- ベストアンサー
中学生の不登校
今年中3になる娘がほとんど学校へも行かず、勉強もしません。家の手伝いもしないし、一日中ネットゲームをしています。 何を言っても「勉強はしたくない」の一点張りで、夫とは別居してるし、他に何か言ってくれる人もなく、私一人でストレスをためています。元々鬱病の治療中で、明るい雰囲気を作ったりもできないし、追い詰められているという感じです。 どうしたらいいか全くわかりません。 自分が悪いのかと毎日塞ぎこんでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も今、不登校をしています。 lakshmiさんの娘さんと同じ様に、 学校に行かず、勉強もせず、 家の手伝いもしないで毎日毎日ネットやテレビゲームをする、 という生活を5年と6ヶ月くらいしています。 lakshmiさんの行動も、娘さんには関わっていると思いますが、 100%lakshmiさんのせいではありません。 娘さんに当り散らしたり、旦那さんと言い争いをしたというのも、 あまり関係ないと思います。 確かにそれは決して好ましい事ではありませんし、 してほしくないだろうと思いますが、 他にもっと言い表せない心境の変化があったんだと思います。 私は、不登校になった理由っていうが曖昧で 聞かれたらどう答えれば良いのか分かりません。 多分、人間関係の事で疲れたんだと思います。 娘さんは、やらなきゃいけない事があるってことを 分かってると、 親に迷惑をかけて苦しんでストレスを感じていると思います。 ので、まずはlakshmiさん自身のストレスを取る方法を考えて、 ある程度取れたら、娘さんと向き合えば良いのではないでしょうか?(一緒にストレスを発散させるのも良いかもしれません) 例えば、一緒に外へ遊びに行くとか、 一緒にネットゲームをしてみるとか、 さり気なくこんな所があるんだよと、フリースクールなどをすすめてみたり。 外へ遊びに行くっていうのはある意味勉強より大事だと思います。 家の中では一緒にすることもあまりないと思うので、 気分転換もかねて。 娘さんの話を聞く、というのも大切です。 無理に喋らなくて良いです。 無理やり明るい雰囲気を作ろうとしなくて良いんです。 おやつを買ってきて、一緒に食べようと言って、 ただ、一緒に居れば良いんです。 沈黙にストレスを感じるのならば、 テレビをつけておくのも、BGMとしてlakshmiさんがリラックスできる音楽を流しておくのも良いと思います。 lakshmiさんが話したいことがあれば、話せば良いし、 特に無ければ、無理に話さなくて良いと思います。 娘さんも話したくなったら話してくると思います。 長くなりましたが、 最後に一つだけお願いがあります。 娘さんの前では、重いため息をつかないで下さい。 重くなければ良いのですが。。 私は母の重いため息を聞くたびに胸が苦しくなってストレスが溜まっていくのが分かります。 そのため息は私のせいだと言うのが分かるから、余計苦しくなるんです。 だから、お願いします。
その他の回答 (5)
- wakimf-w
- ベストアンサー率24% (21/85)
娘さんの不登校、大変ですネ。 我が家の娘もありました。 まず、どのように子育てをされましたか? ご自分のイライラの吐け口に、娘さんに当り散らしませんでしたか? ご主人さんと別居されるまで、娘さんの前でご主人さんと激しく言い争いをされませんでしたか? あなたの育て方により、娘さんの心は寂しく閉ざしてしまったのでしょうネ。 でも、塞ぎこむ事はないですよ。 まずは、ご自分がどのように娘さんを育ててきたのか、反省をして下さいネ。 不思議ですが、反省をしただけで子どもは少し変わります。 もし、当り散らしてみえたり・ガミガミ怒り飛ばして育ててみえたなら、「あんな小さいのに、怒られて辛かったんだろうな、苦しかっただろうな。」と、娘さんの事を思ってあげて下さい。 小さかった娘さん、怒られても我慢してたんでしょうネ。 わずか何歳で怒られ、泣くと余計にお母さんを苛立てまた怒られ、辛かったでしょうネ。 あなたは今娘さんが学校へ行かないから辛く・苦しいでしょうが、娘さんもこれまで辛く・苦しい思いをしてきたのです。 その娘さんの辛い・苦しみを、今あなたが味わう事により、その事で辛く・苦しかった娘さんの心がわかってあげれるようになっているのですよ! だからあとは気長に、寂しくなっている娘さんの心を、お母さんの優しさで埋めてあげて下さい。 子どもの心が満たされ満足する地点に達したら、娘さんは学校へ行かれますよ! 子どもは親のイライラの吐け口に当たり散らされたり、子どもの思いを押さえ込まれたり・・・、その度に親が怖く何も言えず恐れ我慢しています。 でも、その我慢が一杯になると、その我慢のストレス発散のように爆発します。 その爆発が、不登校であったり、いじめ・万引き・非行・・・などです。 lakshmiさんもご病気浮の治療中で、大変ですネ。 でも、子どもは自分が育てたのですものネ。 だれのせいでもなく・・・。 ご自身も大変だから、決して無理なさらずに、「今日は娘にあれを作ってあげよう。」