- ベストアンサー
SSD + 外付けHDD(USB3.0) での運用
- SSDと外付けHDD(USB3.0)を組み合わせた運用方法について
- PCの用途やソフトウェアに合わせて、SSDと外付けHDDを最適に使う方法
- SSDと外付けHDDの利用法によるメリットとデメリット
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでにSSDが手元にあるなら追加出費があるわけでもないのでチャレンジしてみるのも良いですね。 >しかし、その一方で、効果の程は不明、逆に起動と終了が遅くなる、 >ソフトとの相性がある、といった意見もあるようでした。 読み返してみてちょっと訂正があります。 「起動」とは「アプリケーションの起動」と書くつもりでした。 OSの起動と終了に関しては、RAMディスクの作成、保存処理が入るので実感できるかどうかは別にしてRAMディスク無しの場合よりも時間がかかります。 私個人の感想としては、無茶苦茶重かったOutlook2010の起動が1秒程度になったり、Firefoxが瞬時に起動したりと体感速度が上がったのでお勧めしたわけです。 ちなみにメモリ16GBのうち4GBをRAMディスクに割り当てています。 ソフトとの相性は無いとはいえませんが。 リンク先のRAMディスク作成ソフトには体験版があるので、効果が無さそうだったり不具合が出るようならアンインストールすれば良いかと思います。 フリーのRAMディスク作成ソフトは結構な上級者向けです。 あと、別の回答者様が言っているように節電を考えるならHDDは内蔵にして、省電力設定でアイドル時にHDDを停止するようにした方が良いかも。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/powersave/powersave_02.html そうすれば、SSDが満杯になったときもとりあえずHDDにソフトをインストールできますし。 ただ、頻繁に起動と停止を繰り返すとHDDの寿命が縮むと主張する人もいますが。
その他の回答 (4)
- mk48a
- ベストアンサー率56% (1133/2007)
なんどもすみません、また紛らわしい文章を書いていました。 >リンク先のRAMディスク作成ソフトには体験版があるので、効果が無さそうだったり不具合が出るようならアンインストールすれば良いかと思います。 確認したら、体験版は256MBまでで、ブラウザのキャッシュ機能のみ使用可能となっていますね。 昔は2GBくらい作成できたような気がしたのですが・・・。 アプリケーションの起動を高速化する「仮想リンク機能」は体験版では使えないです。 SSDで最新のCPUだとブラウザの表示も普通に速いので、体感はできないかもしれませんね。 あとはベンチマークを見てニヤニヤするくらいかと。。 いろいろと速度に不満があって心とお財布に余裕があれば有料版を購入してみれば良いと思います。 アイ・オープラザに会員登録しておくとたまにバーゲンで安く購入できることがあります。 >フリーのRAMディスク作成ソフトは結構な上級者向けです。 これは他のフリーウェアのRAMディスク作成ソフトのことを言っていたつもりでした。 速度はさらに高速だけれども、ブラウザキャッシュを置いたりRAMディスクのバックアップの設定等いろいろと面倒だったので上級者向けと表現してみました。 ただ、初期の頃しか試していないので今は違っているかもしれません。
お礼
補足説明をありがとうございます。 >なんどもすみません、また紛らわしい文章を書いていました。 いえいえ、全く気にしておりません。こちらこそ、何度もありがとうございます。 >あとはベンチマークを見てニヤニヤするくらいかと。。 機会があれば、ニヤニヤしてみたいと思います。笑 >これは他のフリーウェアのRAMディスク作成ソフトのことを言っていたつもりでした。 そのつもりで理解しておりましたので問題有りません。ご安心下さい。 >ただ、初期の頃しか試していないので今は違っているかもしれません。 私の方でも今後、RAMディスク作成ソフトの現在の状況について、 色々と調べてみたいと思います。アドバイスをありがとうございます。
