- ベストアンサー
車の保険について知りたい
- 車の保険について知りたいです。自賠責保険に加入していない車は治療費や入院費が自己負担になるのか、任意保険でカバーできるのか知りたいです。
- 最近、ウィンカーを出さない車や注意を払わない運転者による事故が増えているため、車の保険について心配です。自賠責保険の加入有無や保険プランの選び方について教えてほしいです。
- 車の保険について詳しく知りたいです。自賠責保険に加入していない車による事故の場合、治療費や入院費が自己負担になるのか不安です。また、任意保険の加入が必要なのかも知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと勘違いがあります。 自賠責保険とは強制的に加入が義務付けられた保険を言います。 車検の有る車やオートバイは、車検を受ける時に加入していないと合格できません。 ただし、車検のない原付などは。使用者が忘れないように加入しないと・・・未加入と言うことがあります。 もし未加入だと免停と罰金と言うペナルティがあります。 任意保険は、その通り「任意」ですので、加入していない車等あります。 自賠責保険ではまかなえない部分を保障してくれます。 貴方の場合、「歩行者等」ですので、被害者になります。 この場合、車などの運転手が加害者ですので、加害者に保障を求めることが出来ます。 普通なら自賠責保険で怪我の治療費が支払われますが、 自賠責保険の対象は人身事故だけですので、そのほかの物損部分は加害者が支払う事になります。 そこで、ご心配の「ひかれた側は、泣く泣く自分で・・・」と言うことですが、 加害者に支払い能力がない場合は、被害者の自費と言う事になります。 加害者が自賠責保険に加入していてもそれを超えた場合・・・ 加害者が任意保険に加入していてもそれを超えた場合・・・ に加害者は超えた分を保障(支払い)しないといけません。 でも、加入していないような人はお金が無いから加入していないので・・・ 保障してもらえないと思って間違いないです。 と言うことで、歩行者だから保障してもらえると思っていると痛い目にあいます。 歩行者も車に乗っている人も・・・ もし被害者になったら、「損害は自分で何とかしないといけない」と思っていないといけません。 ですので、「もし被害者になったら保障してもらえる。」という保険に加入することをお勧めします。
その他の回答 (2)
逆です。 任意保険は「任意」に加入するものなので、加入していなくても車を運転できます。 自賠責保険は、俗に「強制保険」とも言われていて、加入していないと運転できません。 自賠責保険は対人保険なので、物を壊した時や加害者が怪我をした場合は保障されません。また、死亡3000万円まで、後遺障害4000万円まで等の上限があるため、これを超えた場合も補償されません。大きな事故では、この金額を超えることが多いため、また、人だけではなく物や車が壊れた場合に対応するため、任意保険にも加入しておいたほうがいいと言われます。 万一、不幸にも自賠責保険未加入の車にはねられた場合で、相手に賠償金の支払い能力がない場合、政府の自動車損害賠償保障事業へ請求することも可能です。ただし死んだり、後遺障害が残ったりなどの場合のみに適用されるため、怪我の治療費や物損などは保障されません。
お礼
強制保険と任意保険を勘違いしていました。 逆でしたね。 どのみち、轢かれないように気を付けるしかないのですね。 しかし、ここのところ車が怖いです。 詳しい答えをありがとうございました。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
自賠責は強制保険と言って、これに入って初めて車検が通ります。 もし入っていない場合は無車検ですから、裁判したって、 そんな人から補償を取るのはできないといった方がいいでしょう。 入っていても人身補償だけで少額、後を任意保険で賄います。 こちらには入っていない人も多々あると思います。
お礼
保険が逆でしたかね・・・(汗) 自賠責が強制保険だったのですね、恥ずかしい。 最近、道路の隅っこを歩くようにしていますが、 でも怖いです。 どこをみて運転しているのかな?という車が多くて。 気を付けます、ありがとうございました。
お礼
勘違いで、強制と任意を間違えて質問してしまいました。 もう気を付けるしかないですね。 被害者になったら保険も大切だと思いました。 車だけではなくて、ある日突然 落下物などで怪我をしたとしたら、 それは自費ですものね。 本当に気を付けています。 後ろから車がくると、突っ込んできやしないか・・・とか、 考えながら、振り返りながら、確認しながら歩いていることも多々あり、 前から来る車も、 もしかしたら、居眠りをしているかもしれない・・・ などど考えてしまって、 一応避ける態勢でいたりして、疲れてしまいました(笑)。 でも、気を付けます。 詳しい解説をどうもありがとうございました。