- 締切済み
車から見て自転車の走って欲しい場所
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
>もっと左に寄ったほうが安全? あのー、1と2の間って回答したじゃん! 1と2の間は何センチ??? レールの上を走るんじゃないんだから、多少のふらつき分の誤差とかあるでしょ?!
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
1と2の間。
お礼
もっと左に寄ったほうが安全?
(3)です。自動車からみても、2輪車が傍を通るのが一番怖いものです。
お礼
ぶっちゃけ自転車は歩道走行が一番安全?
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
#3です。 >ポイントは、左端ではなく左寄り。らしいです。 ●違います。あくまでも左端です。 道路交通法18条1項 (途中略)軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない となっており、これにより道路交通法では(2)(3)は例外的に認められるのみで、(1)と白線の間です。 繰り返しますが、(1)は危険ですし、左端とは言いがたいです。 なお、1.5mのソースですが、これくらいの離隔を確保しないと安全ではないといわれており、自動車学校でもそのように指導されています。 最近特に歩道走行で歩行者と自転車の事故が増えているため、法改正で自転車を歩道から追い出した格好になっていますが、これはある意味自転車側の自業自得だと思います。 横断歩道を乗ったままで通行したり、右側通行したり、夜間の無灯火などなど、無法ぶりは日常茶飯事です。
お礼
左端に寄るのであって、 左端ではないとかなんとか。 1.5mの明文化法は無い? 一部の極悪自転車乗りのせいで多くの善良自転車乗りが死の危険。
- chicchaiossan
- ベストアンサー率9% (11/120)
(3) 自転車の対自動車での安全を考慮した場合、これ以外の答えは存在しません。 法令での自転車基本車道云々は道路行政の迷走のなれの果て。 即刻正しいものに差し替えるべきです。 もともと自転車は車道と歩道の区別のつかない時代に車輪が付いてるから車両などと、その本質を考慮せずに分類してしまったのが間違いの元です。 リヤカーなどと違い、一輪で占有幅が歩行者とほぼ同じ自転車は歩道走行に適しています。 ただ、最近では「歩行者最優先」を理解できない馬鹿者が増加したおかげで、自転車にとって本来安全な歩道から追い出そうという愚かな考えが跋扈しているようですので、自転車利用者は次の事を肝に銘じるべきです。 自転車が歩道を走行する場合に絶対的に従わなければならない規律があります。 「歩行者最優先」 言葉を読めても、意味を理解出来ない知性の低い人が多すぎです。 ・歩行者を追い抜くときにチリンチリンと音を出さない。 ・追い抜くときは自転車を降りて押す、もしくは歩行者と同様の速度+αで絶対に歩行者をびっくりさせない。 ・歩行者とすれ違う時は最徐行、歩道が狭ければ自転車を降りる。 ・歩道の切れ目、交差点では一旦停止。 これらを励行すればスマフォいじりながらの運転などの危険運転は物理的に不可能となり、対歩行者に対する事故も激減し、自転車は心おきなく歩道走行ができるようになります。
お礼
自転車の車道走行はねじれ法? 一部のノーブレーキピスト乗りとかのせいで真面目自転車乗りが車道で死の危険? 歩行者最優先なら歩道走行も安全。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
私だったら 2番です。 私も2番を走っていますが 小学校で幾度となくそのように習いました。
お礼
(2)は車道外側線の路肩、 歩道が無い道では路側帯。 歩行車がいない場合走行可能ですが、 最近流行りのクロスバイクやロードバイクでは、 細いタイヤやサスのないフレームではガタガタでNG、 パンクの危険が道路中で最も高い危険地帯。 法で自転車が走ることが定められているのは車道の左寄り(1) 国が自転車を邪魔者にしてきた結果の教育。
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
(1)と白線の間。 自転車は車道左端を走行することから(1)は中央に寄りすぎです。 自動車は自転車との1.5m以上の距離を確保して追い抜くか、距離を確保出来ない場合は徐行です。 (1)の場所まで出しゃばられると、自動車にとっては迷惑ですし、自転車にとっても危険性が増します。
お礼
自転車は車道の左寄りを走行ですが、 あまり白線ギリギリだと車が認識しにくくなったり、 車が自転車から距離をとらず減速せず追い抜き危険。 かえって(1)くらいが逆に最適とかなんとか。 1.5m以上のソースがあれば補足してください。
補足
ポイントは、 左端ではなく左寄り。 らしいです。
- nonbiriboke
- ベストアンサー率27% (76/281)
私だったら、(2)です。 (1)は、車に近すぎるから。これでは、接触しそうで、心配です。 (3)は、歩行者がいるから。歩行者とぶつからないため、避けた方が良いと思います。
お礼
(2)は路面に車道から飛ばされたゴミ異物がたまり、 パンクの危険が赤丸急上昇。 自転車マニア間で走るなと言われている場所。 (1)は車道の左寄り 法で自転車が走る場所と定められた聖域。 (3)は車道が危険なとき、 歩行車に注意して歩行車を邪魔せず徐行走行可。
- rioreua123
- ベストアンサー率52% (168/323)
個人的には"3"を走ってほしいという気はします。 1や2のような車道ですと、自転車に慣れていない方や、ご年配の方が前方を走っていると、突然ふらつきそうでこわいですからね。 車道走行の方は、ろくに後ろを見ずに、斜めに道路横断をする人が良くいる気がします。 歩道からの横断だと段差を意識してか、一度止まってから真横に横断してくれる人をよく見ますからね。 法律的に言うのであれば、特に表記がない場合は、歩道と白線の間の"2"を走るのが正しいですね。 しかし、自転車に乗ってみると"2"はとても狭い上に、空き缶などが転がっていたりしますし、 横を大きなトラック等が走ると風圧でふら付いたりしてとても危険に感じますね。
お礼
(3)は歩道なので例外です。 車道が危険な場合自転車で走ることができます。 (2)は車道外側線の路肩です。 歩行者がいない場合自転車走行可ですが、 白線はスリッピーで危険、 路肩は異物が多くパンクの危険。 心情的に歩道が安全ですね。 年寄りがふらついても車は自転車を轢かない距離と速度で走る、 それが弱者保護。
お礼
確認のためです。 基準が知りたいです。