• 締切済み

東邦大東邦高校生の予備校選びについて

こんにちは、現在東邦大学付属東方高等学校に通っている高校3年生です。 僕は中学校の時から東邦大東邦に通っているのですが、今年受験を迎えます。 これまで中高一貫の学校であったということもあり、 まったく勉強をしてませんでしたので成績は本当に壊滅的に悪いです笑 さすがにこのままではまずい!ということで、これから受験に向けて1月から勉強を始めてます。 周りの友人は予備校に通ってますが、僕はとりあえず参考書で勉強をしてました。 志望校は早稲田大学政治経済学部、慶応義塾大学経済学部を考えております。 参考書を使っての勉強方法としては、友人が使っている参考書を教えてもらってそれをもとに勉強してます。 英語・・・単語王、全解説頻出英文法・語法問題1000 、ポレポレ 世界史・・・ナビゲーター世界史、一問一答 国語・・・マーク式問題集 上記の参考書を使ってます。 参考書で勉強してきましたがちょっと自分だけの勉強に限界を感じ、予備校に通おうと思っています。 東邦大東邦の生徒はどこの予備校に通った方が良いでしょうか。 周りの友人は、津田沼の河合塾に通う人が多いです。もしくは、近所の塾や予備校に通っています。 僕は平井に住んでいるので、総武線で津田沼駅まで電車で行き、そこからバスにて東邦大東邦まで通っています。 意見をいたけると大変嬉しいです。

みんなの回答

回答No.3

先輩に聞け。 おおっぴらには教えてくれないしHPにも載ってない塾や予備校の奨学金制度や指定学校制度(セレクション)なども先輩、同級生が1番詳しい。 ネット上にある話はいわば2次情報のまとめサイトor玉石混合、もしくは個人の主観が強い思想であるので、何かを決定する主体的なソースとしては使えない(例えば結婚の決意、新聞記者の記事はネットを見て決めるか?ソースの1要因では有り得ても決定打には成り得ないはずだ)。 僕は友人がヨゼミでヨゼミに行った。 そんなんでいい。それで十分受かる。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師です。私自身は慶應(非経済学部)出身です。  まず、志望校を早稲田政経と慶應経済にしたのはなぜでしょう?  私立の最難関である早慶の中で就職ランキングの上位に来る両者ですが、受験・合格となると話は別です。特に慶應経済は他の大学との相性から考えて「慶應第一志望の学生」しか合格しないもので「併願校は早稲田より上智(英語の相性)」になります。  早稲田の文系は「英国社」の3科目ですが、慶應の経済の場合は「英数(社)小論文」になります。早稲田の試験科目は多くの私立大学の標準的な試験科目のために「私立大学のトップ」という認識ですが、慶應の場合は国語の代わりに小論文があるために「他の大学が実力相当校や慶應を第一志望にしていない受験生が合格しにくい大学」になります。つまり、慶應ははなから第一志望を慶應にしていないと合格しません。一方早稲田は「マーチ志望にしていたが成績が上がったので受験してみたら合格した」なんて人が多いです。  特にあなたのような、「時間も学力もない人間が難関大学に滑り込みで合格を目指している受験生」が、受かっても行く気もない大学の合格を狙えるほど余裕はありません。まずはどちらかに志望校を絞りましょう。高校の大学合格の実績から考えて早慶には上位30%程度でないと現役で早慶には難しいはずです。そうした上位の生徒に割り込むためには無駄な勉強は省くべきです。  早稲田の政経は漢文まであるので、時間がかかります。漢文のメリットを生かす意味で明治や文学部を併願校とする場合が多いです。ただ、日ごろから漢文に触れている「東京大学志望の受験生」と勝負する学部でもあるので簡単ではありません。  慶應に関しては正直「数学受験」をお勧めします。受験科目は自分の好き嫌いで決めるものですが、募集人員や大学のカリキュラムから大学は数学ができる人材を欲していますし、その状態から考えると数学受験の方が合格率は高まります。また厳しい書き方になりますが「数学嫌いな人に経済学は非常に厳しい」ものになります。毎回の授業にほぼ毎回「XY座標を使った関数(のようなもの)」が書かれます。入学後苦労するだけです。数学嫌いが入学し留年・退学者が毎年一定数いるようです。ネットで「マクロ・ミクロ(経済学)、留年」なんて検索したらいっぱい出ます。  予備校に関しては、通う必要はないでしょう。現時点で合流しても内容が分からず、意味がないですし、予備校のスピードより速く勉強を勧められるのであればその時点で合流するメリットはありません(その後の時間を自分のスピードよりゆっくりな予備校の授業を受けるメリットがないからです)。  ただ、試験問題を解くテクニック等は独学では難しいので夏季・冬季講習を使ってマスターすればいいでしょう。  遅れに気づいているのであれば分かると思いますが、「周りの人と同じ勉強・ペースでは無理」です。つまり、他の人より多く・速くする必要があります。  ちなみに、英語と社会の参考書ですが、これは4月に終わる内容ですよね?世界史はともかく、英語に関してはそれくらいのペースでやらないと早慶は夢のまた夢です。意識は高く持ってください。最も意識が高い人間は「意識を高く持とう・勉強しよう」なんて考えて勉強しません。当たり前のように勉強しまくっています。いませんか、そんな感じのクラスで1番の優等生が…。自分がそうでないなら彼をお手本にしましょう。 ご参考までに。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 こんばんは、少し手厳しく行かせていただきます。 質問中に繰り返されている「東邦大東邦」はあなたが現在在籍している学校の「名前」ではあっても、それが「あなたと等号関係にあるもの」ではありません。この意味がおわかりでしょうか?。  「学校の名前」は看板であって、それがそのまま「中身を保証する」ことにはならない。そうした事例は幾らでもあり、「羊頭狗肉」「虚仮威し」などとも呼ばれます。  そして、これだけでは質問をする基本的なデータとして全く意味をなしてもいません。志望校が早稲田の政経学部や慶応の経済であるならば、公開模試の一つも既に受けている殊でしょう。その時の評価や判定は如何でしたか。そして科目毎に示されたはずのアドバンテージ部分とディスアドバンテージ部分を確認しましたか?。  全国規模で実施された模試ならば、自身の立ち位置も確認できたはずです。参考書の名前を連ねても意味はありません。他の人と同じ参考書を使っていても自らの学力に伸長がみられなければ、それは参考書が適していないか、或いは自身の学力レベルがそれに合致していないかの何れかです。  >東邦大東邦の生徒はどこの予備校に通った方が良いでしょうか 同じ学校に通っていてもピンからキリまでの幅があります。質問者が何れに属するかによっても異なります。河合に通っても不合格ならば不合格でしかありません。  英語・世界史・国語と受験科目を絞っていても、国語の参考書が「マーク式」ということはセンター試験のみを利用することであって、もし一般入試ならばマークシートだけではリスクが大きすぎます。早稲田の国語は学部を問わず一筋縄でいくほどあまいものではありません。今年のセンター試験で受験生の多くがパニックに陥った「小林秀雄」などは常連の出題です。現代文・古文そして漢文と全ての領域で相当の読解力が求められます。  既に予備校の新年度生コースは始まっていますので、今から申し込むとすれば空き枠のあるクラスとの話になりますので、先ずは資料を片っ端から集めることから始めるしかありません。僕ならば、昔から早慶受験に定評のある代ゼミや駿台そして早稲田予備校をお勧めします。もしご質問がありましたら補足して下さい。

関連するQ&A