- ベストアンサー
手の大きい人のデジ一眼選び
- 手の大きい人でも使いやすいデジタル一眼レフカメラの選び方とは?
- X7iやD3200などの人気モデルよりも、旧型のD7000や60Dのほうが手に馴染むかもしれません。
- ダブルズームレンズの選択についても、入門機と中級機種の違いを知ることが重要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カメラホールドの話をしますと、特に問題になるのは「小指」なんですよね。 人間の手は物をつかむときに、小指と薬指を対にして握り始めます。 それでやっと握力が出るわけです。 なので、この小指が余ってしまう状態だと、しっかりとカメラが握れない。 しかし最近のデジイチは小型化傾向が進んでいる一方で、グリップを「握る」という形でないと、ボディがホールドできないようになっています。 モニターがついていることもあり、今のカメラは形状的に「手の大きな人には握り辛い形」になっているのです。 なので「バッテリーグリップ」なるものがオプションで出ています。 電池の容量の問題も有るんでしょうけど、あれは「小さくなりすぎたボディーをもとに戻すため」に作られた部品でしょう。 実際にこれがあるのと無いのとでは、全然ホールド感が違います。 小さく作っているのは「売れないから」です。 小型でないと、特に女性ユーザーに敬遠されてしまうからですね。 売上のために小さくしているんです。 そのツケが色々なところに来ているのにね。 というわけで「バッテリーグリップ」を購入すると、選択の幅が違いますよ?。 「縦位置レリーズ」は当たり前で、出来ればボタン類とダイヤルも欲しいところ。 キヤノンのはよく出来てると思いますよ?。
その他の回答 (2)
- sat-
- ベストアンサー率0% (0/1)
私がカメラを選択する場合に重視するのは、カメラを構えた時に人差し指の腹の部分がレリーズボタンに自然に乗るかです。横位置だけでなく、縦位置も確認します。 指を軽く置いた状態で「半押し」の状態になり、ちょっとだけ力を加える(カメラを握る感じ)とシャッターが切れる、こういったカメラだとブレにくいです。プロが好んで使うカメラはそう設計されています。初心者向けのカメラだとシャッターの切れる位置を強調するようにレリーズボタンが重くなるものがありますが、逆にブレの原因にもなるのでやめてもらいたいと思っています。 カメラのボディはどうしてももう1台同じ機種がほしい場合を除き最新のものを購入します。スペック的に同じように見えても改良がめざましいです。映像エンジン、露出制御、オートフォーカスなど必ず改善されています。 逆にレンズは20年くらい使うつもりで選びますので、状態が良い中古はお世話になっています。 最新のレンズは旧タイプのものと比較すればもちろん改良されていますが、ボディの違いほどは変わりません。絞り開放でしか撮らないとか、逆光などの極端なものを除けば違いを見抜くことができる人はそういないでしょう。 どのカメラを選択するかは手に持ってしっくりくるもので選べばいいと思います。 撮影の目的に合ったレンズを付けて確認します。 最後にキットレンズ、特に入門機のものはお奨めできません。マウントがプラスチックのものは手を出さないほうがいいと思います。レンズメーカーのものか中古品の少し良いものをお奨めします。
お礼
回答ありがとうございます
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
仕様諸元表は、細かな数値や初心者には分かり辛い表現が有ったりしますね。 が、見るべきポイントは、人それぞれ。 使い勝手では、ファインダー関係と連写速度でしょうか。 ダハミラーかペンタプリズムか・視野率とファインダーの倍率。透過型液晶の有無。測距ポイント数と縦横検知AFセンサーの配置。 後は、連写速度とバッファの容量(何コマまで連続連写可能か) その他には、シャッター関係。 最高シャッター速度とストロボ同調速度。 サイズ・質量は、数値より、常用レンズを付けてみての、実際に持った感覚の方が重要。 数値で出ないのが、ファインダーでのピントの山の掴み易さとレリーズのシャッター切れのフィリング。 2年以上前の機種。 これは、機種次第。 後継機が発売されている場合、低照度時のAF性能や高感度ノイズ耐性が向上していたり、キットレンズで、動画撮影を配慮しAF駆動音が軽減されている場合もあります。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございます