- ベストアンサー
ノートパソコンと業務用アンプをつなぎたい
- ノートパソコンと業務用アンプの接続方法と問題点について
- 業務用アンプの仕様とノートパソコンの接続端子の詳細
- 業務用アンプとノートパソコンを接続して音楽を流す方法と注意点
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再び iBook-2001 です♪ 補足から、機器の状況を詳しく確認し、情報を頂きました事、感謝申し上げます。 さて、現状で空き端子が無い、マイク入力部に変換ケーブルが在る。 この状況から考えますと、今まで利用していた「ゆうせん」の代わりに「パソコン」を繋ぐ。 と言う方向しか在りませんし、今まで利用出来ていたと言う事で、すでに変換ケーブルには抵抗が仕込まれている可能性が有ると思われます。 そうなると、比較的入手し易い、ステレオミニからRCAへの変換ケーブルを利用された方が手っ取り早い。 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=958 プラグとプラグじゃぁ繋がらないので、中継アダプタを介します。 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=463 パソコンからは左右のステレオ音声が出ますが、片方の音声信号だけを利用する事となります。 特殊な音源では、一部の楽器音等が聞こえなく成ってしまいますが、BGM程度でしたら、ほとんど問題は無いと思いますよ。 端子形状の変換と言う事では、CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / ANR321 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^ANR321^^ これでも良いのですが、現実的にステレオミニジャックは小さいため、その先にあれこれ直接力や重さが掛かる物は、ジャックを壊す原因にも成り易いので、ヘッドホン延長ケーブル等を通し、中間部での変換とした方が安全です。 現状のケーブルを使わずに、スッキリと、、、、 と言う場合なら、抵抗入りケーブルの出番。 たとえば、SONYのRK-G21 http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G21/ あまり店頭等には置かれていないと思いますが、SONY製品を扱う店なら、お取り寄せが可能でしょう。
その他の回答 (4)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4190/8707)
はじめまして♪ WA-160Bはかなり古い機種の様で、詳細が見つけられませんでしたが、互換製品とされるWA-H30の仕様を視てみた所、マイク入力以外にライン入力が在るようですが、いかがでしょう? 一般的に、イヤホン/ヘッドホン の出力部分はレベルを適切に合わせる事で、ラインレベルとして扱う事が可能に成ります。 増幅度や基準レベルが違いすぎるマイク入力へ入れる場合には「抵抗入りケーブル」と言うモノを流用し、大幅にレベルを低下させて接続します。 「じゃぁ、パソコン側の音量を、かなり小さく絞っておけば、いいじゃん?」 という意見が出て来るのですが、そういう状態ですと、通常は聞こえないハズの残留雑音が大きく増幅されて、耳触りに成ってしまうのです。 だから、パソコン側の音量調整も有る程度以上の出力を持たせた、適切な状態を得るため、ラインレベルへ接続が理想的で、次善策が抵抗入りケーブルでマイクレベルへ接続となります。 音質的な理想から行きますと、オーディオインターフェース等を用いて、良質な音声信号を、と言う事に成るのですが、高度な音質を溶融する様な部分でもないようですの、そこまで対処しなくても十分なのでは無いかと思います。 元々が「ゆうせん」の代わり、と言う事ですから、「ゆうせん」から接続していたライン入力部が在るはずですよねぇ? 完全な置き換えでは無く、併用したい、と言う場合、ライン入力の空きはもう無いのでしょうか? 空きが、2回路以上あるなら、ステレオミニから、標準フォン2本という変換ケーブルで接続する事も可能。例えば、CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / YPM222 *ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^YPM222^^ 何種類かの方法が有るので、どんな方法を採用するかは、御質問者様ご本人で、WA-160Bの利用状況から判断して下さいね♪
お礼
