• ベストアンサー

都会はごみの分別をしていない?

東大阪市では、ごみの分別がされていないのはなぜですか? 田舎では、分別は当たり前で、皆真剣に取り組んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.7

分別のゴミ袋が無いと言うお話でしたか。 私の娘が暮らし始めた場所も、分別のゴミ袋は無いようです。 我が家のある自治体では、自治体で不燃物や、可燃物のゴミ袋を作って、 それで出すと言う規則で、 指定のごみ袋を売った利益で、ゴミの焼却場のメンテナンスの費用にあてているそうです こういう場所だと、スーパーなどで○○市指定ごみ袋と書いた袋を数種類売っていると思います。 指定のごみ袋を作っていない自治体だと、 分別はするけれど、袋は透明か、半透明なら、なんでも良いようです。 なので、スーパーで分別のゴミ袋は?と聞いても 売っていないと言われたのだと思います。

その他の回答 (6)

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.6

http://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/49/gomikare25.pdf 分別してますけど? あなたのお住まいの施設は、市町村の回収業者が回収じゃなくて、施設が依頼した回収業者に処理をお願いしてるのですよ 施設が依頼した回収業者なら全部まとめて燃やすので分別は不要です、その分の回収費用が叩く掛かりますが、家賃とかにその費用が含まれて居ます

papatom
質問者

補足

いえ、子どもが東大阪市内に進学しアパートに入った時、近所のスーパーでごみ袋を探すと、分別のごみ袋はありませんと言われたんです。 以後、子どもに聞いても、分別はないと・・・。 ご回答ありがとうございました。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.5

地方により かなり 細分化が違いすぎですね。 あるところでは かごが10個並んでたので 何かなと思ったら 分別でした。 あえて どういうふうにわけているのか聞く気にもなりませんでした そして有料分別とか エコにあやかり わけわかんない詐欺めいたことを しているようなところもあり 決まりが多すぎて どれがほんとかわからない人たちも増えてます 「おれおれ詐欺」とか 有名なものは注意が広がるからいいが ことこまかい詐欺は、始末が悪い

papatom
質問者

お礼

実際、何が本当なのかよくわからない世界って感じてます。 きちんと実行している人を裏切るようなことだけはやめてほしいですね。 ご回答ありがとうございました。

  • SegawaRui
  • ベストアンサー率38% (100/261)
回答No.4

東大阪に限らず、大阪府は全体的に分別をしていない所が多いです。 勿論分別はしている市町村もあるようですが・・・・。 堺に住んでいますが最近分別をするようになったのですが、洗わずに資源ゴミを出している方も多く市も分別の仕方を徹底している様子は見受けられません。 大阪市内のファストフードでも紙コップはこちらへと別に捨てるようにはなってますが、入り口すぐのゴミ箱だけでとりあえず形だけ分別してるように見せているだけになっています。 大阪府の財政上、分別にお金をかける余裕がないんじゃないでしょうか。 田舎でも地域差があるように思います。 九州の最近やっと信号ができたような小さな離島に一時期住んでいましたが全く分別されておらず、他の外から来た人がびっくりしています。 分別は大事だとは思う一方で、ペットボトルをリサイクルすると焼却処分をするよりも沢山のCO2が排出されコストもかかるそうです。 すいません、話がそれました。

papatom
質問者

お礼

田舎のばあちゃんたちは、せっせと分別してます。 絶対にしないといけない!って。 孫たちが困るからって・・・ やるならやるで、徹底的にきちんとやらないとって思いますね。 ご回答ありがとうございました。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

私は関東なので東大阪市の事情は解りませんが、 それらの分別に厳しい所と厳しくない所は確かに存在します。 それらの違いは、簡単に言えば、焼却炉の性能・違いです。 最近の焼却炉は昔の焼却炉より高温で焼却出来、有毒ガスの発生&除去も可能なので、 水分の多い物でもブラスチック類などでも可燃ごみとして焼却することが可能です。 ただし、昔の焼却炉はそうはいかず、場所によってはスイカや果物の皮でさえ、 乾燥させてからゴミとして出すよう指示していた所があった程です。 したがって、場所によって焼却施設が違うように、 焼却施設の設備・性能も場所によって違う為、 分別する内容や指導・指示の違いが発生する訳です。 中にはそこに住む人の感覚やモラルの違い、という事もあるかもしれませんが、 基本的には焼却炉の違いによって地域的な差があるという部分も理解してしておいてください。

papatom
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.2

ごみ焼却場が新しい自治体だと、高温で燃やせるので リサイクルできないプラスチックなどは、燃えるごみとして出すところが多いと思います。 分別しても、リサイクルできない物は、結局埋め立てごみにされてしまい、 埋め立てることで、自然環境が破壊されるという問題も出ているため、 出来るだけ燃やすという方針もあるようです。 東京でも、山奥の谷をつぶして埋め立てているということで 周辺の人たちが、これ以上の自然破壊はやめてくださいと署名活動されていたことがありました。

papatom
質問者

お礼

な~んか、そんな気がしています。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

ゴミ焼却場の火力が強く、高温で焼けばゴミを分別しなくてもダイオキシンが発生しないなどの理由があり自治体で認められ燃えないごみの分別をしなくてもいい市町村があります 別に田舎じゃないから真剣に取り組んでいないわけではありません

papatom
質問者

お礼

分別の真の理由・・・ いったい、何なんでしょうね? 本気で、地球を守る気があるなら、きちんとやるべきです。 子や孫のためなら、私は、やります! と 言いたいです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A