※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ状態?の彼に引きずられない方法)
彼との関係でのうつ状態についての対処法とは?
このQ&Aのポイント
彼との関係でのうつ状態に悩んでいる女性の相談に対し、彼に引きずられないための方法や適切な接し方についてアドバイスします。
彼の自律神経失調症やうつ病による症状に戸惑う相談者に対し、適度な距離を保ちながら支える方法や心持ちについてアドバイスします。
彼と結婚を予定している女性が彼のうつ状態について悩んでいる場合、彼をサポートし続ける覚悟と適切な接し方についてアドバイスします。
長文で、すみません。
【相談者の年齢・性別・職業】30・女・会社員
【相手の年齢・性別・職業】30・男・会社員
【2人の関係】恋人 同棲中(結婚が決まってから始めました) 今年9月に結婚予定
【悩み(状況も詳しく)】
彼が自律神経失調症?うつ病?
(病院では自律神経の乱れといわれたそうですが、様子を見るとうつなのかな?と思っています。)
調子の波が激しく、最近自分が振り回されてまいっています。
症状は私と付き合い始める前に、仕事のストレスがきっかけで発症したらしく、その際は1ヶ月会社を休職し、実家で静養したのち復職。
その後は好不調の波はありつつ、なんとか日常生活を送っていました。
ちなみに上記のことは付き合いだしてすぐ聞いていました。
付き合っている間も、朝が弱いとのことで毎朝モーニングコールをしていました。
そして最近、症状が悪化しててほとんど会社に行けていません。
また、なんとか朝から行ったとしても午後3時ぐらいには早退してしまうようです。
2週間程度前から病院に行き薬を飲んでいます。
毎朝起こすものの動けず、私が会社に行って帰ってくると「行けなかった・・・」と家にいます。
家では寝たりゲームをしたりしているようです。食事は昼間は私の作ったお弁当を食べ、夕食も私が帰宅して一緒に食事します。(食事の量は特に変わっていません。お酒もビールを1・2本程度ですが飲みます)
夜も寝つきは良くないですが、睡眠不足ということはないようです。
そんな彼の姿に正直戸惑いの毎日です。
私自身、家族や友人にそういった病気の人がおらず、初めて目の当たりにしています。
そのため、彼の苦しみが理解できず、ダラダラする彼にイライラ。
イライラして、彼を許容できない自分にさらにイライラ・・・
親や友人、誰にも相談できずに時々発狂しそうになってしまいます。
自分でもネットなどで調べ、できることはしてみました。(リラックスできる環境づくりなど)
【どのようにしたいのか 】
彼に引きずられないようにしたい。
どのような心持ちで彼と接すればいいのか。
適度な距離感を保つ方法などがあれば教えて下さい。
最後に・・・
彼と結婚するという私の気持ちは変わりません。
彼が一番苦しいのだということも分かっているつもりです。
彼がどんな風になってしまってもずっと一緒に生きていたいと覚悟しています。
お礼
ご回答頂き、本当にありがとうございました。 一行目を読んだ瞬間、ハッとしました。読んでいくうちに涙が止まりませんでした。 自分の苦しみは彼のせいだと思っていたのかもしれません。 でも本当は自分で自分を苦しめていただけなのだと気づかされました。 好きだから気になる。 気にしないように思っても気になるものは気になってしまう。 まずそのことを受け止めていただいたのが嬉しかったです。 彼の状態に関しても、とても分かりやすく、自分の中でしっくりときました。 もちろん彼の気持ちは彼にしか分からないのですが、何もしていないように見えて、心の中では調子を整えているんだ、「何もせずに休む」ということをしているのだと気づきました。 一緒の空間にいて一緒にいる時間が長い分、影響は受けてしまうもの。 だからこそ、彼のことを気にする前に、自分のバランスをまず考えることが大切なのだと思いました。 自分の状態・彼の状態をしっかり認め、受け止めた状態で過ごす一日はとても穏やかでした。 私自身も過去に仕事で悩んだこともあります。学生時代に友人関係で苦しんだこともあります。 人生はそういう調子の悪いとき、いい時があるのだと思います。 こうやって思い切って自分の思いを書き出し、皆様が応えてくれたおかげで、冷静になれました。 本当にありがとうございます。 いきなりは難しいかもしれませんが、ひとまず今週末は自分の実家に戻り気分転換をしようかなと思っています。 その他にも映画を観たり温泉に行ったり、自分自身が笑顔でいられるようにしたいと思います。