• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サンコウハサンコウヲキラウという言い伝えはホント?)

サンコウハサンコウヲキラウとは?

このQ&Aのポイント
  • サンコウハサンコウヲキラウは「産行は山行を嫌う」という言い伝えです。要は「身内にお産を控えた人間は山歩きを控えるべき」という意味です。
  • この言い伝えは、身内にお産を控えた人間がいざという時に近くにいなくては困るため、安全のために山歩きを控えるべきという教えです。
  • 「サンコウハサンコウヲキラウ」という言葉は一般的には知られていませんが、山歩きを趣味とする人々の間では広く知られている言い伝えです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toganoyua
  • ベストアンサー率30% (48/155)
回答No.1

多分、ですが。 山の神様言うと、大概、女(もしくは、それに類する存在)、それも石女(うまずめ)と言い伝えられるのです。 女人禁制な山があるのは、「山津神」の「嫉妬」からの災いあるから女人は登るなよの意味と聞きます。 「アタシの山に人間の女如きが入らないでよね。」と、言う具合。(親戚の山伏談) 特に女人禁制がなくても、断りがなければ、大概、山津神=女神(石女)ですので、「アタシが産めないのに、何さ見せびらかすの?」(本人じゃなくても身内のるんるん気分も含め)と思われます。 ・・・オカルト話を抜けば、何あるかわかんない山に(仕事でもないのに)わざわざ行ってなんかあって嫁さんにストレスかかったらダメでしょ?的な言い伝えかと。嫁さん本人には陣痛促進法に階段昇降があるぐらいですので、言わずもがな。 ご参考までに。

mokeiya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。「山の神様は女?」でググるとぞろぞろ出てきて、なるほどと納得した次第です。ちなみに家内に「亭主を山に行かせるなんてとんでもない!」と言ったのは秋田県在住の姉婿ですが、Googleの検索結果をいろいろ見ていると、なんとなくルーツがわかってきたような気がします。重ねまして早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A