「あれを買ってきてやろう。」・・・などと、毎日あなたご自身の心に思った事をそのまましてあげて下さい。 それが、娘さんの心に通じますから。 となると、娘さんは、「私は、お母さんから思ってもらっている。」と、心を満足させます。 どうぞ今は、学校へ行かない娘さんを責めずに、娘さんの辛く・苦しさから寂しくなった心を満たしてあげる事から始めて下さい。 あなたの大切な、宝物ですものネ。 宝物の心が満たされていないと、宝物は輝けないのです。 今は苦しいですが、「私達母子がこれから先強く生きられるよう、今この試練をもらったんだ。」と、プラスに受け止め乗り越えて下さい。 娘さんへ通じるものは、あなたの本心しか通じません。 あなたの頭で考えた言葉(どうしたら行くだろうと、あれこれ考えた言葉など)や、世間体を気にしての言葉は娘さんには通じません。 逆効果ですから注意して下さいネ。
- hgiofsduio
- ベストアンサー率16% (6/37)
はじめまして。私のような未熟者が意見するのはどうかと思いましたが、少しでもお力になれればと意見を言わせてもらいます。 娘さんのこと、さぞかしご心配のことでしょう。 一番の近道は、お母さんがまず、自分の幸せについて考えることだと思います。 つまり、お母さんが幸せになること。 これが一番大切で、そして解決の糸口のような気がします。 幸せになるには・・・、この方法は人それぞれですし、自分にしか出来ないことです。 そして治療中であろうとなかろうと、みんなが行っていることです。 私の育った環境は決して恵まれたものではありませんでした。 しかし、今は前向きに自分らしさを求めて暮らしています。 娘さんと同じような時期もありましたが、そのころの苦悩も、今思えば無駄になっていません。逆に役立っています。 娘さんも、何もしていないようで、将来羽ばたくための力を充電している時かもしれません。 あなたも、娘さんも、そこにいる、それだけで貴重な存在、すばらしいことなんですよ。 学校にいっていなくても、治療中でも、生きているというだけで立派なことです。 一日に言う愚痴のうち、一割を良いことに変えてみましょう。 あらあら不思議、以外と自分の人生、良いこともあるもんだと気が付いていただけると思っています。
- inaki-tei
- ベストアンサー率32% (10/31)
こんにちは。そんなに自分を追い詰めないで、もっと肩の力を抜いてみてください。私が中学生のとき、同じクラスの男の子がそうでした。2人いました。先生も悩んだ様子でしたが、だからといってそれをとがめたりはしませんでした。2人ともケースは違うけど、半年位学校を休んだ後 ひょっこり何事もなかったかのように学校に戻ってきました。しかも2人とも全くの別人のようにとっても明るく、その後はクラスの人気者でした。もちろん「今までどうしてたの?」とはみんな暗黙の了解で聞きはしませんでしたが、本人たちは周りが思うよりもスッキリしてふっきれた感じにみえました。1人の子は勉強も全く苦手で、それまではいつもクラスでビリでしたが、その後やる気を取り戻した彼は高校は定時制、そしてなんと3年浪人した後大学に入り、いまは先生をしています。これは私の考えですが、中学生くらいって、自分の世界を自分の中で作ってしまう、それが一番快感に感じる時期で、その世界を壊されたくない、邪魔されたくない、と頭の中はその事ばかりになってしまう時期なのだと思います。しかしそれは仕方のないこと。お母さんのせいではありません。それも彼女の個性というか、主張なんだと思ったほうがきっと楽になることでしょう。 対策としては、学校へ行くことを無理に押し付けず、ゲームに熱中してばかりいるのなら、きっかけを見つけて、なんなら一緒にゲームをやってみる!私もゲーム大好きですが、楽しいんですよ!結構・・ お子さんが得意なゲームって知ってますか?苦手なゲームって知ってますか? お母さんの方は病気の治療中ということですが、回復には向かっていますか?もし、回復まで遠い状態にあるのならば、一度病院ではなく、漢方や自然治療も検討してみるといいと思いますよ!私の友人も自律神経失調症で漢方の先生に薬をもらっています。例えば、子供の調子がなかなか優れない時、じつは本人に問題がある訳ではなく、お母さんの調子が優れない為に起こる場合もあるんです。 お子さん自信もひょっとすると、気分が重い、疲れやすい状態にあるのかもしれません。 お子さんはもう自分の意志をしっかり持ちつつあるんだと思います。病気のことも、将来あなたにもそんな時期がくることとか、相談してみては?そして学校よりもまずは お母さんの病気が治るように2人で色々試してみる。 お母さんが頼りなく思えると意外と子供のほうは自分がしっかりしなきゃ!って思うものです。 お母さんも家のことは2の次3の次でいいんですよ! 例え散らかってようが、洗濯物が溜まろうが、なるべく気にしないでください。あんまり神経質になると余計自分が苦しくなってしまいますよ。 娘さんはきっと今自立しようと、それの表現がそうなってしまうんだと思います。2人きりの親子であればなおのこと娘さんを頼ってみてくださいね!
