• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人への依存心が高い人は治りませんか)

人への依存心が高い人は治りませんか

このQ&Aのポイント
  • 義姉(妻の姉・独身)が妻(妹)への依存心が高く辟易しています。自立心が無いようです。
  • 義姉は精神病院に入院していますが、外出は一人で許可が出ているにも関わらずなかなか出かけません。
  • 妻は義姉の面倒を見つつも、自身の精神的・肉体的負担が大きくなっています。義姉のような人は治るのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.5

私は義姉より奥様の心に問題があると推察します。 既に共依存の可能性を疑います。 奥さんは義姉に何か負い目でもあるのでしょうか。 もしくは姉思いの優しい妹であり続けたいのか。 私にも精神疾患を患う双子の妹がおります。 周囲からもう構うな、離れろと言われても、私は面倒を見続けました。 そのことにより私は社会的信用を失いかけ、ようやく周囲の意見に従った次第です。 私にも妹にも何度も人生の選択がありました。 私はチャンスをものにし今があります。 妹が現在の境遇に陥ってしまったのは、私のせいではなく、妹本人の意志によるものでした。 しかし親から妹を託された私には自分だけ幸せになってしまったことに妙な負い目を感じてしまったのです。 あなたの奥様もそうなのかも知れません。 義姉の回復は恐らく見込めないでしょう。 あなたが取る道は義姉を排除するのではなく、義姉には義姉の都合があって今がある。 そして奥さんとあなたは幸せになるために一緒になった。 それぞれの人生を歩むために義姉を信用し見守ろうと諭してあげて下さい。

noname#180361
質問者

補足

ご経験からのご回答、ありがとうございます。 自分だけ幸せに。。。負い目があると言っていました。 義姉を排除ではなく、見守る。。。参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

失礼ですが女性みたいな人ですね。 貴方が義姉をどう思っている、のではなく妻がどう思っているかが重要で、治したいと思うなら、出来る範囲で手助けする。 離れたいと思うなら関わらない。 貴方達は義理とは言え家族なんですよ。 先ずは妻に聞いて見てください。

noname#180361
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 参考になりました。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.3

依存心が高い、人を頼る、ここに書いてある義姉さんの症状は精神科特有の病気のために起こる言動、態度で、この病気は生涯完治する事はありません。義姉さんが何を言おうがどんな態度をされようが、病気なのですから貴方達夫婦は振り回されず自分達の生活を大切にしながら付き合って行って下さい。又、車で1時間半?と遠方で大変ですが、頻繁に見舞う必要はありません。特にこの病気はわがまま放題を言うのですから、そこそこに考えても良いのではと思います。義姉さんはこの病気が長いのなら「障害年金」を受給されてはいかがですか?年金を掛けていればの話ですが、また今後は単身で病気なのですから今後生保にも該当するかと思われます。結婚は出来ません。ですから何を言われても気にする事はないので、自分の生活を守って下さい。依存する事が病気なのです。(元精神科病院勤務)

noname#180361
質問者

補足

ありがとうございます。 「病気だから」と割り切るのも、なかなか難しいもので。。。 いろいろアドバイスもありがとうございます。

noname#201242
noname#201242
回答No.2

「困った人」レベルなのか、「病気」なのか、どういう状態なのかによると思います。 入院されているのですから、「病気」レベルだと思いますが・・・。 「病気」であれば、普通レベルの「困った迷惑な人」とは別に、「病人」として分けて考えなければなりません。でないと、余計に嫌な気分になってしまうと思います。 精神疾患のある人を馬鹿にしているわけでなくて、私もメンタルクリニックに通ったことのある人間で、軽い抑鬱体質なので、「そうは言っても、できない」ことを知っているからです。 質問者様の腹立たしさ、苛立ち、もどかしさは理解できますが(私も私自身や精神疾患を抱えている他の人に対して腹立ちや苛立ちを感じます、解ってはいても)、かと言って、健康な人の理屈が通用しないのも確かなのです。 精神疾患では脳の不調を起こしている場合もあります。 例えて言えば、外側から見たら分からない心臓の病気がある人に対して「トロトロ歩いてないでもっと早く歩けばいいのに!(怒)」と思ったり、腸の病気で食べられない人に「なんでもっと元気にいろいろ食べないんだろう?」と言ったりするようなものかと思います。 (それは無理ですよね?) 治療者側が「積極的に自力で外出し用事を済ませるよう指導されている」のであればそれなりに動いでOKということなのでしょうけれども(それに対するサポートは無いのでしょうか)、症状があって不安定な人に対して、健康な人レベルの感謝や気遣いを求めるのは無理な時があります。 という前提で、主治医に相談されるのが良いと思います。 「そう言う面は、医師やスタッフには見せない」ということを奥様は医師に伝えてらっしゃるのでしょうか。 回答にならなくてすみません。 でも、普通レベルの困った人のように考えてらっしゃるように思えたので、それは質問者様のストレスを高めるだけな気がしました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3
noname#180361
質問者

