- 締切済み
心療内科の対応について
精神疾病の診察、及びその対応についてお尋ねいたします。 この度、お付き合いをしている女性が、過呼吸(多いときは日に数度)・先への不安の症状が出始め一度心療内科への受診を勧めたところ、本人が怖がるなか説得し本日受診に行きました。 そこで担当医から、以下のような対応をされたのですが、このような対応は心療内科では当たり前なのでしょうか? (1)根本を解決しないといけません。 (2)原因を詳しく話してもらえないと、なにもすることができません。(遠距離恋愛・生活環境等でとは説明したみたいです。詳しく言おうとしたが言葉にならなかった) (3)上記、(1)(2)から、私には何もできないから友達にでも相談してくれ。 (4)過呼吸・めまい等があっても、通学・バイトが行けているなら大丈夫 以上のような診断結果に至りました、現在彼女は、すがる思いで受診し上のような対応をとられたことに対する絶望感・医者への不信感により泣き果てております。 そこでこのような対応は当たり前なのか? また、私は「根本を解決」は当たり前の事であり、それが自力で解決し得ない為、過呼吸等の症状が発生するものであると認識しております。 そのため、薬等を処方し問題の自己解決、または情緒安定までの期間の補助を行うものだと思っていましたが、現実に処方されたのは、睡眠薬のみです。 今後、病院を変えた方がよいのか、それともどこを受診しても同じなのかの判断に困っており、ご教授願いたく。質問とさせていただきます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fuukakou
- ベストアンサー率22% (200/870)
医者の対応としては思いっきり間違ってる って思います。とりあえずそこの医者は変えた方がいいです。 彼女が病院に行くのが嫌(こんな事があっては当然だ)でしたら、カウンセリングを受けるとかしてみては? 過呼吸でしたら呼吸を意識してゆっくり深くするのがいいので、呼吸法を習ってみるとか(鬱の人って呼吸が浅くなってるらしいですよ) 趣味の教室での気功、ヨガ、太極拳とか気持ちをリラックスからアロマテラピーとか なんかズレた回答ですみません
- sayubow2012
- ベストアンサー率39% (65/163)
まともな精神科医を探すのは、結構至難の業です。 私は4回転院しました。 受診拒否をする医者、話をほとんど聞かず、薬だけ大量に出す医者、人が話してるのをコンピューターに 打ち込むだけで、こちらの顔も見ず、何のアドバイスもない医者、これらの医者に当たった時、 「精神科医って自分の精神がおかしい」という説は当たってる・・・と痛感しました。 4度目でやっとまともな医師に出会い、「おー生まれて初めてみた!」と感動しました。 人の話しを一通りきちんと聞く、家族を呼んで、説明したり、普段の自分の様子を聞く、 薬は減薬、行動療法で一日の様子を紙に書かせる、その上で的確なアドバイスをしてくれる・・・ きちっとした精神科医です。 曖昧なことは言わず、何でもきちんと説明してくれます。 やっと信頼できる医師に会えたと思いました。 経験で言うと、個人クリニックには変な人しかいませんでした。 総合病院、大学付属病院など大きな病院の精神科医は常に最新医療を研究してるようで、まともな 精神科医に会える確率が高いと思います。 質問者様が会われた医師も文面だけだと変な人、という印象です。何が言いたいのかよく分かりません。 彼女のためにも、根気強くいい精神科を探してみてあげて下さい。 医師によって全く気持ちが変わってきましたから。 私は友人に「あそこの精神科はまとも」と聞いて、行ってみました。 口コミに頼るのもいいかもしれませんね。
お礼
sayubow2012様 回答ありがとうございます。 やはり、他の方々もいっておられる通り、精神科医には当たり外れと言いますか 向き不向きが多いのですね。。。 気を長く持ち、良い相性の医師を見つけていきたいと思います。
