こんにちは。同じ歳くらいの♀です。あくまで、私の立場での意見となってしまいますが。。
近々、結婚をする私が言うのも変ですが、結婚が人生の全てではないですし、目標でなくても、別におかしくはないと思います。
しかも、結婚はゴールではないし。生き方の一つの選択肢に過ぎないと思います。
私は、結婚生活ってどんなものなのか、ちょっと興味もあるので、体験してみようと思いました(^^;
色々な面で自立しなければならないので、大変になることを覚悟して、でも今の生活に、変化をつけたいとも思いました(^^;;→これが、一番大きいかな!
それと、もし子供産むなら、出来るだけ負担が少ない若いうちに挑んでおこうと思いまして(^^;;<そう思い通りにはいかないでしょうが・・
この社会で子供育てるには、子供の立場的にも、結婚制度を使った方が、何かと丸く治まりそうですし!?
私の場合、(子供が)出来ちゃったから、籍を入れるっていうのは、何だか子供で結婚の繋がりを保ってるみたいで、何となく嫌だったんですよね~(^^;<つまらない感覚の問題ですが・・
だから、一生、子供は欲しくない!出来ても、産まない!って思ってる人は、結婚の制度ってこの時代、果たしてどうなのかな!?って思います(^^;
結婚したなら、それはそれで良さが色々あるような気もするし、独身時代とは違う煩わしさ、葛藤もあるでしょうね!?(^^;
ただ、その先はどうなるか、全く予想もつきませんよ!!?
なるように、なるさ♪で気軽にいこうと思ってます。
まぁ最も、現時点で、おじいちゃん&おばあちゃんになっても隣に座って居たいな♪と思える相手に巡り合い、双方が望んだからですが☆
何だかいい加減な理由で、すみません(^^;;って感じです!
でも、色々やってみる前から決め付けてしまうのも、おかしいと思いまして(^^;
あー、後、結婚準備をしていて実感したのですが、結婚しても、しなくてもどっちでもいーと思っているのなら、女性の場合は、相手がノリ気になっている時に、便乗しちゃった方が何かと楽チンだと思いますよ(^^;
いざ自分がしたくなったとしても、その時相手が冷めてたら、何かと、もどかしい思いすると思います(-。-;;
先のことは、誰にも判らないので、一応ご参考までに(^^)
お礼
miagetegoran様、まずはご結婚おめでとうございます(*^^*) >私は、結婚生活ってどんなものなのか、ちょっと興味もあるので、体験してみようと思いました(^^; それは、わかります!興味はすごくあるんですよね~!! >私の場合、(子供が)出来ちゃったから、籍を入れるっていうのは、何だか子供で結婚の繋がりを保ってるみたいで、何となく嫌だったんですよね~(^^;<つまらない感覚の問題ですが・・ これにも賛成です。例えば、わたしなんかも今子供ができたら、結婚せざる得ないんだろうとは思うんですが、それが「きっかけ」だったり、「決断する要因」になるのはやだなあって…。 なにはともあれ、ありがとうございました。 お幸せに☆