• ベストアンサー

パスワードの桁数と組み合わせと安全性

1.Abcde12345 2.Abcde12345Abcde12345 3.Sarumokikaraochiru 4.Sarum1okika2raoch3iru 5.Gyuudon\380 12345のようなパスワードで3が危険なのはわかるのですが 1245はどうでしょうか? 特に1と2の安全性の差、4は3と比べて強度は格段に上がってるのか、が、知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

次でチェック出来ます。 =>https://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/password-checker.aspx コピーして貼り付けただけでは反応しません。キーボードで手入力してチェックしてください。 なお記号をもっと入れると強固になりそうですよ。

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

直感的なことを言えばどれもダメっぽいですね。 理由は、誰もが参照できるこういうところに晒してしまったから。 ハッカーたちが使う辞書に新たにデータが追加されてしまいました。 それと¥のような特殊文字は使えな場合があります。 どうせならハイフンやアンダーバーも織り交ぜましょう。 因みに、紹介されたパスワードチェッカーですが、公開されたばかりの頃は「強」だった文字列が今では「弱」になっています。 セキュリティというのはイタチごっこなので、将来的にも絶対安全というものは存在しません。

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2548)
回答No.1

パスワードを突破するツールなどでは、すぐに人が思いつきそうな単語を辞書として持っていて、それを組み合わせて突破しようとします。 単語として「Abcde」や「12345」は当然のように含まれていますので、1と2の間に強度の差はありません。 ただし、Windowsのログインパスワードに限って言えば、16文字を超えると解析が困難になるので、若干は2のほうが強いかもしれませんが、既知の単語の組み合わせであるという時点で、あまり期待はできません。 3に関しては、日本語の単語のローマ字綴りなので海外製のツールでは辞書に含まれる可能性が低く、そういうツールが苦手とするところですが、日本語の辞書を追加してしまえばあまり意味はありません。 3と4の強度の差については、微妙としか言い様がないですね。一応、日本語の単語を使っているものの、ランダムな位置に数字が挿入されているので、3に比べれば4のほうが強いのは間違いないですが、「格段に」強いとまでは言い切れないかと。 ちなみにパスワードに記号が含まれると、それだけで強度が上がりますので、何気に5はわりと強いパスワードです。 ただし先に書いたとおり「人間が思いつく単語」はパスワードを弱くしますので、これまた微妙としか言い様がありませんが。 強いパスワードを望むなら ・人間が読んで理解出来る単語は避ける(使用する言語は関係なし) ・英字だけでなく、記号、数字を出来るだけ含める のが良いと思います。 ちなみに、所によってはCTRL+英字の「コントロールコード」や、TABキー(これも厳密にはコントロールコードに含まれる)などを受け付けるものもあるので、それを使えばもっと強くすることができます。

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A