• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛猫“ノン”)

愛猫ノンの闘病記|16年間の健康管理と治療法

このQ&Aのポイント
  • 愛猫ノンの闘病記をご紹介します。16年にわたるノンの健康管理と治療法について詳しくお伝えします。
  • ノンは野良猫からやってきたため、飼い始めた時からさまざまな健康上の問題を抱えていました。避妊手術、肺の水の溜まり、腸のポツポツ、腎臓の異常など、数々の病気と向き合いながら生きてきました。
  • 現在は肝臓や膵臓に炎症があり、検査や治療が難しい状況です。ノンのために何かできることはないかとお悩みの飼い主さんへ、アドバイスをご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.1

病気がちの野良ちゃんを引き取り、長く大事に飼って、質問者さまは立派だと思います。ところで、今、現在は、おう吐、くしゃみ、せき、食事とか排せつの様子はどうなっているのか書かれていないような気がするのですが、そういうことも書けば、詳しい人が回答するにもしやすいと思います。

toshiphoto
質問者

お礼

良いアドバイスは来ませんでしたが、ありがとうございましたm(._.)m

toshiphoto
質問者

補足

ありがとうございます。 現在、嘔吐は週に1~2回程あります。 くしゃみや咳は、ほとんどないかのようです。 食事は、しったりと食べてます。 食欲があり、どんなに嘔吐しても食べてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A