- ベストアンサー
10歳の頃にスキだったもの
皆さんが10歳の頃に好きだったものや夢中になっていたものを教えてください。 ちなみに、私はお人形の服作りに凝ってました。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 歌謡曲と少女漫画が大好きでした。 雑誌「明星」と「平凡」の付録の歌本や 「りぼん」と「なかよし」の可愛い付録に夢中になっていましたね。 あと、着せ替え人形で遊ぶのも、大好きでした☆
その他の回答 (8)
本を読むのが好きでしたね。 童話や日本昔話や偉人伝(ヘレン・ケラーやキュリー夫人)、 「小公女」「若草ものがたり」なんか繰り返し読んでいました。 またお小遣いで買うマンガ雑誌「りぼん」が毎月の楽しみでした。 白い熊のぬいぐるみを買ってもらったので、 「くまごろうちゃん」っていう名前をつけて可愛がっていたり、 人形の服を母に作ってもらっていたのも思い出です。 今の子供と較べると、かなり幼い感じですね。
お礼
回答ありがとうございます。 私もお人形の服を作っていたので、私達は似たような子どもだったのかもしれませんね。 「りぼん」も懐かしいです。 学年が上がってきたら、雑誌は順番に買って皆でまわし読み・・・とかしていたんですが、 10歳くらいの頃は、それぞれが一冊ずつ買っていました。 そうですね。その頃は、子どもも大人も世の中も、 もうちょっとのんびりと、ぼーっとしていたように思います。 今の子どもは色々と知恵がついているのか、中味も外見も、大人っぽい子が多いですね。 子どもにもよるのかな・・・?
車だなぁ。 スーパーカーブームの真っ只中でしたし。 当然洗礼を受けました。 あれから数十年今でも車馬鹿です。 好きな車は随分と変わりましたけど。
お礼
回答ありがとうございます。 スーパーカーって、扉が上方にぱかっと開く車ってイメージあります。 私はナマで見たことはありませんが、かっこいいですね。 私には車の知識があまりなく、自分の車もびくびくしながら乗っていたので 構造とか、色々わかる方がうらやましいです。 やはり知らないより知っているほうが楽しいですしね。
10歳って微妙ですね。覚えているようないないような。 逆にもっと小さい頃とか中学生くらいの頃のことはよく覚えているけど。 ええと、小4ですよね。 私の場合、少女マンガに凝っていました。読むのはもちろん描くのにも。 読んでたのはトシがばれるけど「ベルサイユのばら」とか「ポーの一族」とかかな。 白い自由帳にコマ割って落書きみたいなマンガ描くの流行っていて、クラスの友達と交換して読み合いっこして。 私は勉強も運動もできないけど絵では注目を浴びることが可能だったから、楽しかったです。 それはずっと高校生になるまで続きました。 さすがに友達に見せることは次第にしなくなりましたが、一時は本気で投稿しようかと考えました。 でも絵が描けるだけじゃマンガ家は無理だって気付いて(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 いえいえ、「ベルサイユのばら」とか「ポーの一族」って、少女マンガの金字塔ですよ。 そういえば、私の小学校の頃は、女子の間で漫画の貸し借りが流行りました。 皆で回覧の日記みたくノートを回して、読んだ漫画の似顔絵描いたり、 皆で共通の面白いことをノートに書いて回覧して、あの頃は誰とでも仲良くできてたなあ。 共通の「好きなこと」があれば、性格やタイプの違う子とも 仲良く出来るんだということがわかったのもその頃です。 大人になったらなかなか出来ないことだけど・・・。
はじめまして。。。 私の10歳の頃…もう30年以上前ですが… 音楽で『オフコース』『松山千春』でした。ほとんどこればっかでした。 このころ、歌謡曲でイッパイヒットがあったのですが…自分はあと長淵、、ユーミンでした。 実はのちにクラッシック⇒洋楽オンリーになってるのですが、そんな中、今でも邦楽を聞く(と言うか好きな)アーチスト。小田和正単独も含めで…好きです。当時、友達のお姉さんにレコードをカセットテープでダビングしてもらってかじりついて聞いてました…(^_^) 思い出語り・・・失礼しました m(__)m
お礼
回答ありがとうございます。 回答者様は、J-POPが好きだったのですね。 クラシックは私も好きです。というか、音楽はそれしかわからなかったりします。 J-POPはクラシックに比べるとチャンジラブルだと思いますが、 でも、人の耳や記憶に残るようなものもたくさんあり、日本人の心を感動させやすいと思います。 実は、ユーミンさんや小田和正さんは私も好きです。 カラオケでユーミンさんの曲を練習をしていたりします(笑)。 長渕剛さんは、お習字の方でも有名な方ですね。 詩画と長淵さんって、とても似合うと思います。素敵。
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
・エクレア… とにかく好きだった、お小遣いはほとんどエクレアに変わっていたようでした。 ・ポニーテール… ポ二―大流行、初めてポニーにした時すっごく大人になったような気がした。 ・キャンディーズ… 大好きでした、でも、10歳の時に引退宣言。 ・ピンクレディー… 渚のシンドバッド、ウォンテッドなんかに夢中。 ・体操… 平均台だとかフロア、みんなから注目されるのが好きだった、自己顕示欲もこの頃から。 ・テレビドラマ「大草原の小さな家」… 塾に行くため見られないため録画してもらって見てました。 ・プリントゴッコ… 若い方はご存じないかも。プリンターの祖先のような印刷機械、大流行でした。 ・山口百恵さんの「いい日旅立ち」… この頃大ヒット、大好きで、今でもレパートリーのひとつ。
