- ベストアンサー
メンタルヘルスへの偏見
- 職場の人間関係が発端で心身ともに業務に支障が出るようになり、メンタルクリニックに受診したところ「抑うつ状態」と診断とれましたが現在は「うつ病」と診断されました。
- 会社も地域の企業でメンタルヘルスへの取り組みを最先端で行っていると自治体から表彰されたり、補助金が出ているくらいですが、いざメンタルヘルスをわずらっている職員が居ると「不良債権だ」とまで言われ、それまで心配してくれていた上司や同僚も自己保身に走り、経営者も邪魔な存在に見ているようです。
- 会社の労組や公的機関に相談しましたが、労組は賃金交渉にしか目がなく一行に取り組もうとする気はなく、労組の業界上部組織や公的機関は「直接的な被害(暴力など)がないので仮にいろんな制度を使ったとしても勝ち目は少ないと思われる」と回答されました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
労働基準監督には相談されましたか? 少ないながらも味方がいるのですから、その職場を辞めるべきではないです。 質問者様は、悪いところしか目につかないでしょうが、そうやって気遣う人の存在という、良い面だけに意識して仕事をしてみてください。 また、うつだから、周りから配慮してもらって当たり前と、無意識にお考えでしょうか? もしそうだとしたら、それは考えを排除した方が良いです。 仕事中は、質問者様だけでなく、他の社員も業績等にピリピリしたり、イライラしたりして、基本的には余裕なんてないでしょう。そんな中、相手の病気をいちいち気にするヒマ(余裕)なんてない、ということです。 それは、何も「うつ」に限らず、癌や脳梗塞で復帰した人もそうですよ。 現に、私は脳梗塞で復帰した人が、「何で○○だけ仕事が少ないに、給料が同じなのか」と周りが上司に文句を言ったという経緯を知っています。 ちなみにそこも、大手の企業です。 転職したら、一から仕事を覚えなくてはいけないですし、人間関係の構築も一からやらなくてはいけないんですよ?そんな環境の方が、うつが悪化するのは容易に想像できます。 質問者様は、周りに一切期待せずに仕事していれば、何を言われようが、きちんと仕事はしているのですから、良いと思います。 あとは、ボイスレコーダーにも録音しておいて、いざという時の「内部告発」のために使ったら良いと思います。 人権侵害には変わりないですから、その時まで「資料作り」も良いかもしれません。
その他の回答 (4)
- 貧乏 じじい(@bimbohjijii)
- ベストアンサー率63% (679/1063)
初めまして。 私も50歳のときうつ病と診断され、しばらく休職しました。そうしたら降格と転勤でした。そこまではやむを得ないと思っています。問題はそのあとです。完治するまで休んでいられないので、4か月くらい休んだのち出社したところ、上長からしつこく会社を辞めるように言われました。 私は一計を案じ、次に上長に呼ばれたとき、マスコミに勤める友人を無理やり同席させました。上長は友人の名刺のタイトルを見て、その後は私に辞めろとは言わなくなりました。 私の勤めていた会社は業界トップの、知名度も高く、就活学生人気もトップクラスの企業です。そんな企業でも平気でそういうことをします。質問者さんが今のところを嫌って転職しても、うつ病であることが知れたら、同じことをされると思います。今の会社の労働条件が悪くないのであれば、なんとかしがみついて辞めない方がよいと思います。もちろん質問者さんは会社から狙われていましょうから、就業規則はしっかり守って、辞めさせられる口実を作らないようにしてください。 今は、勤め先の福利厚生制度を目いっぱい利用して、治療に励んでください。私の場合は定年退職の1年半くらい前に、再度休職して治療に専念しました。給料の出る休職期間や傷病手当金制度を利用したのです。おかげで定年退職時には無事寛解いたしました。 うつ病から解放されると、闘病中には思いもよらなかったほど爽やかで、すがすがしい気分となりました。現在はスーパーのパートとして働きながら、毎日が本当に楽しいです。 何か参考になればと思い、書かせていただきました。質問者さんが早く良くなることをお祈りしています。
お礼
