- ベストアンサー
一眼レフ系的ミラーレスカメラのファインダー動画撮影
- AVFファインダーで被写体をすばやく捉え(ズームアップして)静止画ショット同様感覚で動画も撮りたい!
- 自動フォーカス機能で追尾とかはどうでもいいのです。ただピントリングでマニュアルフォーカス操作がアナログ操作的に簡単にできることも大前提です。
- そういう機能だけが開発当初製品初代的に備わっていれば、発売年の古い、型落ちで廉価に手に入るものほどいいのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
予算Max4万円。 ニーズは、ビデオカメラ並みの5~600mm(35mm判換算画角)高倍率ズームは欲しいとなると、現実、ミラーレス一眼は厳しい。 となると、このような、高倍率ズーム付きEVFコンパクトデジ辺りが落としどころかな。 http://kakaku.com/item/K0000402689/ これでも、予算オーバーですが、 まぁ、センサーは1/2.3型前後。同額程度のビデオカメラのセンサーも同じかこれより小さい。 大体、このクラスの動画だと、フルHDの30fpsが一般的。 拘りのMFも、ピンのふら付きや中ヌケが心配ならAFでピンを合わせてAFロックで切り抜ける。 むしろ、APS-C機より得られる被写界深度は深い。 つまり、どこかで、妥協も必要でしょう。 なお、別途、雲台がスムーズに動く三脚は必需品となります。 ただ、これ、結構高価ですよ。
その他の回答 (4)
- asato87
- ベストアンサー率61% (934/1522)
#3です。 #1、#2さんへのお礼コメントを読む前に回答していましたので、改めて回答します。 予算4万円、動画品質60Pは不要、現在の30フレームでも満足ということでしたら、候補は2機種。 1つは何度も出てきますパナソニックのG5ダブルズームモデルです。 先週にはヤマダ電機で41800円で売られていました。口コミではまだ取り寄せで購入可能なようです。 今後新品がどんどん減っていきますが、予算的にはなんとか許容範囲かと思います。 ただ焦点距離が35ミリ換算で28ミリ~84ミリ、90~300ミリですので、目の前のものと空を飛ぶ鳥とはレンズを交換しての撮影になりますね。 とにかく確実に安くということなら、こちらの電動ズームモデルもあります。但し望遠側が不足します。 http://kakaku.com/item/J0000002769/ もう1つはソニーのα37です。 http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A37K/ 前にお勧めしたモデルの下位機種で、まさしく終了モデルです。 http://kakaku.com/item/K0000376654/ 動画品質が60iですが、今お持ちのIVISより滑らかでしょう。 レンズは35ミリ換算で27ミリ~83ミリ程度のが付いているだけですので、空を飛ぶ鳥は追えないでしょう。 どちらと言われたら、センサーはソニーが大きいのですが、購入時レンズの充実度やモデルの新しさ、全体の軽さなどでパナのG5をお勧めします。 私はデジタルカメラでの動画品質は悪くないどころかよいと思っています。コンパクトデジカメででもです。使い勝手がやや難というだけです。 フルHDのAVCHDに準拠し、ミラーレスですと大型センサーによる撮影も可能です。 実際撮り比べても品質的には問題ありません。 今回の対象外ですがキャノンのEOSが装備する動画は定評がありテレビ番組や映画でも使われるくらいです。 私自身、カメラとビデオを両方持ち歩くのが面倒ですので、ビデオカメラでプアな写真に甘んじるか、デジカメで使い勝手を我慢してビデオをまかなってしまうのかという割り切りをしています。 ですから、質問者様の使い方であれば、ミラーレス一眼での動画撮影の使い勝手の問題は少ないだろうと思います。 ただ、何度も書きますがビデオカメラに比べてレンズは暗いですからこれまでより撮影範囲は制約を受けるでしょう。 ちなみにパナのG5はマニュアルフォーカス時のアシスト機能が付いていて、オートフォーカス時にマニュアル操作すると、映し出している映像が拡大され、 マニュアルフォーカスしやすくする機能も付いています(私は外してますけど)。 被写界深度表示も出来ます。 あとは技術の進歩による、オートフォーカスや液晶モニターの性能向上を実感されることを祈るばかりです。
お礼
いろいろとアドバイス本当にありがとうございます。 自分に都合のいいご感想なので心強い体験ご意見と思っています(^^/ いろいろ候補が絞れましたm(__)m 気にかけるポイントもおかげさまでだいぶ知識アップしましたm(__)m 一眼性能比較なんてとっくに放棄してたので、実機選びを実際触って確かめる指標ができましたm(__)m やはりファインダーの大きさ・解像度での実用度比較で、まず瞬時被写体見つけて寄れるストレスのないところをまず現状改善の一番点で選択しようと思いますですm(__)m m(__)m
