• 締切済み

小学校の制服について

 児童数の減少に伴って小学校(公立)が統合することになり、制服を(私服にするかどうかも含めて)どうするかもめています。昔から続いている学校はともかく、最近新しく開校した学校はほとんど私服なのではと思うのですが、大変な山奥でまだまだ古い事を言う人も多く困っています。制定に関られたことのある方、どういう理由で制服(私服)に決定されたのか、そのいきさつ、また、どのような制服か、一般のPTA会員にどのように説明して承諾を得たのか等、どんなことでも結構です。参考にさせてください。  また、現在制服を着用されている方、どのような制服か教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

一般のPTA会員に、というのは、PTA役員さんなのでしょうか。 何か、ごまかしみたいに思うのですが、最近、「制服」と言わず、「標準服」といっているそうです。「標準」があるなら「スペシャル」があってもいいと思えるのですが、「標準」以外はダメだとか。 同じ服装をしなくちゃいけないのは、戦争(国際法で正規の戦闘では軍服着用のこと)や団体競技。敵味方が入り混じると困るから。 いなかの学校で、こどもが入り混じって困るような状況は考えられないのですが、そんなことで連帯感をもってどうする?という気がしますね。 さいきん、京都に修学旅行に来る中学校で、「私服」のところが少しずつ増えているそうです。学校は制服なのですが、修学旅行先で制服の子どうしでトラブルを起こすことが多いから、私服にしているのだとか。それでは逆だろう・・。何のために制服を作ったんだ・・。 ただ、この手のことは、理屈でどうこうなりません。困ったことですが、校長がきめたらきまっちゃう、というのがいまの学校です。数年前、京都の府立K高校で、大多数の親・生徒が私服でいい、と言っているのに、制服になったことがあります。

yoppei
質問者

お礼

No.2でお答えくださった方ですよね。お心に留めてくださりありがとうございます。実際、保護者の意見をどの程度取り入れてもらえるのかわからず、まったくの無駄に終わらないとも限りませんが、黙って学校(教育委員会)のいいなりになって何もせずにいるよりは要望として出すだけでも意味があると思っています。 制定のメンバー(教員と保護者からなる)の中に保護者の代表の一人として入っているのですが、なかなか“対等”というわけにはいきません。(これが現実ですよね。)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

小学校で制服、というのは、よほど田舎か、岡山県(メーカーが地元にある)じゃないですか? サザエさんでも、ちびまるこちゃんでも、ドラえもんでも、小学生は私服ですよ。 制服は、「国民学校」の名残ではないですか? 制服の学校のほうが私服より成績がいい、というのは、制服を買えるような地域のほうが、という意味で考えられると思います。日本だって、私服の公立より、私服の私学のほうが成績がいいにちがいない・・。 だいたい、子供は服を汚すもんで、洗濯機で丸洗いできないような制服はすべきじゃないですね。

yoppei
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。そうなんです。よほどのど田舎なんです。(けれども、この地域よりもかなり“まち”といわれるところでも市内全部が制服だったりするので、地域性もあるのかも?) 私個人は、「今さらなんで制服?!」と思うのですが… 肌(アトピーなど)の問題や、活動性の問題、などなどどれをとっても私服にすべきだと思うのですが、中には、“シンボルだ”“連帯感を持たせる”“学習に対する緊張感がもてる”などとまくしたてる先生もいて、弁に自信のない私はお手上げ状態です。そんな頭の硬い面々を納得させる良い方法、教えてください。(先生だけでなく親の中にもたくさんいるので、数の力を借りることもできません。)

回答No.1

海外では制服を着用させた学校の方がさせない学校よりも成績があがったという統計がありますが・・。 私が住む市内にも1校、私服の小学校があります。 10年以上前から「制服を作ろう」ということが話し合われてるそうですが、未だに決着がついてないようです。 公立の学校の場合は先生がコロコロ転勤するので話しが進みにくいようですよ。

yoppei
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。礼儀正しく落ち着きのある生活という点では、まったくわからなくもないのですが… どのような子どもを育てたいかという根本的な考えによっても違ってきますよね。いろいろ考えさせられます。

関連するQ&A