大変お困りになっておられるのですね。 まず、その心療内科医師の対応である以下の事についてです。 (1)根本を解決しないといけません。 (2)原因を詳しく話してもらえないと、なにもすることができません。 (3)上記、(1)(2)から、私には何もできないから友達にでも相談してくれ。 (4)過呼吸・めまい等があっても、通学・バイトが行けているなら大丈夫 医師の言いたいことは概ね察することができますが、問題なのは「患者さんに対する対応」として場違いということです。失礼ながらその医師は「学会発表等」を沢山行っていて、何らかの理由で「患者さん」と「他のドクター」とを勘違いされた可能性もあると思われます。これは「頭の中の切り替えがうまくできない人」で、他の職業の方にも希におられるようです。場合によっては医師自身「発達障害的な傾向の方」かもしれません。 その医師の言いたかったことは、、、 (1)ストレスや心身の過労などが根本原因になっている。 (2)ここまで酷くなった経緯を詳しく辿らないと対処方針が立てられない。 (3)上記(1)(2)から親しい友人に相談するなどして、それらを明確にしてください。 (4)通学やバイトができているのなら軽症です。 おそらく、そういう意味と思われます。 現実的には医療機関を変えられる状況と思います。当面は薬物療法で症状を緩和し、カウンセリング等の精神療法も併用してストレスや過労対応も必要となることでしょう。 お大事に。 .
お礼
Kind-consorte様 回答ありがとうございます。 私も、同じような思いでした。 医師の言いたいことはわかるが、それが患者(精神疾病者)に対する対応としていかがなものかと。。。 後に効く話では、「あなたは薬物乱用をしかねない。」とも言われたみたいです。 今現在彼女は、やはり通院を行う気持ちがわかない=怖いとの事。 もう少し落ち着いたら、ゆっくり話し合い改善の方向へと、努力していきたいと思います。
- denza
- ベストアンサー率27% (63/231)
病院変えたほうがいいと思います。 けれど、医師に過度の期待をしないほうがいいと思います。 社会人経験でいえば、その辺のおじさん、おばさんのほうが話が分かるし、 友達のほうがよく分かることもあります。また男と女の先生で価値観が変わります。 医師は絶対的な存在ではありませんが、上手く聞き出し症状を軽減する方向へ持ってってくれる医師 のいるとこへ言ったほうがいいと思う。 かくゆう私もその昔、恐るべきドクハラにあい、その先生の言うとおりだと、すでにここでインターネットなどしていられない筈でした。 ヤブ医者です。
お礼
denza様 回答ありがとうございます。 ドクハラ、なるほどと感じた次第です。 私も、彼女から話を聞いたときは、その医師の軽はずみな対応に凄く憤りを感じました。 わたくし社会人であり、恥ずかしながら彼女との年の差は10ほどあります。 自身の経験や、社会的場での講習(メンタルケア)も受講しており、素人の私からみても そのような対応が精神科医として普通なのかどうか、疑問に思い質問した次第です。 本当にありがとうございました。
- sammer
- ベストアンサー率28% (16/56)
自分も病院に通っていますが、今まで7つ位の病院にかかりました。 全て精神科ですが。 子供の時に5年以上かかっていて、そのうちの2年間は県で1番大きな病院に入院されられたため、その後5年間病院に一切かかれなくなりました。 病院による違いというより、精神科や心療内科は医者による違いが大きいです。 評判がよい医者に一度かかってみてはどうでしょうか? その中で自分に合う医者に出会たらいいですね
お礼
Sammer様 回答ありがとうございます。 今はまだ、彼女の医師への恐怖心が大きいため、今後少し落ち着きが感じられたときに 新たに治療に向け進みたいと思います。
お礼
fuukakou様 回答ありがとうございます。 呼吸法、大事ですよね。彼女自身には私から呼吸を深く、吐くのを意識づける様に とは何度も話しておりますが、中々実践は難しい状況です。 ここ最近は、彼女の表情も固く、声も小さくなっております。 私としても辛いところですが、本人はもっと辛いものだろうと思います。 ここに回答してくださった方々の意見を参考に、改善の方向へと少しずつ向かっていきたいと思います。