- asato87
- ベストアンサー率61% (934/1522)
まずデジ物は進化が早いですから、古いものがいいということはなく、同じ価格、少し高い程度なら新しい物を選ぶべきです。 前回ビデオカメラのお勧めを回答しましたが、今回はミラーレスということですので、それに絞ってお答えします。 まず、候補機ですが、ソニーのNEX-6、α57、パナソニックのG5、GH2あたりでしょう。 ソニーのNEX-6はコンパクトデジカメ的なスタイルで軽量です。 http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-6/spec.html ファインダーは235万画素あり、有機ELで精細です。 α57は、NEX-6よりも画素数が多い「一眼レフの形」をしたミラーレスです。 http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A65V/feature_3.html NEX-6よりも実質安く手に入りますが、大きく重くなります。 パナソニックのG5はファインダーが144万画素です。 http://panasonic.jp/dc/g5/spec.html マイクロフォーサースらしく、ソニーのαよりも小さく軽いです。 G5よりも上位がGH2で動画には定評があります。ファインダーは153万画素。 http://panasonic.jp/dc/gh2/appearance_spec.html いずれも標準ズームレンズ付きで1桁万円で買えます。 パナはもうすぐ電動ズームを備えた10倍ズームレンズを発売しますので、現行価格を考えるとG5がお勧めです。 使い勝手は前回書いたとおりホールディングとズーミングに難があると感じます。 確かにビデオカメラよりもファインダーは高精細ですし、ファインダーで覘いて目標を追尾するのは、液晶よりも捕捉しやすいと思いますが、 現在の液晶は昔より視野角も広く高精細ですし、やはりビデオカメラからファンダーがどんどん省略されているのは液晶モニターが十分役に立っているからだと感じます。 話を戻して、質問者様のように三脚を立てて固定してビデオ撮影をするというのならミラーレスでのビデオ撮影は問題ないと思います。 ソニーはパナよりセンサーが大きい分レンズも大きくなります。当然ズーム比が大きくなる、明るいレンズにするとレンズは巨大、高価になります。
- tsunji
- ベストアンサー率20% (196/958)
SONYのNEX-VGシリーズがいいよ。 センサーはAPS-Cサイズで、NEXのEマウントレンズが使えるし。 ちょうどNEXシリーズを動画特化させたやつです。 http://www.sony.jp/handycam/lineup/category/dhdv.html
お礼
ありがとうございますm(__)m (1)ご回答者 kuma-gorou さんに指摘されたとおり、つい前回質問で出した流れで【予算】を明記せず、お手間申し訳ありませんでしたm(__)m 予算一桁。しかも最大でも4万円くらいという論外?の亡者でm(__)m m(__)m 手が出ません(^^; m(__)m ちょっと昔は貴ご推薦のそれくらいの値段にも実際手を出していたのですがねぇ。。。(^^; 機材の価値ではなく、その時しか撮れない映像データにこそ金に替えれない価値があると。か(*^_^*) しかし、その記録データにそんな価値を持たしたか? という自分自身の残した成果への自嘲(*^_^*) ・・と、その程度のものは、今の機材で苦労しててイラついてはいるけど、それはそれしかないと思えばこなせている・・・、持ってるだけでぜいたくと思えという感覚。。。(*^_^*) 時代相場感って・・・不思議な感覚です・・・ (^^; m(__)m 全てが「使い捨て」って感じになってるので。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
前回も回答しましたが、一眼レフでの動画撮影時はファインダーは使えない。 結局のところ、EVF機を選択せざるを得ない。 が、デジタルカメラの動画機能はオマケ。 使い勝手では、ビデオカメラには及ばないのは、前回No4仰せのとおり。 ファインダーさえよければ、機能はガラケイで良いと言うが、数万円のビデオカメラのEVファインダーは26万画素程度で、マニュアルフォーカスができるほど高精細ではない。 回答に先立ち、以下を補足願いたい。 でないと、回答される皆様困ります。 ・予算の上限は? ・本当にデジカメの動画機能でも良いのか? ・画質は、フルHDは当たり前だが30fpsで良いのか? あるいはプログレシップの60fpsが必要なのか? ・望遠は、35mm判換算で何ミリぐらい必要なのか、デジタルズームでも良しとするのか?
