• ベストアンサー

休日だらだらしないために

休みの日になると、一日中時間が空いている日があるのですが だらだらしてしまいます。 やりたいことなどはあるのに、 遅くおきて、ネット見たりごろごろして~を繰り返し、夕方くらいになってしまいます。 時間がたっぷりある日でも 有意義に時間を使うために何か工夫すべき点があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cg8nagisa
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.1

土日だからと遅く起きずに平日と同じように起きて、活動することを進めます。 結局時間が遅くなればすべてが遅くなるので、時間は誰でも同じなので、有意義に使わないと損ですよ。

hmtknmrdidye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かについ遅くおきてしまいがちでしたので、 元気があるときは、きちんと早起きしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.4

あー・・・それ、私、個人的には一番残念な休日の過ごし方です。 とにかく私は、休日こそ早く起きる事にしています。 当然、仕事の疲れも癒したいとは思いますが、「起きたら昼前だった・・・」ってのが一番嫌です、「何のために一週間頑張ったんだろう・・・」と思ってしまうから。 ですから、休日の前夜はできる限り早く寝る様にしています。 で当日はできるだけ早く行動を起こすようにしています。 幸い私の場合、一人でできる複数の趣味を持っていますので、仮に、全く予定も約束もないなら、趣味の日に当てます。 それもままならないなら、ウィンドウショッピングもよし、おしゃれなカフェでのんびりするもよし・・・。 やりたい事は人それぞれでしょうが、とにかく早く起きて早く行動を起こす事、これに尽きると思いますよ。

hmtknmrdidye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明確に複数の趣味をお持ちで、うらやましいです。 やりたいことをもう少しイメージして、行動できるようにしたいと思います。 また早く起きる→その分昼寝・・・も多いので、 気をつけたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • litiliti
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

私の場合ですが、 休日時間がたくさんあり暇なときは、何かやりたいと思っていた気持ちが薄れます。 逆に何かに縛られて、やりたい事をやりたくてもできない時は、 何かをしたいという気持ちが強まります。  その時にやりたい事をメモしておいて、休日にそれを潰していく、という事をしています。 休みの日は早く起きて、今日一日何をしたいか紙に書いてみるといいかもしれません

hmtknmrdidye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りやりたいことをリスト化して、できれば時間まで区切ると スムーズにこなせることが多いです。 なかなかリスト化までする頻度が少なかったので 改めて試してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2205)
回答No.2

NO1の方の意見に同意! やっぱいつの日も朝は早く起きた方がいいですよ・・・ 何たって時間(1日)が有効に使えますよ・・・それに「過ぎた時」は戻ってこないでしょ? 昔から言うじゃないですか・・・早起きは三文の徳って・・・ 健康の為に散歩(いい陽気になりました)するのもいいし部屋の中にいるなら掃除もいいですよ・・・ いつも大掃除にするトコを時間がある時に早めにやったりするのも結構有意義じゃ無いですかね?

hmtknmrdidye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早起きは三文の徳・・・そうですよね。確かに朝はいろいろなことを やるのにはもってこいな時間ですよね。 その時間にやりたいことを見つけて、休日も朝から充実させたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A