- ベストアンサー
砂糖は体に悪い
砂糖は体に悪いと人から聞きました。どうしてなのでしょうか?ちなみに私は健康です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
全くの嘘ではないようですが、体に悪いとは言い過ぎではないのかと思います。取りすぎなければいいということだと思っています。 砂糖の害についてのサイトを見つけましたので、参考にしてください。
その他の回答 (4)
脳の栄養は糖分(炭水化物でも大丈夫ですが)。ダイエットで糖分を完全にシャットアウトするとボケます(脳の機能がダウンします)。 砂糖として取るなら上白糖・グラニュー糖よりは三温糖や黒砂糖はミネラルが多いから体に良い(マシという程度)といわれます。
お礼
ぼけるのはいやですね。 ありがとうございました。
- old98best
- ベストアンサー率36% (1050/2908)
砂糖自体には、害は全くありません。 化学物質ではなくて、天然の素材ですよ。 精製は、合成しているのではなくて、不純物を除去して純粋にしているだけです。 ただし、取りすぎると、よくありません。 1.ビタミンはごくわすが、ミネラルは無いも等しいです。 カロリー以外の栄養は無いと考えてください。 そのために、砂糖だけでは栄養不足となります。 2.砂糖を取りすぎると、カロリーオーバーで太る原因となりかねません。 食品の一部に砂糖を取り入れて、カロリー量や栄養のバランスを考えて取るのでしたら、砂糖は良い食品の一つです。 特に、急速に吸収されて栄養となる利点があります。 山で遭難した場合などは、投資などは別にして、砂糖だけがあれば1週間程度は生き延びられると言われています。
お礼
遭難の話など具体的に教えていただきありがとうございました。とても参考になりました。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
生物発生以来、精製された白砂糖のような化学物質が体内に「大量」に入ってきたことは無いので、処理しきれない。また美味しく感じるので「大量」に「知らないうちに」食べ過ぎ飲みすぎててしまい、カロリーオーバーになりやすい。 血中で各血球にくっつき、血流を悪くする。血管壁にくっついたり、塊になり毛細血管入り口をふさいだり(大きいのは普通の光学顕微鏡で見えます)などなどの色々直接の害もあります。 節約遺伝子を多く持っている割合の多い人種である日本民族は脂肪に変換して体内に保持しやすい。これについては「生活習慣病」で検索してみると分かります。 砂糖が悪いのではなく、精製された化学物質としての白砂糖に体がなれていないだけです。この先数万年採り続ければ人類は進化して砂糖でも体には悪くなくなるでしょう・・・・多分。 さらに言うと、これ等を処理するのに、それでなくても現代の食材の中には特に不足してきているビタミン・ミネラルなど微小物質を大量に消費してしまいます(政府発表だけでも数十年前の1割2割程度に減少している)。 そのためEnz.の働きも悪くなり、体内化学反応が低下します。生物の動きはこれ等化学反応で維持されていますから、動きが悪くなるのです。 上記微量物質が精製過程で取り除かれていない黒砂糖はそれほど体に負担はかけないのです。 >ちなみに私は健康です。 ⇒どういう根拠で健康と言っているのか不明です。 各種血検査、毛髪検査、ホルモン分泌量などのデーターを少なくても検討しなくては健康かどうかはいえません。 人間の体は20歳までは賞味期限内なので、無茶をしても大丈夫に出来ています。 実際に原始以来長い間の人類の寿命はこの程度でした。 せいぜい30年です。 問題は其の後への影響が一番大きいのです。 ここでは何故寿命が延びてきたかの疑問が沸くでしょうが、それは微生物コントロールと栄養状態の改善です(現代西洋医療的には抗生物質や点滴の発明などもある)。 この栄養改善が今までに無く過剰になっているのが問題のひとつですが。 ちなみに、ペットボトル・シンドロームが騒がれてから飲料水全体の糖分が減少しています。 まあ、とりあえずこんなものです。しかし検索してみると「砂糖」(白砂糖とは書いていない)は体に悪くないっていう、学者たちの研究を旨く摩り替えたものが多いですね。 あくまで適量の砂糖は体に悪くは無いのです。「精製された白砂糖」が悪いのです。
お礼
丁寧に教えていただきありがとうございました。自分が健康であると記述したのは糖尿病とかで気になっているわけではない、と伝えたかったからです。
- liverty
- ベストアンサー率20% (33/165)
お礼
サイト読ませていただきました。とても参考になりました。ありがとうございました。