お礼
たくさんの回答をありがとうございます。 共通点がありまして、私も、ポニーテールや「大草原の小さな家」など、気になってました。 二つに分けて髪を結うより一つにまとめる方が大人っぽいという感覚、わかります。 私は10歳のころはツインテールで、ポニーテールはお姉さんぽいなあと思ってました。 「大草原の小さな家」は歳の離れた姉の影響で、本のほうで読みました。 「昔はドラマでやってたんだよ」なんて姉に教えてもらって、 「いいなあ見たいなあ」って言ってました。NHKの海外ドラマ、姉妹で好きだったんですよね。 「いい日旅立ち」は、名曲だと思います。 モモエちゃんは大人気だったそうですね。「赤い・・・」シリーズとか聞いたことあります。 今のアイドルは子どもっぽくてガーリーですが(それはそれでいいと思いますが)、 当時のアイドルは大人っぽい方が多いように思います。 それにしても、歌番組がないのは寂しい限りです。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
「歌謡曲」です。 私が10歳くらいの頃は、月~金曜の20時台は、必ずどこかの局が、歌謡番組を放送していました。 当時、1枚400円のシングルレコードも、小学生には高い買い物。そのため、歌謡番組が始まると、気に入った歌は、テレビのスピーカーの前にマイクを置いて録音するという、実に古典的な方法を取っていました。 参考URLのCD「青春歌年鑑70」の収録曲が、私が10歳の頃のヒット曲。どの曲も、タイトルだけで、どんな曲か浮かびます。 このCD収録曲では、菅原洋一さんの「今日でお別れ」が、この年のレコ大受賞曲。ここ1~2年のレコ大受賞曲とは、かなり印象が違います。ただし、どちらが良い悪いの問題ではありません。 最近、某人気アイドルが、口パクであることが、とかく問題視されていますが、今から思えば、この頃から、口パクはあった。そして、口パクのほうが、レコードに収録されている音源により近いため、マイク録音派は、むしろうれしかった。反対に、生歌であることを強調したいがため、特に女性アイドルの中には、歌の途中で号泣するという場面もあったが、このほうが、むしろヤラセっぽくて嫌味でした。録音中に号泣などされたら、おそらくTV局にクレームを付けたくなったでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 歌謡曲にはまる10歳児・・・、かわいいかです。 そういえば、この頃は歌番組みたいなのってないですよね。 もっとやってくれればいいのに~。 口パクって問題視されているのですか? アイドルはダンスがハードなのも多いし、踊りながら歌うってとても難しいと思うので、 口パクでもいいと私は思うんですけどね。 まあもっとも、私は映画の吹き替えも、口の動きと違っていても気にならない性質なんですが。 おそらく、回答者さまもそういうタイプなんじゃないでしょうか。 懐かしの曲がたくさんあってうらやましいです。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3135/9945)
スポーツ竹馬でした。 当時小学校で昔の遊びブームがあって、親に竹馬って作れる?と訊いたらステンレス製の竹馬を買ってくれました。 竹馬で階段はもちろん普通に上り下りできましたし、縄跳びを回してもらって飛ぶことも出来ました。 ただ、年齢が上がるとみんな外で遊ぶのが恥ずかしくなって、竹馬もやらなくなりましたね。。。
お礼
回答ありがとうございます。 竹馬を作れる人って、もうそうそういないような気がします。 私も運動会で竹馬に乗ることがありましたが、軽い金属製でした。 回答者様のように階段の上り下りや縄跳びまではできませんでしたが おもしろいなあと思った記憶があります。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
★フジテレビの競馬中継 アカネテンリュウ号の追い込みのかっこよさと、 鳥居滋夫アナウンサーの、同じフレーズを二度繰り返す実況のテンポの良さの、とりこになりました。 テープレコーダーを買ってもらって、競馬中継の録音を始めました。 シンザン号が勝った有馬記念の実況は、最高傑作だと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 実況にはまるとは、私の周囲ではなかなかいないです。 おもしろい10歳児だったんですね。 でも、あの独特のテンポ、確かに引き込まれますね。
お礼
回答ありがとうございます。 女の子らしくてかわいいです。 「myojo」は、学年が上がると私はいつのまにか見なくなりましたが、 こちらの回答を読ませてもらって調べてみたら、今でも発行されてて嬉しくなりました。 私が子どもの頃、地元では「りぼん」が人気で、 皆で一冊ずつ買って、誰かのお宅に集まって付録を作ったのを思い出しました。 あれも、私達はただ楽しかっただけですが、大人になって大人の立場で振り返ってみると、 毎月付録を考える担当の方は大変だろうなあと思います。 大人になった今は、手先も器用だし、美術関係はスキですが、 根っこに「りぼん」の付録作りがあるのかもしれません。 日本の女の子は「りぼん」「なかよし」で手先が鍛えられてると思っています。 そのくらい、大人気でポピュラーでしたよね。。。