• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPU交換、533Mhzから800Mhzについて)

CPU交換、533Mhzから800Mhzについて

このQ&Aのポイント
  • CPUをCeleronD 336 2.8MhzからPentium4 670 800Mhzに変えた結果、PCの起動直後にCPU温度が60度を超え、ファンが高回転する問題が発生しました。温度の急上昇以外は問題なく、PCの処理速度は上がり、3Dゲームも改善されましたが、MBメーカーのBIOSアップデートが無いため、どうしようか迷っています。
  • 元のCPUに戻すと温度が安定し、ファンの動作も正常になりました。PCは富士通FMV ESPRIMO D5230を使用しており、マザーボードはFUJITU J985B4、チップセットはIntel i915GVです。メモリは2048MBのDDR2-SDRAMで、BIOSはPhenix Trusted Core (tm) version 1.06です。
  • BIOSを800Mhz対応のものにアップデートできるならば、試してみたいと考えています。もしアップデートができない場合は、同じ533Mhzで最も良いCPU(Pentium4 524など)にして、Pentium4 670はオークションに出す予定です。現在のPCでスペックアップしたいと思っており、BIOSに詳しい方の助言を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuku7145
  • ベストアンサー率50% (53/106)
回答No.2

交換して安定しているのでしたら動作は問題ないと思いますよ。 問題は冷却です。特に熱くなってくるとギリギリならトラブルになると思います。 増えた消費電力を処理する電源や、CPUクーラーはもちろんですが、クーラーを全力で回しても、ケースのファンを増強しないとパソコンの中が熱くなるだけです。 変更する機器のポイントとしては ・CPUクーラー 発熱量が大幅に増えるはずですので、大量の熱を処理できるクーラーに交換してください。 Pentium4やDは特に発熱がすごいですし、電気も食いますので。 ・電源 容量は余裕があるものを。CPUの消費電力アップにプラスして、高速化したファンの消費電力もあります。 また、最近の効率的な電源は電源自体の発熱が大幅に減少していますのでこれもメリットです。 ・冷却(ケースファン) CPUクーラーが良い物でもケースファンが弱いと熱がPCケースの中に貯まってしまいます。 そういったことの無いように容量の大きいファンを使ってください。 12cmや14cmのFANであればそこそこゆっくり回しても風量がありますが、昔のケースのままだったりすると8cmやそれ以下で、すごい速度で回さなければならない場合もあります。 そうなると騒音と消費電力がすごいので、ケースの買い換えを検討するのも手だと思います。 それが無理ならPCケースの蓋を外して扇風機を当てて使うしかないでしょう。ホコリや安全性から言うとオススメできませんが。

basukusama
質問者

お礼

他の方の回答も見て思ったのですが、換装したCPU自体PCに無理があったみたいで・・ Pentium4って発熱すごいのですね、それは知りませんでした。 ちょっと今は経済的にもファンを交換したりするのは厳しいので上位機種のCPUでもっと周波数の低い ものを考えています。 ですが将来、スペックの高いPCで必要になったときの参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.5

ツッコミどころ満載なのですがまずメーカー製PCに対して 自作マザーボードのような感覚は間違い まずは これかな? http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0610/d5230/ にしては よくもまぁPen4 670が動いたものだと・・・ Pen4 670 /3.80GHz (200MHz x19) FSB 800MHz 対してCeleron D 336 2.8は2.80 GHz (133x21) メーカー公式のCPUでは Pentium4 541 3.20GHz (200MHz x16) Pentium4 531 3.00GHz (200MHz x15) CeleronD 336 2.80 GHz (133x21) ここまで搭載してるてこた 倍率変更のジャンパでもあるのかな? Pen4 670は3.80GHz (200MHz x19)ですから 偶然動いてる? それとも 倍率が低クロックになってるか もしくはFSBが低くなってるか どちらにせよ 動いて奇跡って感じですが 先に答えを処理しとくとまずはCPUの温度ですが ちゃんとグリスをぬぐってから 新しいグリスを塗れていますか? CPUを外した際に まずは無水エタノールでよくふくこと ティッシュなんかで無水エタノールでふくいて 古いギリスをぬぐい去ること その後で新しいグリスをちゃんとぬって 空気を押し出す感じでキチンとクーラーを装着する そうしないと60℃なんて温度どころか CPUの熱をクーラーに移動できていません 熱暴走は当たり前かと BIOS対応ってのは なんども言いますが自作マザーなんかの話で メーカー製PCでCPU換装は動けば軌跡 そもそもこのテの省スペースモデルは 電源からしてギリギリ設計ですから 何かPCIにでも挿したら 起動時の突入電力不足や 電源の過負荷で壊れます こんなマシンに何万も金をかけるのは 本当にムダですので せめてショップブランドで マシなのを買ってください 本当に ムダな努力をしています

basukusama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メーカー製PCの対応は上位機種のCPUだけと思った方が良いみたいですね。 あと質問にもありますがウィキペディアのIntelの915の対応表にP4 672まで記載されていました。 よくわからなかったのですが915とはチップセットの事なのだろうと思いそれに記載されていれば大丈夫と解釈してしまいました。 温度は本当に電源ON時した途端にファンは高回転したまま60度オーバーです >< 元のCPUに戻す時に見たらある程度密着していた形跡もありました。なので設置方法には大きな問題はないと思います。 単にCPUに無理があっただけかと・・・ですが無水エタノールは使っていなかったので、次回は使用しようと思います。 これも質問にあるのですがPCを買い換えられない理由があります。(経済的ですが) なので上位機種のCPUをオークション等で探して換装したいと思っています。

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.4

メーカーの詳細を見るとIntel(R) Pentium(R) 4 541(3.20GHz)とIntel(R) Pentium(R) 4 531(3GHz)は上位機種ですからマザーボードが対応していますが 多分他のCPUは対応していませんね(BIOSアップデート内にCPUに関する情報は無かったです) CPU交換はメーカーの想定外の作業ですからね (昔から面倒でした) その他のCPUは自己責任でお願いしますね(省スペースパソコンでは無理が有ると思います)  

basukusama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろサイトを見てみたのですが、CPU交換も付けてみないとわからないようなところが あるようですね。 一番可能性高いのは上位機種のCPUとの記載もあったのですが、欲張ってしまい一番性能良さそうな ものを選んでしまいました。 P4 541で考えてみたいと思います。

  • anon_A
  • ベストアンサー率60% (83/138)
回答No.3

533Mhzから800Mhz とCPU周波数でなくFSB周波数の心配をしているようですが、そもそもCeleron D 336とPentium 4 670とでは、84Wと115Wと消費電力が大幅に違います。 BIOSよりも冷却系がPentium 4 670についていけてないように見えます。

basukusama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法人向けPCに無理をさせすぎた感じですね。 ファン等もそれなりのものしか付いていないと思います。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

BIOS云々の前にPC自体がそのCPU対応してないんだろう クロックスピードの速いCPUは当然熱もすごいから その熱を逃がすだけのファンにしないとだめでしょう もっと強力なファンなり水冷で熱を逃さないとCPUがまいっちゃうだろうね

basukusama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PCに付きそうな一番性能の良いCPUを選べば良いってものではないのですね。 CeleronDからPentium4に変えただけでCPU周波数は変わらなくても、性能は良くなると どこかのサイトで見たような気がしますので、PCに負担の少ない上位機種のCPUに換装しようと思います。

関連するQ&A