- ベストアンサー
居酒屋従業員の怠慢
- 居酒屋従業員の怠慢による新社員歓迎会への遅刻問題
- 店側の電話伝言の過失に対して憤慨し、裁判を考えている
- バカ店主夫人のいい加減な態度に憤慨し、店側の過失怠慢行為について訴える予定
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも店は、飲食を提供するものであって、貴方方の社内連絡の代行企業ではありません。 遅れる連絡を頼むのであれば、店舗ではなくて、参加者メンバーの誰かに頼むべきです。 参加メンバーの誰の連絡先も判らないとの事であれば、それは貴方の事前調査不足であり、その責任を店舗に転嫁する方がオカシイです。 店主夫人に伝えたから自分の責任は終わっているとの判断も間違っています。 遅れるのは貴方自身なのですから、開始時間に店舗に連絡を入れて幹事か参加メンバーの誰かを呼び出して貰えば良いのです。 まあ、この程度のことで店主夫人を訴えるとの事ですが、するのは自由ですが貴方には何のメリットもないすよ。 訴訟料金の無駄でしょう。
その他の回答 (6)
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
>>こんな世間知らずの坊やがいるんだね 私女ですけど だから何? 女だからどうなの?
- jess8255
- ベストアンサー率45% (1084/2359)
他人の依頼に行為で応じて何かの義務を果たす。これを民法では「事務管理」と言いますが、今回のケースはこれに当たります。一般的な解釈では「故意または重大な過失がなければ、管理者(つまり店主夫人)は損害賠償の責任を負わない」となります。 忙しくて伝言を伝えるのを忘れた、が故意に当たらないのは当然ですが、重過失に当たるかは議論があるかもしれません。そもそも重過失とは「ちょっと注意すれば避けることのできるもの」ですから、多忙ならうっかりすることもあるでしょう。 次に実際に損害があったか、です。これは金銭に換算できるかどうかでもあります。今回のケースでは「遅れることが同僚に伝わらなかったことが何らかの損害に繋がった」事実とその金銭換算が可能かを検証しなければなりません。 「遅れるなら連絡しろよ」と誰かに叱られても、それがあなたの精神的損害にまでなる程度の過失がある、とは社会通念上考えにくいことです。 事務管理という準法律行為の実行に過失があったとしても、その過失の結果に法的責任を追及するのは今回のケースでは無理ですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。事務管理についてネットで調べておきます。
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
こんな世間知らずの坊やがいるんだね。 最近はTV番組の影響か、安易に裁判だのいう人が多いですね。 まぁ、国民の権利なんで自由に訴えて下さい。 いくら請求します?100万?200万? 請求の根拠は? 弁護士費用で最低でも15万程度はかかると思うけど、それでも訴える? 私の見立てでは、裁判起こしても、請求は棄却との判決が出るでしょうね。 弁護士費用、裁判費用ドブに捨てるつもりで頑張るならどうぞご自由に。 もっとも、引き受けてくれる弁護士はいないと思うけどね。
お礼
>>こんな世間知らずの坊やがいるんだね 私女ですけど
- gookaiin
- ベストアンサー率44% (264/589)
>店側の過失怠慢行為について訴えるつもりです。 訴えるのは自由だけど、もう少し世の中の常識を学んだほうがいいでしょう。 >店側はお客様からの伝言内容を確実に幹事の堀さんへ伝える義務があるのではないでしょうか? これが大間違いです。厳密に言えば、店には「伝える義務」なんかありません。伝えるとしたら、あくまでも飲食に来て頂いているお客様への無償のサービスとして伝えています。 質問者さんは店主夫人に「伝言を伝えてくれたら○○円払う」といって、店主夫人もその旨了解しましたか。 もしこの質問の答えがYESなら、ビジネスとしての契約が成り立っているわけですから責任をとう話をすることができるかもしれません。 >店側の重大な過失・怠慢ではないでしょうか。 無償のサービスをやらなかった(忘れた)からといって、「重大な過失・怠慢」というのは筋違いでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。まあ、お客様からの伝言を頼まれてそれをしないのであれば、店主夫人も最初から「それはできません」と言ってほしかったです。
- big_egg
- ベストアンサー率44% (736/1648)
歓迎会に参加している人の中で、携帯電話の番号を知っている同僚に連絡すれば良かったですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。他の仕事仲間で携帯電話番号を知っている人は誰もいなかった為に私は仕方がなく店に伝えるしかなかったのです。
ふーん。 ま、頑張って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございました。