• 締切済み

日中ずっと頭がぼーっとして集中出来ません。

日中ずっと頭がぼーっとして集中出来ません。アドバイスをお願い致します。 こんばんは。質問させて頂きます。 数年前から日中ずっと頭がぼーっとして集中出来ません。 仕事に支障が出ているので、宜しければアドバイスをお願いしたいです。 以下に症状、支障、具体例、対策を記載しています。 ■症状 ・頭全体が重く、瞼も重いです。 ・眠気は無く、日々積極的に仕事に関する本などを読む気力と向上心はあります。 ・同様に遊びを楽しむ気力もあり土日は積極的に外に出て遊んでいますが、その間も頭のモヤはとれません。 ・朝起きたときは頭がスッキリしていて、だんだんと頭にモヤがかかってくる事が多いです。 ・たまに研ぎ澄まされたように集中することが出来ますが、その時には視野が狭くなります。 ・たまに急にやる気が出るときがありますが、その時は気分が少しハイになり冷静さが欠け、早とちりが多くなります。 (関連するかもしれない症状) ・猫背で肩と背中のこりが慢性的にあります。 ・また腰が痛く、横になると足が痺れます。 ・周囲から「非現実的」「理想が高すぎる」と言われるような、空想的な考え/理想をもつ癖があります ■支障 ・頭が働かず、考える系の仕事がうまくいきません。 ・単純なミスが多く、作業系の仕事もうまくできません。 ・つい数秒前に覚えたことを忘れてしまい、何度も確認する手間がかかります。 ・上記のような自分を見ることが辛く、自己嫌悪に陥ってしまいます。 ■具体例 企業にパンフレット等を送付する業務についてです。 (1)全ての企業に漏れ無く資料を配るために、まずは各資料を送り先の数だけ準備します。 ・まずこの段階で、二回はチェックしているのに、実際に送るべき数と資料の数が合っていませんでした。 ・また、入れるべき資料が欠けていました。 (2)どの企業になんの資料を入れるかを書いたリストを用意し、送り先が書かれた封筒をその順番に並べます。 ・リストが間違っていました。 (3)リストを参照しながら、各封筒に資料を必要枚数封入します。 ・リストを見て入れる資料を覚えた1,2秒後に、何を入れるのか忘れてもう何度か見返さなければなりませんでした。 ・また、入れる資料の数を間違えていました。 (1)のようにミスが有った時にそれが分かる工夫をしても、その工夫自体にミスがあります。 そして上記のミスはどれも、「枚数の数え間違え」のようにとても初歩的で、そもそもそういったミスをしないにはどうすれば良いのかが分かりません。 ■既にしている対策 ・ミスが起きたことを確認できるような工夫をしています ・やるべきことの項目を作り、不足がないようにしています(その項目自体が間違っていることは多々あります) ・なんでもすぐにメモをとるようにしています ・緊張性頭痛の可能性を考え、ストレッチやリラクゼーションを仕事の合間にしています ・眼精疲労の可能性も考え、PC用のメガネを欠けたり、就寝前に温かいアイマスクをしています ・運動不足等も考え、歩いて通勤しています ・業務に関する本などは日々読んで知識を吸収しようとしています。 長くなりましたが、上記のような事に対し、私はどのような対策をすべきでしょうか。 通院が必要な場合、何科になるのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • dsajkoea
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

(ごめんなさい、蛇足です) 心療内科、と聞いて驚かせてしまったかもと思いましたので補足させてください。 「精神科勤務経験者として」回答しましたが、質問者様の症状が精神的なものでない可能性もあります。 あくまで一意見としてのものですので、身体的な面から思い当たるものがあれば他の科を受診されることを おすすめします。

  • dsajkoea
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

精神科に勤務経験のある者です。 心療内科を受診してみては?という方面から回答させていただきます。 私は医師ではないので診断は勿論できません!が、可能性について挙げてみます。 お疲れのようですね。 >数年前から日中ずっと頭がぼーっとして集中出来ません。  慢性的なものでしょうか?波がある(何ヶ月かおきに変わる)ものでしょうか?  ハイになるが冷静さに欠ける、等の文面から躁鬱の傾向を疑っておられるのかなと感じました。 【症状】 >猫背で肩と背中のこりが慢性的にあります。  とのことですので、首や肩周りのこりから頭への影響もありえそうです。 【支障】については、 (1)頭がボーっとする、という症状以前からミスが多い・忘れてしまうのならば、ADHD(注意欠陥・多動性障害)の傾向がややあるのかも。 ADHD自身は、その人の個性かと思いますが、仕事でうまく行かないと辛いですよね。 そのストレスから二次障害(うつ等)につながることも考えられます。 (2)もしくは、「頭がボーっとする」ことによる悪循環(集中力がなくなってしまうの)かも知れません。 長年苦しんでおられるようですし、仕事に支障があるとのことですので、慢性化や悪化につながる前に 受診したほうが良いのではと思います。

関連するQ&A