• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続について(ドラマでの話です))

相続について(ドラマでの話です)

このQ&Aのポイント
  • 再婚相手の死亡後、母親も死亡した場合、遺産は母親が相続し、母親の死亡後に私が相続することになります。
  • 母親の死亡後、再婚相手も死亡した場合、相続人がいなかったため、遺産は国が相続し、私には何も入ってきません。
  • 飛行機事故などで二人が同時に死亡した場合、相続の手続きはどのように進めればよいか検討が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.4

1. そのとおりです。 2. そのとおりです。 3. 再婚相手の財産は原則として国庫へ、母親の財産は子が相続します。    なお、国庫へ行く前に、特別縁故者があればその人に財産分与される場合があります。 4. 3と同じです。なお、飛行機事故で二人とも死亡した場合でも、数秒とか時間差があると考えるのが自然ですが、どちらか先か後か分からないので「同時死亡の推定」ということになります。

vfr400rmvx
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございました お陰でドラマをより深く味わうことができました

その他の回答 (5)

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.6

死亡時刻は、秒では特定できないのです。 たとえば、心臓を一突きにしても、瞬時には死亡しません。 だから、戸籍においても、何時何分死亡としか記載されません。 無理です。

vfr400rmvx
質問者

お礼

別々の飛行機に乗っていて、それらがわずかの時間差で墜落して乗員全員が即死でも、時間差は関係ないのですか?

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.5

現代科学では、死亡時間を三時間程度しか判定ではないので、10秒はすべて同時死亡として扱う。 それに納得しないものが、それを証明しなければならない。 法医学者「死亡推定時刻は、午前一時から三時程度。」

vfr400rmvx
質問者

お礼

法医学的に死亡時刻を推定したのではなく、客観的に死亡時刻が明らかな場合です 例えば、爆発事故(事件)でその場に居合わせたどちらかが死亡 その10秒後、離れた場所でまた爆発事故(事件)があり、やはりその場に居合わせたもう片方が死亡 という場合など

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

遺言はない、って前提で。 >再婚相手が死亡、その後、母親も死亡 >この場合は、遺産は母親が相続し、母親も死亡したので私が相続する?! そのとおりです。 >死亡した順序はこの通りで間違いないないことが客観的にわかるが、その時間差が10秒とかでもこの通り! 法理論的にはそのとおりです。 >母親が死亡、その後、再婚相手も死亡 この場合は再婚相手が2/3、第一順位相続人(この質問での「私」)の相続分が1/3となります。 >やはり同じく、死亡した順序はこの通りで間違いないないことが客観的にわかるが、その時間差が10秒とかでも同じ?! 法理論的にはそのとおりです。 >飛行機事故などで二人同時に死亡したと思われる場合は!? 被相続人とその相続人が同時に死亡した場合はその二人の関係においては相続は発生しません。 したがって、再婚相手と「私」の母の間に相続が発生しないので、 その財産に関しては母と「私」との間でも相続は起こりません。 >二人とも死亡したが、どちらが先あるいは同時だったのか、判別不可能な場合は!? 民法32条の2そのままですね。同時に死亡したものと推定されます。 なお、法律における「推定」は「みなす」と異なり、あとから死亡した時間差を証明する材料が出てくれば覆すことが可能です。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

A1 例え10秒の違いであったとしても、生きていた方は死亡した配偶者の遺産を相続いたしますので、その通りです。 A2 ご質問者様が特別縁故者に該当すれば、ご質問者様が受け取る事ができる。 また、有効な遺言書に「遺贈」のことが書かれてあれば、指定されたものに対して遺贈が行われる[知らんぷりするのは法律上問題を生じますので]。 遺言書に遺贈のことが書かれていなかったり、特別縁故者が存在しないとすればその通りです。 http://www.s-gyouseisyoshi.jp/souzokunin.html A3&A4 私の知識の中では、同時死亡が「明確な場合」も「推測される場合」も取り扱いは同じ[同時死亡の推測が覆らない限り]。 で、この場合には実の親である母親は、アナタから見た義父の遺産を相続いたしません。   http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/so/douji.html   http://www.souzoku123.net/sub_1520.html その結果どうなるのかはA1とA2に書きましたので省略いたします。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.1

(1) その通り。 (2) その通りだが,特別縁故者として財産が分与されることもある。 (3) 母親と再婚相手の間には相続は発生しないので,結局,子は母の配偶者の財産を相続しない。 (4) 3と同じ。