• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者の方を注意すべきか否か)

障害者の方の注意すべきか否か

このQ&Aのポイント
  • 障害者の方の注意すべきか否かについて対応方法を知りたい
  • 障害者Aさんのミスによるトラウマと対応方法について相談
  • 障害をもつAさんのミスに対してどのように対応すべきか悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184317
noname#184317
回答No.5

30年近く、障碍を持ってる方のボランティアをしてきました。 障碍を持っている…それだけで差別されたくない、というのが、根本です。 これはその人の【個性】です。ただそれだけです。 左手で箸を使う人もいれば、雑巾を反対に絞る人もいます。 たとえば足が不自由なだけで、仕事で差別されたくない。 たとえば目が不自由なだけで、仕事はみんなと一緒なだけやっている。 という気迫を待っています。 「おっかなびっくり」注意をするようでは差別です。 間違っていることは【間違っている】とはっきり言いましょう。 でも、個性があります。弱点があります。 足の不自由な人に「もう少し早く走られないかな」はかわいそうです。 我々も同じです。そこを指摘してはかわいそうです。 それさえ配慮すれば、あとは我々と同じです。 肩を組み合うこともあれば、口角泡を飛ばすこともあります。 >痙攣?震えて?、トラウマになりました 我々も同じでしょう。そう理解しましょう。 同じなんですよ。 ただ、叱られた、注意されたという経験がないと驚きもありますね。

その他の回答 (8)

回答No.9

障害者雇用に協力されている御社の方針に敬意を表します。 「デスクワークの仕事には関係のない」程度のハンディなら,常勤にして差し上げれば,一層責任感をもって働けるのでは,とも感じます。 さて,貴男の指導の仕方が彼にショックを与えたのではないかと思うのですが。 多少のミスは見逃して,特別注意するでも無く,何事も無かったかのようにコッソリ修正していたとすれば,彼は自分のミスに気付くこと無く,自信を持って働いていたと思います。それが,いきなりの文書注意では,健常者でも気が可笑しくなりますよ。 ミスは小さい内に口頭で優しく指摘しながら,適切な指導で大きなミスを防ぐことが第一でしょう。いきなり証拠を突きつけられる形での上から目線の指導は,健常者でも相当なショックかと思います。 それまでの,コッソリ修正して上げていたお気持ちは察しますが,それでは指導になっていませんし,優しい上司を演じていただけ,ほんとは怖ろしい人と受け取られかねません。 厳しさと優しさを兼ね備えた指導法を工夫して上げましょう。

  • NANAHUT
  • ベストアンサー率42% (116/270)
回答No.8

月数回程度のお手伝いでほかの人と同じにと期待するのは健常者でもミスなくできるようになるのは難しいと思います。 もう仕事を覚えてもおかしくないほど長く勤務されているのでしょうか。 私は身内が脳性小児麻痺です。 体の機能は不自由でも思考は一般的、私たちより頭はいいのです。障害のある方は全部ではないとしてもプライドを持っています。そのプライドを傷つけないような対応を、担当の方と相談してみて頂けませんか?

noname#185504
noname#185504
回答No.7

トーシロですが、例えば、他の人と一緒に注意するとか、あなたも間違ってミスしてしまったような芝居をするとか、本人だけが外れているのではないようにすれば、ショックを最小限に留めることができるのでは。ゴルゴ13に狙われたターゲットのような気持ちでいると、次回も衝撃が大きくなるかもしれません。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.6

文書で注意ってやり方の問題じゃないでしょうか。 上手にミスを減らし伸ばしていく人はまず褒めます。 褒めて「すごくいいんだけどちょっと残念! ここのミスがなかったら完璧だったね」とポジティブに伝えると思います。 持ち上げて、落として、もっかい持ち上げるの順序ですね。 それを文書で「これ違います」だと冷たく攻撃された気になっちゃうんじゃないでしょうか。 障がいうんぬんではなくテクニックとコミュニケーションの話かなと。 同じ立場なのか管理職なのか書いてないのでわかりませんけど。 それでまたちょっと変わりますしね。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

おそらくどちらかからのセンターから派遣されてきた方だと思います。 そちらの担当の方に連絡をとって下さい。 おそらくは、あなたはご存じないとは思いますし、それゆえに仕方が無いところもありますが、障害、と一口に言ってもそれは「複合状態」であることも少なくはないのです。 例えば重度身体障害であり、なおかつ自閉症であるとか。 そのようなことはそう珍しくもないのですよ。 なので、今回の事は仕方が無いですし、あなたには非は何もないと思いますが、くれぐれもご注意下さい。 手間ではありますが、センター担当さんとの連絡は密にお願いします。

回答No.3

各県に障害者の窓口が有るので上司に相談して、対応方法を相談してみるしかないのでは? 場合によっては上司と相談して、精神科医に対処法を相談するしか無いでしょう。

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.2

健常者であろうが障害を持った方であろうが、仕事をしてもらう上で、ミスをしたら注意をする(うける)というのは、当たり前のことです。 ここで、障害者だからと言い注意をしないことの方が、障害者に対する差別だと私は思います。 ただ、Aさんは心がピュアな方なのかもしれません。 どのような経緯でお仕事で来られたかわかりませんが、もし障害福祉施策関係の方が噛んでおられるなら、注意の仕方を教わってください。 あなたが普通に注意しただけかもしれませんが、Aさんは注意をうけるということにものすごく免疫がないのかもしれません。 でも、ミスがあった場合は、Aさんのためにも、その都度注意はすべきです。 どんな形であれ、仕事をしそれ対して対価を受けとっている以上、障害の有無に関わらずみなさん同じ条件です。

  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.1

もし、あなたの上司がおられるなら、 この質問を上司の方にされるべきでしょう。 また、あなたが責任者なのであれば、 そのAさんが所属する団体?派遣会社?に 相談されてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A