補足

ご経験も踏まえての回答、ありがとうございます。 お辛い時期もあった事と思います。 外側から見たらわからない。。。の例え、非常に良くわかりました。 義姉は病気だとわかっているつもりでも 時々、もどかしさが爆発するのです。 まだ義姉の病気を理解できていないんですね。。。 妻の前でしか見せない義姉の様子は 妻が医師やスタッフに伝えていますが なにせ、外面がいいと言いますか 医師やスタッフの前では 聞き分けよく、礼儀正しく、遠慮深く 妻の前で見せるような様子は出しませんから 分が悪いと言いかすか。。。 外出へのサポートは 今回のケースワーカーと二人で、が初めてです。 今の病院で1年以上で、やっと初です。 (義姉、妻、ケースワーカーの3者は2度ほどありましたが。) ですので、妻が。。。 国立病院なのに、こんなものでしょうか? どうしても、普通レベルの困った人のように考えてしまう、のを改めないと、ですかね。。 十分回答になっています。 大変参考になります。 また何かありましたら、よろしくお願い致します。

回答No.1

依存は改善はできますが、本人が自覚して改善の努力をしないと無理ですからね。 私は奥さんが離れるべきだと思います。 依存の治療はまず対象から離すことです。 それが出来ないのはなぜかな? 私の妻もあなたの奥さんに似ています。 私は妻に度々助言はしました。 『お前がやりすぎるから、相手は甘えて何もやらない、やれなくなるんだ』と この時、妻は自分がやりすぎているという自覚がありません。 そして、やってもらってる側も、悪いとは思ってません。 やってもらってる側はもともと病気なのだからいいんですが、ようは妻側が相手を助長しているのです。 私にはそう見えてなりませんでした。 あなたもそうではないですか? 私の妻も精神的、肉体的に限界で倒れ、仕事を休んで療養中です。 やっと私の言葉の意味を理解してくれました。 まぁそれでも半分ですがね。 大事な人には世話焼きで責任感が強く、それを自分の使命のように思ってますからね。 そのかわり、敵には一切の情はかけませんが(笑) 結論。 奥さんが距離をとらない限り治りません。 奥さんがいる限り、ようは義姉は子供がえりです。

noname#180361
質問者

補足

ありがとうございます。 奥様のご快復、お祈りします。 なるほど、改善 は出来ると。。。 奥様のご家族は、おひとりではなく、奥様のほかに頼りにできる人があるのでしょうか? 妻は以前から 「自分(妻)がいるから姉は変わらないんだ」と言い 姉を突き放すようにし、最低限の事だけしています。 が、板挟みに苦しむ部分もあるのでしょう、 甘やかさない、相手を助長させない、のと 血のつながった姉妹であるのに、自分は冷たいのではないかという自責の念に。 世話を焼く事を使命のように感じて。。。は、おらず そこは奥様とは違うように思いますが 自責の念が、そこに通じるのかもしれませんね。 当方の義姉の場合、両親祖父母もなく 親戚とも疎遠で、妻しかおりません。 面会も、まったく行かないというわけにもいきません。 病院からの要請もあります。 自殺未遂もやらかし、 それも、当方から見れば、妻へのあてつけではないかと。。。 「依存症」と診断されているわけではないので きっぱり離れる、というのは無理そうです。 正直、義姉がこうなる前から 当方は義姉が苦手で会いたくありませんでした。 妻も、会いたくないようです。 病院からの要請で行くわけですが 行く前からひどいストレスを感じて大変です。 相手は、病気だから仕方がないとは言え 本当に困ったものです。。。。。

関連するQ&A