• ベストアンサー

戸建でも屋根のない車庫。邪魔なんでしょうか。

よく一軒家で屋根のない車庫を見かけます。 余計な御世話だと思いますが、 良い車がもったいないなあと思うのです。 きれいなままだと愛着もわいて、長く乗ることができると思いますが。 野ざらしでも平気って感覚は、マニアでもないと普通だったりするのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.12

一般的なカーポートを付けると 数十cmガレージが狭くなりますので 一般的な一戸建てでは設置が厳しいです。 例え注文建築でも 設計の打ち合わせ段階では 「少しでも部屋を広く・部屋数を多く」 が優先されるため、ガレージスペースはぎりぎりまで狭くなります。 (自転車が増えると車をおけなくなる家が多いのはこの典型のようです) また、ガレージが狭くならないように建物に屋根を付けると 建坪率に算入されるため 違法建築になったり、戸内が非常に狭くなったりします。 ですので、屋根付きは、土地の広さとお金にゆとりがないと現実的でないのかもしれません。

bc427347
質問者

お礼

なるほど~ 具体的で納得のいく回答、ありがとうございます。 質問した甲斐があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.14

 いつも同じサイズの車を乗っているわけではないので、車庫があると次の車のサイズが限定されるとか・・・・。  確かに雪の日には車庫があればなあと思います。  でも、確かに余計なお世話ですね。  愛着がないわけでも、ぞんざいに扱っているわけでもないのですが。  もちろん大切ですが、車は動けばいいと思っているので、別に気にしません。  きれいなままというのはむしろもったいないと思います。  車庫入れする暇もないほど、車を乗り回すので、関係ないですね。  したがってカーポートとしての屋根はつけても、壁のある車庫までは考えない。  劣化した時に大変なんですよ。壊したり建て替えたり。  車一台買えるものねえ。

bc427347
質問者

お礼

こんなに回答が来るとは、僕は全然想定していませんでした。 みんなふだんから気にかけてるんだってことは理解できました。 だから言わせていただきますが、本当は屋根があればいいと思うけどそれが出来ないもどかしさ、を僕に弁解されても困ります。 僕は車を持ってない人間ですから、気に障る事でも他意なんてありません。 普段の車との付き合い方で自分自身と納得されてたらよろしい。 質問本文に回答してくれたら充分なんです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

>よく一軒家で屋根のない車庫を見かけます。 「車庫」と簡単に言うけど、建築基準などで「3方に壁があって屋根がある」と言う場合、建築物に含まれちゃうので、場合によっては「建蔽率オーバー」とかで、違法建築になっちゃうのです。 違法建築にならなかったとしても「車庫の分が床面積に含まれるかどうか」で、固定資産税が変わっちゃったりするので、税金対策で「車庫は屋根なし」にしたりします。 このように「建築基準」や「条例」や「税金対策」の為に、わざと「屋根なし」とかにするのです。 野ざらしが平気じゃない人であっても、このような「色々な、大人の事情」で、わざと車庫に屋根を付けないのです。 こういう「大人の事情」は「実際に一戸建てを建てて、自家用車を持っていて、自宅に車庫を作った人」じゃないと理解できないでしょうね。 当方だって、車庫に屋根は欲しいです。でも、建蔽率やら固定資産税やら考えると、簡単に屋根は付けられないんです。

bc427347
質問者

お礼

みなさん鬱憤を晴らす場所じゃないですよ、ここは。 質問とは関係のない話になってますよ。 しかしそういう事情は、初めて聞きました。 がんばってください。 僕の見た家は、それとは違う環境のようですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178426
noname#178426
回答No.11

うーん、、、野ざらしとは言うけれど、車庫から出たら野ざらしと変わんないからなぁ。 走行距離が多い人なんか特に。 超高級車やクラシックカーなんてのを所有している人ならいざ知らず、大衆車でいちいち気にしてたらね…。 色褪せを気にしてたら外に出すのも躊躇するレベルでしょ? ちょっと気になったけど、屋根があるのが車庫やカーポートで、屋根がないのは駐車場では? 私も車は好きだけど、車庫は建てませんでした。 5台分の車庫なんか建てる余裕なんかないので、家と作業場を建てるので精一杯。 だから車庫を持ってる人はちょっと羨ましいかな・・・? でも、野ざらしだけど別に平気ですよ。

bc427347
質問者

お礼

経済的理由ってことですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HR-Custom
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.10

