- ベストアンサー
仕事ができない自分が嫌です
- 自己紹介として、36歳で既婚の男性であり、学歴や前職の経歴を説明。
- 現在の仕事は工場での生産業務であり、力仕事と効率が求められている。
- 自分にはコミュニケーション力や企画力、他人の感情を読む力が欠けていると感じており、周囲の信頼を得るためにアドバイスを求めている。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご自分で「仕事が出来ない」と判断されていますが、 それは周りからもそう思われる客観的な判断なのでしょうか。 前職を退職する理由で挙げられている事は 文面だけを見ると「それだとしょうがない」と思えますが、 実際に質問者さんと一緒に仕事をした人が一様に感じる評価でしょうか。 自分だけでそう思い込んでいる部分はありませんか。 文章全体を読むかぎり、すごく真面目な方に思えますし、 分析する事も慣れているように思えます。 その反面、ご自分の欠点を大きく捉え過ぎの様にも感じます。 人事考課での「今後もこの工場で、、」の言葉は、前の研究開発に戻るなど、 単なる配置転換の意味ではありませんか。 会社としては適材適所を見極めるために配置転換は常だと思います。 全てが「いらない」という会社の意思ではないはずです。 仕事に必要なスキルとして3つ挙げられていますが、 コミュニケーション力、人の感情を読んで行動する力がお考えのように欠けているため、 社内で浮いた存在になってしまい、全てがマイナス思考になっているように感じます。 つまり、全ての原因はこの2つにあるように思えます。 この2つは仕事、プライベートに限らず人間同士関わっていくかぎり基本だと思いますし、 まずはこの2つを意識して克服すると良いと思います。 その他の力は経験と努力で必要と感じた時に勉強する事で、どうにかなるものです。 論理的、理論的に物事を考え過ぎていないでしょうか。 もちろんそれらは必要で大切ですが、 人の感情や行動は完全に論理的、理論的に動いているものではありません。 「え?どうして??」と思える事も多いものです。 それが難しい所かもしれませんが、逆に面白いと捉える事も出来ます。 雑談など一見必要のない言葉のやり取りが人間関係を円滑にしています。 それがコミュニケーション力の基本だと思いますし、 論理的に全ての物事を考えたのではその発想は出来にくいと思います。 学校の勉強は唯一の答えがある問題を導いていく能力が大切ですが、 社会に出ると明確な答えのない問題、答がないかもしれない問題、 問題自体を自分で作らなければいけないこともあります。 その辺の柔軟性というか、切り替えも上手く出来ていないのかもしれません。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (5)
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
>基本的に粉もので、ダンボールや袋に製品を充填したり、袋の口を閉じたりの作業 今のお仕事で必要なのは何でしょう。 繊細な手とスピードですね。 固形物を触るよりずっと難しいですよね。 企画力もへったくれもありませんよね。 学校の成績なんて、そのお年では全然関係ありませんよね。 思考が上っすべりしています。 ・コミュニケーション力 ・企画力 ・人の感情を読んで行動する力 今こんなものいらないでしょう。 信用は得ようとするものではありません。 良きに付け悪きに付け、出した結果に自動的について来るものです。 私は職人ですが、 文句を言ったり、人を悪く言ったり、自分を正当化するのに忙しくて 手がお留守になってる人達は、総じてトロくて下手だなあ と思います。 その間黙ってやってる人の方が早く良いモノを仕上げるのは 専念してる時間がはるかに多いんだから、当然だよな。 信用を得るのも当然だよ。 あなたは実際にグチグチ言ってはいないのだろうけど、 そんな事ばかり考えて手がお留守になってたら、結果は同じだ。 何の得にもならないよ。
仕事が出来ないことは、社会勉強が足りないからだと思います。 ヒューマンスキルは、最もプアーなスキルになりますが、決して軽視できるものではないでしょうね。 いろんな仕事を経験してみることもいいように思います。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
スキルには、テクニカルスキルとヒューマンスキルがありますが、恐らく前者は得意、後者は不得意なのかと思います。 高学歴、高エリートにありがちなことかと思いますが、頭で覚えることばかりを優先して、身体で覚える努力が足りないような気がします。 仰るように、勉強と仕事は別です。 勉強してきた経験が活かせるに違いないと固執するほど、ギャップは大きくなります。 工場の仕事であまりいい結果を残せていないようですが、ここは過去の勉強の経験や実績、名声は一旦リセットして、自分の仕事においてどこが問題なのか、何がおかしいのかを整理してみる必要がありそうです。 おかしいと思う原因の先には、その原因となる何かの問題があるはずで、そのためには現場で何をすべきかを考えます。 体力かも知れないし、人との意思疎通かも知れませんし、自分がやっている段取りに間違いがあるのかも知れません、あるいは期待以上の負荷がかかっているのかも知れません・・・ それを知ることからだと思います。 それで初めて、仕事上で必要なスキルと欠けているスキルのマッチングが出来て、その「埋め合わせ」のために、どう頭を使ったらいいかが分かります。 そうしたら、その通りに行動するだけです。
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
注意欠陥障害を疑ってみますか? https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGNI_jaJP532JP532&q=%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E9%9A%9C%E5%AE%B3+%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF&gs_l=hp..0.0i4.0.0.0.20061...........0.if8sTKqbhUM もし、適合する項目が多ければ専門医へ。場合によっては配転。 正社員なのでむやみなことはできないけれど、あなたの学歴にあった 仕事にはに使わないかもしれなんいけれど、家族のため、 なによりも自分の存在意義をかけてチャレレンジしてみて。
こんにちは。 上から、仕事ができない人に見られるのは、 『一生懸命』が伝わってないからだと思います。 自分のことをここまで分析できているのだから、 頭のいい方だと思いますが、 ちょっと計算しすぎなのかもしれませんね。 失敗を恐れずに、もっとがむしゃらに頑張ったらどうでしょう?
お礼
ご指導ありがとうございます。 自分は一生懸命でも、周囲にはそう伝わらないことは自分に限らずあることと思います。 簡単には、「単なる自己満足の一生懸命。給料分を稼ごうという責任感が伴わない」ということでしょうか。 今後は、自分の一生懸命よりも、経営者から見た懸命な社員、という観点を考えていこうと思いました。
お礼
どうもありがとうございました。 従来から人とうちとけあうことが苦手ですが、最近でこそ少しずつ会話も増えてきました。 いつか、「雑談も仕事のうち」と言われたことがあります。それを思い返し、話ができるようにしたいです。 また、悪い方へ考えたらきりがないとも思いましたので、御指摘のように工場への異動も前向きにとらえようと思います。 学生時代の勉強ができた、ということとは切り離して考え、今後は人の技術を盗んで成長の糧と出来たらいいと思います。