら、子供自身も我慢させることも大切です。 そうでないと、周りと合わせることができなくなってしまうかも。

noname#182314
質問者

お礼

そういう心配がありますかね。 私自身はまわりの顔色を見る子だったので、子供はのびのび育ててあげたくて。 修正が必要かもですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A