• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の心理行動がよくわかりません)

SNSでの心理行動について

このQ&Aのポイント
  • SNSでの心理行動についてよくわからない
  • SNSでの繋がりを避ける心理
  • SNSでの写真撮影やグループ参加についての心理

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

共感はできますよ。 SNS系って「公開日記」みたいなところがあるので 身近な人がみてるのに細かい愚痴書くわけにはいかないし 逆に良く知ってる友人の楽しい日記見ると時々羨ましくなって嫌な気分になったりするので 個人的には「よっぽど必要な繋がり」を感じなければ利用しません。 LINEまでいくと「ついてけねー」って感じで登録すらしてません。 書いた内容を見たかわかるってのが個人的に一番嫌ですね… SNSなんてここ数年いきなり発達したもので 昔はなかったから「やってなきゃいけない」という気持ちがないってのもあります。 友達だから「なんでも見せる」ってのが苦手なんですよね。 今のところfacebookはなかなか会えない友達の生存確認と仕事やイベントの確認。 twitterはくだらない会話専用で繋がってるのは一部の友人のみです。やってない子も多いので。LINEはやる予定なし。 うちあけたいはなしがあれば直接あって話せばいいと思ってます

nts390
質問者

お礼

fuefue12さん回答ありがとうございます。 共感してくださって嬉しいです。 友人の楽しそうなのを見ると自分と比べてしまって 嫌になる気分、すごくわかります… なるほど…みんながやってるからやらなきゃ! みたいのは少しあったかもしれないですね。 友達の生存確認の距離感てちょうど良さそうですね! SNSだけじゃなく、わたしもなるべく 顔見て話すようにしてみようと思います(^^)

その他の回答 (2)

noname#183245
noname#183245
回答No.3

SNSの煩わしさが、キライなのか。 現代の、ネットでつながることに、違和感があるか。 そんなところでしょうか。 そういう人、いますよね。 SNS疲れなのに、使う人。 あなたは、自分に素直になって、使っていないのですから、 いいんじゃないかと思います。 それに、共感しない人とは、関わる必要は、ありません。

nts390
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SNS もそうですが、人間関係の煩わしさ、大の苦手ですね。 肯定してくださってありがとうございます。 すごく安心しました。 Phoenixevilさんの返信を見てたら清々しい気分になりました(^^)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.2

親和欲求 と 認知欲求 昔(たぶんこの言い方が正しい)は、まず、人と知りあう・仲良くなる(親和)が先で、その後その関係の中でじょじょに認められたい(認知)気持ちが湧いてくるのが順序でした しかし現在ではその逆で、親和するために認知をするといった現象が当たり前になり、本来の順序が逆ですから、認知を失敗してしまうことによって、親和もできなく(崩壊してしまう)なってしまうことが多いです ですから、質問者さんのように、親和もできていないのに認知に走ることが不思議で仕方がないという気持ちは、本来であれば当然の主張かと思います その中で、「私はそういう人間だ」と先に主張することも親和を越えた部分ですから、もっと困ることかなと思います 故に、ネットなどですぐに仲良くしたい場になれてきている世代(世の中?)では、認知欲求を先に満たしたくて仕方がない人であふれています 今回は、どうすればいいのか?という質問ではないので、共感とさせていただきますが、親和も大切であることまでは、忘れないようにしていただきたいと思いました

nts390
質問者

お礼

sutorama さん回答ありがとうございます。 今のネットワークは認知欲求ばかり飛び交っているのですね。 親和がないから認知出来ない…って納得です でも、すごく仲が良い友人とも繋がりを悩むのは、 もしかしたら違う理由かもですね… とにかく分かりやすい説明ありがとうございました!