- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1年前の健康保険未納について)
1年前の健康保険未納について
このQ&Aのポイント
- 1年前の話ですが、会社の都合で1年以上は雇えない契約になっているので、3月30日まで働き、3月31日は無職、4月1日から再雇用という形をとられています。
- そうすると、社会保険料や厚生年金の資格もなくなるので、3月分は自分で払うように言われました。ただし、厚生年金は国民年金として払わないと、将来減額になるといわれ払い込みましたが、社会保険料は3月31日にだけ資格がないのだから、その日に病院にいかなければ全額負担にならないからそれでいいようなことを言われ、3月初旬に歯医者とか行きましたが2割負担のみ病院に払い、その月の分の保険料は払いませんでした。
- 4月からまた働き、今年もまた同じ形式をとるわけですが、担当者が変わり、社会保険料について違うことを言われました。3月分を払わないと3月に病院に行った分が全額負担になるというのです。この場合、昨年3月中に通った歯医者の分などの料金はどこへいったのですか?また、市役所などで1年前の未納分を払わなければならないのですか?うまく説明できませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
早速ありがとうございました。国民年金は督促状が送られてきましたので、昨年のうちに市役所で払いました。 後の生活に何も影響がない!?ようなので、保険料は納めないことにします。 3年契約なので、今年を乗り越えれば後はもうないことなので、詳しく説明いただきありがとうございました。