• 締切済み

妻が私に内緒でカードローンしているようです。

うちの妻がまた私に内緒でローン会社のカードを作成しているのを見つけてしまいました。妻は私が気づいていることをまだ知りません。 実は8年ほど前に同様のことがあり、その時は妻の方から打ち明けられてわかりました。その時既に約400万ほど借金があり、離婚も考えましたが、2人の子供も小さく、妻は泣いて反省していたので、離婚せず約2年かけて返済しました。そして次同じことをしたら即離婚、子供の養育権も放棄し、速やかに実家に帰ることを約束させました。 ところがまた今回3枚ものカードが見つかりました。 いつから作っているのか、今既にいくらあるのか不安です。 今私はどのように対処すべきか悩んでます。 色々な事情もあり正直離婚は望んでなく(多分妻も)、そうかといってまた前回同様借金返済に協力するとまた繰り返す可能性があります。なぜなら借金の理由がギャンブルだからです。 仮に離婚した場合、私には支払い義務があるのでしょうか?もしかしたら勝手に連帯保証人になっているかもしれません。私が知らないところで連帯保証人になることはあるのでしょうか?

みんなの回答

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1192)
回答No.3

借金理由がギャンブルというのは,もはや改善の望みは絶たれたと思ってください。 こういう人は下手な女優顔負けで実に演技がうまいのです。泣いて反省したとありますが,女というものは,相手を欺くためならば平気で涙を流せる実に巧妙なテクニックを持ち合わせているのです。実にお見事というしかありませんが,騙されてはなりません。その証拠が現在の状況そのものです。 こういう手の人は,”命にかかわるくらい危険で骨身にしみる体験”でもしない限り絶対に治ることはありません。断言します。 そろそろ覚悟を決める時がきました。第二の人生を再構築する準備をいまから始めるのがよろしいでしょう。

sachikota
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。現在話し合いしてます。今までと違い、別れる事を覚悟して話しを進めているので、妻にも真剣に考えてもらってます。今の生活だけでなく、子供も手放せてもらいますので。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.2

>私が知らないところで連帯保証人になることはあるのでしょうか? 妻が勝手にあなたの名前を書いてハンコ押してれば。 実印押してあって印鑑証明も相手がもっているんでしたら まず対抗できないでしょう。 三文判であなたの筆跡でもないような書類であれば 私文書偽造罪(刑法159条) (印鑑も利用している場合3ヶ月以上5年以下の懲役刑) 詐欺罪(刑法246条) (10年以下の懲役刑) といった民事でなく「刑事事件」といったことになれば 赤の他人でしたらいいんですが・・・現実問題としてどうよ? 「義務」なくても最終的に費用負担は覚悟しといたほうがいいとは思います 1000円程度の費用で信用情報の開示ができますので本当に3枚のカードかどうか 確認もできますよ(本人の手続きですが一緒に行けばいい話) 夫婦としての結論は知りません

sachikota
質問者

お礼

細かなアドバイスありがとうございます。印鑑も実印もいつでも取り出せる場所に置いているので、可能性があるということを認識しなければなりません。 悠長に構えていられる状況ではないことも、、、。

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

お子様には気の毒ですが、貴方がコメントされている通り、躊躇無く実行すべきだと思います。 「次同じことをしたら即離婚、子供の養育権も放棄し、速やかに実家に帰ることを約束させました。」 お互いの約束事なのですから。子供の気持ちを考えることも大切ですが、貴方のその優しさに奥様は甘えているのだと思います。 一度失敗して、また繰り返す。証拠も掴んでいる。使い道まで把握している。迷う必要はないと思います。 離婚後、仮に貴方が連帯保証人となっていた(筆跡を真似て記載したり、第三者に記載させたりして、本人不知のまま連帯保証人にさせられている場合もあり得ます)としても、貴方が全く関知しないのであれば、保証債務否認をすれば良いはずです。連帯保証人の自署をしていない、印鑑を押していないのであれば、拒絶できます。仮に裁判となっても勝てます。ただ、一部でも弁済してしまうと、保証を認めたことになってしまいます。

sachikota
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりおっしゃる通り、即離婚すべきなのでしょう。 離婚を望んでいないと書きましたが、その事情の一つに私が現在単身赴任していることがあります。もし離婚して、妻を実家に帰らすと子供だけになってしまうのです。子供の一人は中学3年で、今の子供の環境を変えたくない事があります。(離婚や引越しなど) 私も簡単に異動出来る状況にありません。 もうちょっと悩んでみます。

関連するQ&A