• 締切済み

死にたい気持ちってどこから来るの?

別に死にたいわけではありません でも、心が死にたいというんです。 頭は頑張りたい色んなことに挑戦したいっておもってます でもこの死にたい気持ちはとても強烈 なんなのでしょうか

みんなの回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.8

人の行動を決める思考は、感情で考える処と理性を働かせる処があります。 最終決定や、最初の衝動的決定は感情で考える処で決められています。 死にたいわけを探すのは理性の働くところですね。 心が言うのであれば、あなたの感情が何か辛いことでもあったのでしょうか。 感情が強烈なのは普段から感じ取っていると思います。 その感情に負けないような強い意志を持たないと、負けてしまいますので、 「死にたくない!」と呟き続けることが必要ですよ。 感情を支配する様な精神疾患に罹ったら、負けない様に強い意志を持って下さい。

hamuzuru
質問者

お礼

負けてしまいそうです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.7

何か向精神薬を飲んでいませんか? 精神科や心療内科の医師は言いませんが、抗うつ剤などの精神薬のほとんどは 自殺念慮を引き起こすことがわかっており、そうした多くの統計もあります。 こうした薬のほとんどは脳に作用しており、 自分では気がつかないうちに感情が影響されるのです。 心理的なものが薬で癒されることはあり得ないことです。 薬の投薬で何かが変化するとすれば、 それは一時的にその気分を感じないように麻痺させるだけであり、 その効き目が切れれば再びその薬を飲むだけのことなのです。 しかも薬を飲み続ける限り、それだけでは終わりません。 症状はさらに悪化し、動けなくなったり、寝たきり、動悸、息切れ、 さらには自殺企画、自殺念慮、幻聴、幻視、記憶力がなくなり、 性格が変化してしまう人もいます。 これらは病気が悪くなっているわけではなく、 薬が原因で引き起こされているのです。 ですから薬を飲むように勧める医師ではなく、 薬を断薬するよう勧めてくれる医師を探され、 薬を飲むのをやめられる方向へ進まれるようにお勧めします。

hamuzuru
質問者

お礼

くすりはのんでないです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hananime3
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.6

人は誰でも幸せを願い愛し愛されたいものです、愛にも色々有り家族から得られる親の愛や兄弟姉妹からの愛、祖父母からの愛、そして一番大きく強いのが男女の愛ですね。では生きる目標は何かと言うと一つは親や家族からのこれまでの愛に応えたいと言う心から、自分の生きる方向性を決め頑張る事が出来るのです。その後に素敵な人に出会い、その人を愛し自分の愛情を育てまた新たな家族を持ち、今の愛する全ての物を守ろうと人は強く成って行くのです。では何故死にたい気持ちに成るのか、心は常に美しく輝きたいはずです、しかし体は別物です、もっと心は頑張りたいのに体は逆に止めようとします、心と体のバランスの中で苦しんでいるのでしょう。心を強く持って全てのしがらみを拭い、目標を持って強く体を押し出して下さい。負けないで下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

http://okwave.jp/qa/q7251207.html BAさんが説明してくれてます。 あなたのこころの奥底は、そんなのしたくないっていってるんだ。 こころの矛盾。死への道。挑戦するのやめれば。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.4

おはようございます。 自分の学校や職場での成績、恋愛関係などの挫折感からでしょうけども、 多くの場合、経験から推測される、「失敗したら嫌だ→もう嫌だ」とい う事による逃げからきていると思うのです。 >頭は頑張りたい色んなことに挑戦したいっておもってます >でもこの死にたい気持ちはとても強烈 心は逃げようとしていて、理性は自分の置かれている立場などの理由で 「やらなきゃいけない」とでも考えているんじゃないでしょうか。それ をごまかすために「やりたいんだ」と強く考えているように思えます。 人間嫌なこと、失敗や怒られることも山ほどあるのです。失敗を次への 反省点、糧に出来れば、失敗が、気分的にいつまでも引っ張るような事 にはならないと思うのですが、それが出来ないと些細な失敗でも忘れら れるまでグズグズと落ち込むわけで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

矢遅滞ことを頭で考えて、 その失敗や苦労するイメージまで考えてるんでしょう つまりは、やりもしない事を頭の中でやったような体をもって、~を辛かったとか~が苦労したとかの 情報ばっかりを仕入れて、 あたかも経験したような思考に陥って 結局のところ逃げたいだけの考えが浮かぶんでしょ。 楽して何もかも成功させたいけどできないのはわかってるから死ねば楽になるでしょうっとてこと

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.2

 死にたいと言う気持ちの大部分はテレビやインターネット掲示板から来ます。テレビを見て、あれと同じ靴下を履いてみようとか、あれと同じ服を着てみよう、あれと同じセリフを言って見ようと思うのと同じように、あんなすてきな自殺を自分もやってみようと真似をします。有名人の自殺の後は模倣者がたくさん出ます。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html  工業先進国で自殺が好きなのは韓国人と日本人ですが、人生がつらいかどうかとは直接的な関連はありません。これは自殺をかっこいいと看做す文化に主な原因があります。アイルトンセナやビルゲイツの素質を持ってフィリピンのゴミの山に生まれ鉄くず拾いで生計を立てる少年には、つらいから自殺しようなどと考えません。テレビもパソコンも無いので自殺がかっこいい事だと彼は知らないのです。  日本のニュースでもすべての自殺者の自殺した理由を調べ上げて同級生や同僚のインタビューを放送するようなら自殺は居なくなると思いますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cg8nagisa
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.1

今の現状に満足していないからでは。 やりたいことはいっぱいあるけれどどれもやれて居ないとかね まず、目の前にあることの集中して、そして元気に挨拶して、笑顔でいれば、 頭の中にそんな考えを持つ暇がなくなると思うよ。

hamuzuru
質問者

お礼

おやがいる....あぁ... 幸せそう....あぁ.... 楽しくない....あぁ... 何のためにわたしはわらっているの....はぁ... ごはんか....あぁ.... たべれることはありがたいな....はぁ..... って何を考えていてももう終わりにしてもいいかなって気持ちになってしまいます とても辛いです

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A