- kuma310min
- ベストアンサー率40% (212/518)
完全に独断と偏見に満ちたコメントになってしまいますが・・・ データはすべて外付けHDDへ、というのはどうなのでしょう? ・(外付けケース内で)USB <-> S-ATA の変換回路が必要なので、 その部分でのトラブル発生のリスクが加わる。 ・そもそもUSBは、高速・大容量のデータ転送時の信頼性が低い(←完全に偏見?) などの理由から、1台のPCにしか接続しない場合、私でしたら迷わず内蔵にします。
お礼
回答をありがとうございます。 >データはすべて外付けHDDへ、というのはどうなのでしょう? システムドライブ(ここではSSD 32GB)に入れておいた方が良さそうなデータ については、素直にSSDに入れたいと思っています。 ただ、そのデータがバカデカイサイズだと少々困りますw そういったバカデカイデータというものが一般的に存在するのか、 について、実は、皆さんにお聞きしたかったりします。 (そんなものは無いよ、大丈夫だよと言われたい。) >その部分でのトラブル発生のリスク >そもそもUSBは、高速・大容量のデータ転送時の信頼性が低い USB接続の外付けHDDが市場に沢山出回っていることから、 それは、それほど気にしなくても良いのではと思います。笑 (少なくとも、私は気にしません。) >1台のPCにしか接続しない場合、私でしたら迷わず内蔵 一般的には、ほとんどの人がこれですよね。 私もこれまで、そうして来ました。 ただ、それほど頻繁にHDDにデータを保存しない人が、 PC使用時に常にHDDに電気を流しているのって、 これは、かなり無駄ではないですか? 「みんなと同じ様にしてればいいじゃん。」と思われるかもしれませんが、 それが出来ていれば、こんな質問は致しませんw 消費電力も無駄、 通電の結果、発生する熱を排出する為に余計にファンを回すのも無駄、 熱によるPCのパフォーマンス低下も無駄、 余計な通電、無駄な熱によるパーツの劣化促進も無駄、 ゴキブリみたいに時々カリカリ言っているのも無駄w と、悪いことずくめだと私は考えています。 (反論求む! と同時に賛同者も求む!w) データドライブHDDを内蔵することに、 上記の無駄を吹き飛ばすだけの明確なメリットがあれば、 迷わず私も、そうします。 よって、皆さん、 どうか、そうした状況を私にお示し下さいw ただし、内蔵HDDドライブは、冬には暖房代わりになるので、 重宝するんですよね。(メリット その1)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
SSDは32GBは少ないですね。 120GB~128GBでも安いものなら1万前後(価格.com調べ)でありますから120GB~128GBのものをおすめします。 外付けのHDDはeSATAにして電源管理をOSに任せる方法もあります。
お礼
回答ありがとうございます。 SSD 32GBが今、手元にあり、これをなんとかして、 システムドライブにしてみたい!、さて、どうする! といった内容の質問としてご理解頂ければと思います。 (言ってみれば、SSD 32GB使用が、大前提だったりするわけです。) 確かに皆さんがおっしゃるように、私も少ないとは思っているんですw 出来れば、最低でも64GBくらいは欲しかったりするw >外付けのHDDはeSATAにして電源管理をOSに任せる方法もあります。 これは非常に面白そうなアイデアですね。 OSの電源管理で出来ることについて色々と調べてみたいと思います。 こちらの方が、より快適かつ効率良く省エネが実現できるのであれば、 eSATAを使わない手はありません。笑 eSATAを使うことで、USB3.0の空きも一つ増えますしね!