マニアではありませんが家の車庫には屋根はあります。 車庫に入れっぱなしだと野ざらしより埃が目立つと思います。 野ざらしだったら雨や風で埃が落ちるのかもしれません。 降雪地なら雪が降った日にも車の雪下ろしをしないですむ点が便利ですが 雪下ろしと一緒に汚れも落とすっことが出来なくて車は汚れたままです。 むやみに洗車すると凍結するので冬の間は洗車は控えています。 でも、屋根の無い車庫って見たことが無いのは私だけでしょうか? 屋根だけのカーポートなら降雪地なら全くの野ざらしよりはマシだと思います。

bc427347
質問者

お礼

ここは横浜で、戸建てでも屋根のない車庫が過半数です。 お金持ちの家は別ですけどね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192015
noname#192015
回答No.9

#5さんの回答と重複します。 屋根だけ車庫だったら汚れてしまいます。 先日の黄砂来襲、雨降りと続いたので汚れ具合を目にした方も多いと思います。 フェンダーに汚れは確実に付着しますし 横殴りの雨なら風で屋根の裏に回り込みルーフにも汚れが付くのですよ。 車の汚れ具合だけに着目するなら無意味ですね。 降雨時に車に乗り込む際に若干濡れにくいかな?程度の差しか無いのですからね。 そうじゃなくて、もっと広い駐車スペースがありガレージ設置も可能な場合のことですか? 立派な母屋の前に無味乾燥な筺体ガレージがで~ンは見栄えが悪いですし 母屋との調和も考えたガレージですといったいいくらかかる事やら。 物陰が増えるので防犯の面からも好ましいとは言えないのですよ。

bc427347
質問者

お礼

そりゃ横風には弱いですけど、雨の日にはみんな傘をさすじゃないですか。 想定しているのは都会の狭い庭です。 そんなこと書いてませんけど。 思ったより中途半端ってことですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.8

ただでさえ住宅ローンでひいひい言ってるのに、カーポートなんか付けられるか。 良い車に乗るのはミエなんだよ。 これに騙されるバカ者も多くて商売もうまくいく。

bc427347
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>野ざらしでも平気って感覚は、マニアでもないと普通だったりするのでしょうか。 勤務先など出かけた先の駐車場所に屋根が無ければ、結局、雨ざらしになるからでは。

bc427347
質問者

お礼

それも考えました。でも横浜の人は、ほとんど通勤だけは電車なんですよね。普段乗らないのだから不思議なんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.6

建坪率に引っ掛かるから屋根を付けられないって事もあるんじゃないでしょうか。

bc427347
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.5

おそらくガレージを作れといってるのではなく、屋根ぐらいつけられないのかってことだと思います。はっきり言って屋根ぐらいの簡易ガレージなら30万ぐらいで作れるでしょう。何故それをしないのかって事ですよね。 殆どの人は、狭い庭に邪魔。面倒。そこまで大事ではない。その程度でしょう。洗車もしないで車に乗ってる人もいっぱいいますから。毎週洗車する労力をかけるなら屋根ぐらいつけたほうが安いですけど。

bc427347
質問者

お礼

僕の意図を組んでくださり、ありがとうございます(笑)。 その金額も書こうと思ったんですけどね。 僕の田舎では、車庫はほとんどガレージか屋根付きなので、横浜では不思議だったんです。 庭が狭くて、電車社会と言うのもあるかもしれません。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問者の貴方は、きっとお金に苦労した事のない裕福なお金持だと思います。私は新車を買いましたが、家の庭に仕方がなく貴方の言う野ざらしにしています。車のカバーは、雨の日など湿気がこもり、腐食の原因になるのでかけていません。車の表面だけを気にするだけではなく、車そのものを大事にしたいので、早めのオイル交換やブレーキ回りなど各部のこまめな点検をしていますが、仕方がないので塗装面の状態は二の次にしています。きれいな立派な高級車でもブレーキランプの切れているのを見ると(*^_^*)ですね。

bc427347
質問者

お礼

その仕方なく野ざらしにする理由が聞きたかったのですが... 質問本文の端々に気を留める必要ってないですよ。 車持ってない人間の勝手なイメージなので。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A