補足
度重なるご回答・アドバイスありがとうございますm(__)m m(__)m デジカメのほうは、現在は瞬撮用途コンデジ広角一辺倒ですが、かっては一眼レフにも凝ってました、フイルム時代まで(^^; (PENTAXオートフォーカスzoomレンズ対応初代機が最後) ディジタル時代になって、もはや、それまで揃えた高額な多種交換レンズ惜しさにひきづられて互換ディジタル一眼を選ぶ・・という選択肢を放棄しました。 ディジ機のあまりの(解像度・記録媒体)の進化めまぐるしさと、従来大事に使えば一生ものであった機械寿命が電子部材機になって数年であっという間に壊れるという経験を何度もくらって。。 本格デジイチには手を出さない信念にしました(^^; (当時コンデジといっても初期の頃はnikonやkodacほか二桁価格があたり前・・という金額を注ぎ込まされてしまって・・・数年で故障オシャカという憂き目にあっています(/_・、唯一妻のひと昔初めて廉価購入機 LUMIX FZ1、今や液晶も映らない、沈胴異音発してようやく動いてる状態ですがかろうじてファインダー生きてるのでいまだ彼女は泥田のチャンスシーン多用してます(^^/ ) (写真はセンスと数打ちゃ当たるで(^^ 効果的深度ボカシショット狙うでもなければ高級機材の金額の差を作品に反映できていない?センスレベルの人ばかり・・とは思う今の周囲の比較的環境で^^ m(__)m) 二桁が「使い捨て」とは・・・そんな機材に金をかけるなんてとんでもなくバカラシイ・・・という価値観ひとつになりました。 で、指摘されました補足事項追記ですが ※まず「撮ったデータを誰が見るか」が最大論点モチーフです。 情報【共有】という観点からの根底考察が最大論点。 シネマスクリーンなど大画面で見るシロモノでない技量レベルの自覚は当たり前(^^ 自分や家族でTV再生して笑って終わり、という用途でもめったありません。そういう用途の時は画質だ画素数だっていうのは重要マターじゃ全然ありません(^^; 「共有」という点で、You Tube フルスクリーン1080P設定再生で現行MAX、編集・mp4エンコードで劣化の上、さらにTube側の圧縮で、ともかく結果的に最終、共有者が目にするのはそういう画質(/_・、 近い将来、NHKがさらに高画質規格とかで(皆からむしりとった)金を注ぎ込んでいるとかいう進化を遂げたとしても・・・ 共有、通信速度技術環境の点からしても、現行性能でもはやバランス適度、本当に十分という感。 ただファインダーとマニュアル操作性のユーザビリティだけ。 ◆・予算の上限は? :上代・大手カメラ店新品価と言うわけでなく、これと思ったらネットショップ・オークション等安ければ安く入手できるありとあらゆる情報ウォッチング活用で(保証の問題はともかく)最大でも4万円くらい。 ・・・とすると、ビデオカメラ・皆さんのご回答でオススメいただいたキャノンのG20に一番用途・操作上の可能性を感じますが・・・手がでないことになってしまいます(/_・、)。 ◆・本当にデジカメの動画機能でも良いのか? :ここが、コンデジ以上のミラーレス系デジカメ動画経験ないから、そこに通じている先輩方にお聴きしたいわけでm(__)m ◆・画質は、フルHDは当たり前だが30fpsで良いのか? :画質に関してのみなら現行(妻が何年か前無造作に買ってきた)iVIS HF10 (full HD、30fps)でももう十分と思っています。(旧ビデオ規格の時はその時点でハッキリ不満でしたが、今現在そうは感じませんので) 60fbsは実際みたことがありませんが、見ればさらにイイ!とは感じるのでしょうが。。。 ソレに見合ったシーン本質足りえるのか?? 「撮りやすさ」の機能本質がそれ以前になければ、そもそも思ったようにチャンスシーン撮れないのですから何の意味もない・・・とは思う所存。 ◆・望遠は、35mm判換算で何ミリぐらい必要なのか? zoomは現行iVISで「18倍」と記されています。 たいていの被写体との撮影距離的に今のzoomアップで、画面めいっぱいはみだします。