- mk48a
- ベストアンサー率56% (1133/2007)
SSDで32GBって相当少ないですよ。 私の場合(Windows7 pro)Windowsフォルダだけで34GB使用しています。 つまりOSが入りきらなくなる可能性があります。 アップデートのゴミなどの不要ファイルを消せば多少あくかもしれませんが、アプリケーションを入れる容量は無いと思った方が良いかも。 友人は64GBで使用していると言っていましたが、容量の節約に苦労していると言っていました。 私は64GBx2のRAID0で使用していますが、のこり10GBくらいでギリギリな感じです。 OfficeやVisualStudioをフルインストールしているせいもありますが・・・ それでもかなりのアプリケーションをHDDの方にインストールしているのですが。 最低で64GB、余裕を見るなら128GB、256GBなら容量の心配があまりいらない感じかと思います。 動画編集を行うなら作業ファイルをSSDに置いておくとHDDより編集作業時の各種読み込み処理が速くなると思います。 予算と手間の兼ね合いで選んでください。 あと、SSDに関しても製品によって速度がかなり違うので、ReadとWriteのスペックをよく確認して比較してから購入するのが良いと思います。 あと、予算にもう少し余裕があるのであれば、メモリを16GBにしてRAMディスク作成ソフトを使用すると良いかも。 http://www.iodata.jp/product/soft/speed/ramphantomex/ このソフトは仮想リンクといって既存のフォルダをRAMディスクに割り当てることができるので、よく使うソフトやブラウザのキャッシュを割り当てておくと起動やブラウズの体感速度がかなり向上します。 動画編集はかなりメモリを消費するのでメモリは多めにしておいた方が良いです。 http://freesoft.tvbok.com/adobe/hd-movie-edit-pc.html 様子を見ながら増設を考える場合はメモリスロットの数にもよりますが、4GBx2よりも8GBx1にしておいた方が買い増しの時に良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >SSDで32GBって相当少ないですよ。 そうですね。 Windows7 ssd 32gb などで検索すると、 ヒントとなる沢山のページがヒットしますので、 それらを読むと、確かに「相当少ない」と感じられます。 ただ、工夫をすれば無理ではないようなのでトライしてみようと思っています。 というか、トライする大前提のもと、質問をさせて頂きました。 (手元に既にSSD 32GB が有る。苦笑) >RAMディスク 大変興味深く読ませて頂きました。 SSDを介さずメモリとのやりとりのみで処理を進めることで、 SSDの寿命を延ばす効果がある、など色々とメリットがあるようですね。 しかし、その一方で、効果の程は不明、逆に起動と終了が遅くなる、 ソフトとの相性がある、といった意見もあるようでした。 >動画編集はかなりメモリを消費するのでメモリは多めに >4GBx2よりも8GBx1にしておいた方が RAMディスクのことも考え、4GBx2を改め、 8GBx1または8GBx2で購入を検討しようと思います。 (デュアルチャンネルのマザーボードではありますが。) また、システムドライブ SSD 32GB で、ここまでメモリーを積めば、 もはや「休止状態」は完全に使えなくなりますね(笑) 参考: 「hiberfil.sys」は、Windowsをシャットダウンせず、 休止状態(XP)やスリープ状態(Vista/7)にする時の メモリー内のデータを一時的にHDDに避難するための領域で、 このファイルは、パソコンに積んでいるメモリーと同じ容量を、 Windowsのシステムドライブ上に確保する必要があるとのことです。
お礼
更なる回答をありがとうございます。 >「起動」とは「アプリケーションの起動」と書くつもりでした。 >OSの起動と終了に関しては、RAMディスクの作成、保存処理が入るので実感できるかどうかは別にしてRAMディスク無しの場合よりも時間がかかります。 そのようですね。調べてみて、ムムム!!と思いました。笑 >私個人の感想としては、無茶苦茶重かったOutlook2010の起動が1秒程度になったり、Firefoxが瞬時に起動 これには惹かれます。 Firefoxの起動時間には毎回イライラさせられていますからw >フリーのRAMディスク作成ソフトは結構な上級者向け 結局、有料を使うことになるんかい!! という貧乏根性が導入の邪魔をしますw >節電を考えるならHDDは内蔵にして、省電力設定でアイドル時にHDDを停止するようにした方が じっくり読ませてもらいます! 今、私の中では、かなりホットな話題ですのでw >ただ、頻繁に起動と停止を繰り返すとHDDの寿命が縮むと主張する人も 通電しっぱなしの方がHDDにはよろしい、といった話は、 私も聞いたことがあります。 (かなり確からしい話として広く語られていますよね。) では、考え方を変えて、 通電しっぱなしにしてもエコに使えるHDDを使おう!と考えることにします。 つまり、アイドル時の消費電力が極めて低いHDDを探そう!ということになります。 うむ、それで行こう。 (ノート用2.5インチHDDなんて、どうなのかなぁ。コスパは悪いですが。) もちろん、欲しいのは2Tですw (2.5インチタイプなら、500GBで我慢かな~。)