- shima-2
- ベストアンサー率22% (115/519)
私は円満な家庭で育ちましたが、嫁姑問題が 子供時代、大きな影でした。 家では母と祖母がいがみあい、二人とも子供に グチをこぼすんです。 最初は私は、聞いていあげたり、明るくしたり、 頑張っていたのですが、いつまでたってもその グチやいがみ合いがなくならないので、 疲れ果ててしまいました。 一時期、私は母、祖母との接触を避け、耳を ふさいでしまったのです。 お嬢さんは以前は、質問者さんの支えをして いませんでしたか? 私見ですが、一生懸命お母さんに明るく接することが 疲れてしまったのではないか。と思いました。 要は、家庭内の暗い雰囲気が子供の精神を脅かすのです。 質問者さんは >元々鬱病の治療中で、明るい雰囲気を作ったりもできないし、追い詰められているという感じです。 とおっしゃっていますが、 「明るい雰囲気を作ったりもできない」 と、思い込みではないでしょうか。 お嬢さんは暗い雰囲気の家庭の中だけど 明るく育ってほしいと思ってらっしゃるのですか? そんなの親の勝手です。 これを聞いて、質問者さんが >自分が悪いのかと毎日塞ぎこんでいます。 と、「やっぱり私のせい」と思ってしまうと、 それがまたお嬢さんの精神負担になっていくのです。 自覚して下さい。 質問者さんは親なので、私が親にしてもらいたかった ことをいいます。 子供にグチを言わないで下さい。 ため息も付かないで下さい。 子供の前ではいつも綺麗なお母さんでいてください。 化粧をして、明るい気分で接してください。 一緒にテレビを見て笑ってください。 一緒にご飯を食べて、楽しい話をしてください。 楽しい話は、質問者さんが楽しくなる話でいいのです。 それは、精神的に無理だとおっしゃるのなら、 せめて、化粧をしておしゃれして、明るい服を 着ることはできるでしょう。 そういうところから、カーテンの色を明るくしたり、 模様替えをしたり、とにかく環境を変えていきましょうよ。 すべて、明るい色に! お嬢さんに変わってもらいたいなら、 あなたも変わろうと努力しましょうよ。 気分転換のきっかけを作って下さい。
- ryochaman
- ベストアンサー率40% (48/120)
元不登校の息子を持つ母です。といっても、我が家の息子は保育園から小学校1年生と、まだまだ小さかったのですが。。。 何か良いアドバイスを、と思うのですが、補足をお願いします。 娘さんは不登校の期間は長いですか? ご主人とは別居、というのは単身赴任ですか?それとも離婚などを前提にされているのですか? プライベートなことですので、補足していただける範囲で結構です。お願いします。
お礼
どうもありがとう。 うちの娘は、私がうるさく言わない限りはすごく機嫌よくしてます。 テレビのことや、ネットの話などもいろいろします。 この間、「ロード・オブ・ザ・リング」って映画を見に行きました。 4月になって担任の先生が変わって、お話に言ったら 「○○さんは教室に来ない以外は、社会性もあるし、話も面白いし、元々は頭も良いし、そんなに気にしなくていいのでは。彼女には彼女のペースがあるんだと思いますよ。」 と言われて、かなり気が楽になりました。 友達に誘われて修学旅行にも行く気でいるみたいです。 それだけでも大きな進歩というか、嬉しいです。 今まで興味が無かったおしゃれにも興味を持つようになり、一緒に通販の服を選んだり、簡単な化粧品を買ってきてやったり楽しんでいます。 どうもありがとう。