目一杯zoomアップすることはめったありません。というか焦点距離性能限界で合焦しません。(カタログ値最短1mとありますが・・経験値それ以上な感じです。直立姿勢撮影で、足元1mも近づいたら逃げちゃう被写体で、その写角ZOOMアップなのにオートでは合焦できませんから) また自由気まま飛んだり動いている被写体の、ある程度以上の大きさにまでzoomを望んだらいずれにしろとても追随できません^^;) デジタルズームは必要性経験一度もありません。(どういう時に実際効用あったか皆さんにもお聴きしたいくらい^^) ※たしかにzoom比18倍望遠程度とかを一眼レフ系レンズで求めると、旧来感覚では大変なこと! 他の回答アドバイザーさまのお勧めいただいたLUMIX G5W のスペックみると同等レベルカバーできるかなー?とも期待してみたり・・・ >数万円のビデオカメラのEVファインダーは26万画素程度で、マニュアルフォーカスができるほど高精細ではない。 という参考ご回答は大いに傾聴に値しますm(__)m そこで、例えばG5WレベルでのEVFファインダー カタログスペック値(約144万ドット相当) というのは、「画素数」と読み替えられて、高精細表示という意味で捉えられるのでしょうか? ずっとファインダー式ビデオ旧機を使ってきたわけなので、個人的な「ファインダー」意味として、厳密な意味での一眼光学ファインダーを意味しませんm(__)m ◆ご回答いただいているうちに自分の欲している機能条件が絞れましたm(__)m(^^/ 先ず、ファインダー右目視覚と、開いた左目片方の肉眼とで見つけた小さな被写体をすばやく捉えてzoomアップする。その視覚性、視認性に優れていること最優先。 ズーム時のホールド性や、合焦操作性、雑音はすべて自分の技量で負うという観点です。 旧来一眼レフショットはすべてその操作でこなしてきたわけですから。 ズームアップ途上の揺れは許容。最終ズームアップ局面で極力揺らさない・・はカメラ趣味・経験の基本中の基本でずっとやってきたわけですから。 ショットを撮る過程「そのまま動画に」と言う観点は、やはり品質的にそんなに劣るんでしょうか? >デジタルカメラの動画機能はオマケ というレベルが正直、どのレベルかがまったく比較実感としてわからないので・・・皆さんの感想や情報を自分で想像する自分レベルとの比較参考に広くお聴きしていますm(__)m ほかにご紹介いただいたNIKON1 V1の参考YouTube動画程度で、「まーよく撮れてるじゃない」と思うレベルです(^^ (ただしオートフォーカス追尾例で、やっぱり完全にはずし・誤動作してるじゃない(*^_^*)て、その中途経過一連の流れじゃ余計絵にならないと率直感じますし^^ モード切替が液晶階層上でやるナンテ論外と思いますし(*^_^*)、いくら値崩れしてても、この基本的ユーザビリティ「欠陥」と誰もが思うから?安くても買う気にもならないんだろう? ・・とは邪推するのですが。。。(*^_^*) つい本気度で、長々・・m(__)m
お礼
ありがとうございますm(__)m FZ200は情報的に盲点でした。 価格comレビューでは、野鳥、飛びもののスチルショットで相当いけてる例が投稿されていて一気に候補上位にあがりました(^^/ レンズ交換しないならしないで、被写体がまず不意の登場ばかりですから先ずは一本で「撮れる」チャンス範囲最優先、逃せば画質うんぬん以前の話ですから。。と。画質にこだわらないほうが・・・おっしゃるようにそこを妥協しちゃうほうがいいかと。。。動画主眼ですから(^^ かえって固定レンズ一本でzoom倍率これだけ行ければ(現状用途経験上では600mm相当24倍比って想像を絶してるくらいですから^^; ファインダー実サイズが小さいようですが、実機を触って実用程度が行けるか確認検討しておいてみようとm(__)m(^^/ なんか後継機の登場サイクルはどれくらいの期間なのか気になるほどです(^^ 三脚の動きは今でも安物でいつも低レベルに失敗してます(^^; 前からスタビライザーに関心を持っているのですが・・・ m(__)m