回答ありがとうございます。 最近ではあからさまに「君はこの一年で何回休職し早退遅刻をしたんだ」といわれるようになりました。 回答者様の体験談参考になりました。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
質問を読みました。 会社の対応は書かれていましたが、あなたの行為と考え方の変化は何も書いてありませんでした。 心理学が教える「ウツを治す方法」には、自分の考え方と行為を変えることと教えます。 あなたにはそれが見えません。転職しても同じことの繰り返しに成ります。 「私は変えなくとも、周りが変われば、全て良くなります。」と言っているあなたが見えます。 その考えを持っていたら、あなたはまたウツ病に成りますし、問題が絶えないと思います。 「過去と他人は変えられない。変えることが出来るのは自分のことだけ。」を忘れないで下さい。 病気になったことで、自分の行為と考え方を直す様にと、教えられたと考えて下さい。 「外的コントロール」を受けていたのか、それとも自分が働かせていたのかを考えて下さい。 気が付けば、直ぐに元の様に元気に成れますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 自分のことは書いていませんでした。 相手(会社自体や上司)の対応はさて置き、自分もいろいろ退職に持ち込もうとされるのを考え方を変えようとしたり、溜め込まないようにはしていますがなかなか上手くいかない状態です。 相手に変化を求めるのは不可能に近いと思いますし、結局は自分が変わらなければならないのかなと思っています。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
そうした状況でしたら、これからは、 日々の会話を録音してください。 そうして丁寧に証拠を集めながら、 地域の弁護士会が開設している 無料の電話法律相談がありますので、 これまでの経緯を話して、どうすべきか 相談してみてください。 無料の範囲では、あまり有力な話は聴けませんが 質問者さまが上手に質問すれば、そこそこの 情報がゲットできます。 役所などでも、 無料の法律相談を解説していますので、 そちらも、活用してください。 上司を訴えるのではなくて、 社長を訴えることを考えてください。 辞める気で、その前に、 社長を訴えて、それなりのキャッシュを ゲットしてからにしましょう。 とにかく、有力な証拠さえ集めれば 裁判で勝てます。 弁護士さんに電話したり、 役所で弁護士さんと話す機会を得る前に、 この質問に書いたようなことを 遡って、時系列に、被害状況の詳細を 書いておきましょう。 なお、地域の探偵社さんに相談すれば、 秘密裏に録画や録音ができる機器を 借りられます。 とにかく、丁寧に、 やるべきことを進めてください。 そうすれば、オールOK、 大丈夫ですよ。
お礼
ボイスレコーダーに録音でしていなかったころは手帳に時系列に記録しています。 今はボイスレコーダーを所持しています。 「ここまでして」と思う反面「ここまでしないとやられ損」と思うようになりました。 相談機関や制度をフルに使っていこうと思います。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
質問拝読しました はっきり言いましてそれが現実です 「うつ」「うつ傾向」と言われても何ともです 目に見えての怪我や事故でしたら対応も変わるでしょうが、心の部分は人には判断出来ません 「うつですが、何か?」 ぐらいの気持ちで堂々と会社の真ん中を歩いて下さい 別に危害を加えるわけじゃないのに...ねぇ?
お礼
回答ありがとうございます。 別に危害を加えることはないのに変に嫌がらせを仕掛けてこられるのでバランスを崩すだけなんですが、相手には伝わらないようで。
お礼
回答ありがとうございます。 多少なりとも「うつだから」と言う甘えや弱い気持ちがあるのは事実ですが、同じ位に「申し訳ない」「自分が迷惑をかけている」と言う思いもあります。 出来事を時系列に記録したり最近ではボイスレコーダーを所持しています。 労働委員会には相談していますが質問文のように現状では泣き寝入りです。