詳しい説明ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。詳しい情報を記載してなくすみません。ライン入力は2個、マイク入力1個あります。 説明書より ライン1入力端子:-25dB,200kΩ,不平衡、例として呼び出しマイクロホン、レコードプレイヤーとなっています。 ライン2入力端子:-10dB, 20kΩ,不平衡、例としてテープデッキ、BGM演奏装置となっています。 マイク1入力端子:-64dB,200Ω~20kΩに適合,不平衡、 例としてマイクロホンのみとなってます。 現状、タイムカード(出勤退社の)から8時とか12時にチャイムが鳴るようになっています。 もう一つは電話で社内呼び出し用のプラグが入っています。 マイク入力にゆうせんがついてます。 すべて使っています。 接続は業者にまかせてやってもらってあるようで詳しくはわかりません。 マイク入力の線は標準プラグモノラルで線の途中でつなぎかえて(圧着端子)ありRCAプラグになってまして これがゆうせんのチューナに差し込んであります。 これでいいのかなーと思ったのですがこのような線です。 接続はゆうせんの場所にそのまま替えたほうが良いかなと思っていました。 みなさんが回答してくださった中にマイク接続ははよくないとありまして 今覚えばゆうせん放送中にときどき雑音が入っていました。 ゆうせんをやめてPCで音楽を流そうかと思ってます。 抵抗入りケーブルで様子をみたいと思っています。 タイムカードチャイム、電話社内呼び出し、ゆうせん(PCで音楽)は ライン1、ライン2、マイク1へ接続するならどこに挿したほうが一番良いでしょうか? お手数ですがご指導願います。
- yucco_chan
- ベストアンサー率48% (828/1705)
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=30 CN-208A を使う。 アンプ側のマイク入力は、標準プラグだと推定されるので、 http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=42 AP-100A これを併用する。(アンプがミニプラグ対応でしたら不要です) メーカーは、JVCでなくても良いですが、CN-208A のように「抵抗入り」のものを購入してください。 電気屋(大手量販店)では、JVC、SONYのものを良く見かけます。 これらで、ノイズなどの問題が出るなら、他の回答者のようにUSB経由などを考える。 上記ケーブルは安価なので、駄目もとで購入されても良いかと思い、紹介しました。
お礼
回答ありがとうございます。抵抗入りの物が必要とは知りませんでした。ありがとうございました。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
音楽を流すのであれば、PCのステレオヘッドフォンジャックからアンプのマイク入力につなげるのはおすすめしません。 PCのUSB端子にオーディオインターフェースを接続します。 このオーディオインターフェースから、アンプにつなぐのですが、マイク入力につなぐのではありません。いままで有線が接続されていたところにつなげます。 必要な物は、オーディオインターフェースとステレオのRCAピンケーブルです。ケーブルの端子はお求めのオーディオインターフェースによって異なりますので注意です。 オーディオインターフェースは、1万円以下のもので十分です。 ↓はサウンドハウスで2380円で売っていますね。有線をこれに接続すれば、PCと有線の両方をつなげて好きな方を流すことも可能です。 http://www.behringer.com/EN/Products/UCA202.aspx
お礼
回答ありがとうございます。オーディオインターフェイスは便利そうです。ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
たいていのヘッドフォン出力は数百Ω程度なので、マイク入力でだいたい近いでしょうから音は出ます。 ただ、インピーダンスが低いとノイズが乗りやすくなります。ケーブルはなるべく短く。 普通、音響機器を接続する場合は、インピーダンスのずっと高いLineで繋ぎますが、無いなら仕方ありません。 ステレオをモノに変換するアダプターやケーブルがありますので、それを使って下さい。 (使わないと片チャンネル分しか音が出ません。元ソースがモノラルならどうという事もありませんが、ノイズ的には不利です) ただ、pcのオーディオはお世辞にも良いとは言いかねますので、ただ接続しただけだとやたらノイズ混じりになるかもしれません。 USBなどの外付けサウンドデバイスなどを経由した方がいいかもしれません。 (もちろん、デバイス自体があまりにチープだと音質は・・・)
お礼
回答ありがとうございます。ケーブルはPCからアンプまで約9mの予定です。ノイズや外付けデバイスは考えもつきませんでした。参考になる回答をありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。大変わかりやすく勉強になりました。早速試してみたいと思います。ありがとうございました。