- ベストアンサー
交通事故後の治療と後遺障害認定について
- 交通事故後の治療と治療費、後遺障害認定について分からないことがあります。
- 交通事故後、首の痛みや腰の痛み、上下肢の痺れなどの症状が現れました。現在は転医し、症状を改善するための治療を受けています。
- 保険会社から治療費の支払い中止の連絡があり、保険のことについて分からない点があります。保険会社や医師との対応に疲れている状況です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず弁護士特約付いてませんか? あれば等級変わらずに使えます。 法テラスや役所でも無料の弁護士相談がありますよ。 医師によるけど、6ヶ月で症状固定とする場合が多いので、前医が言ってるなら今の医師から保険会社から連絡来たら医師の意見として言って貰えませんかを聞いてみましょう。 まぁ、保険会社は、認めたがらないでしょう。 (保険会社と大喧嘩してADRに相談して7ヶ月まで治療を認められました) 症状固定→これ以上改善の見込みがない状態です。 なので、症状固定になると後遺症認定を受けます。 医師が認める認めないでなく認定機関が判断する事です。 今ある症状を全て箇条書きにして、日常生活や仕事での不便なども一緒に書いて医師に渡して、なるべく詳細に後遺症認定書に記入して貰い、事故証明に記載されてる相手自賠責に連絡して被害者請求でしましょう。 任意一括だと認められにくくなります(間違っても任意保険会社に提出しては、いけません)。 症状固定後に治療するなら健康保険を使っての自費の治療になります。 (症状固定→後遺症認定後も症状が辛いので健康保険で通院中) 時間が経ってしまうと事故との因果関係の立証が難しくなります。 仮に画像所見があっても「事故前からあったんだろう、事故との因果関係は、ない」って言ってくるのが保険会社です。 健康保険に切り替えての通院は、受付で保険証を出してそう言えばいいだけです、当日すぐにやってくれます(領収書は、全て必ず保管を!)。 前医のカルテ記載や内容が心配ならカルテの公開を請求してみては?(コピー代などが必要な場合あり) 現実的に見て6ヶ月以上の通院は、保険会社が認めたくないので健康保険に切り替える事も考慮して通院して下さいね。 症状固定については、今の医師にも聞いて見ましょう。(医師によっては、1~2年治療を続けたら良くなる可能性もあるって説もあります、保険会社は、認めたがないですが) ADRへの相談、弁護士への相談も考えた方がいいですよ。 私は、弁護士からアドバイス貰ってたので後遺症認定も一回で通りましたし。 ちなみに同じく保険会社から遠回しに詐病扱いされました、「誰が痛くもないのにわざわざ痛い注射を打つんだよ!」と言い返しましたけどね。 今後の事も考えるなら早めに弁護士に相談した方がいいですよ。
その他の回答 (2)
- kgei
- ベストアンサー率61% (230/376)
一般論として,具合が悪い場合には,ちゃんと治るまで治療しますよね?その場合には,通常,健康保険を使って自費で治療を受けます。 それが交通事故の場合には,保険会社が治療費を出さないと治療に行かないとなると,意地の悪い見方をすれば,「本当にお医者さんに行く必要があるの?」と疑いを持ちたくなります。 保険会社がそう考えているかはわかりませんが,そういう見方もあるということです。 本当に治療が必要ならば,保険会社に「自費でも通院します!」と回答すべきだと思います。 1)保険会社のいう通り、一度医師が「症状固定」と判断したら、医師や治療が変更になっても決定に変更はないのでしょうか? 保険会社の対応としては,変更ないでしょう。とりあえず,保険会社に自分の主張は伝えましょう。 質問者が納得しないのであれば,治療が終了してから裁判で争えば良いのです。 2)保険会社には「6か月限度が普通だから、こんなに保険を使って病院に通う人はいない。」と言われます。やはり、自費で通院するしかないのでしょうか 保険会社が対応してくれないのであれば,自費で通院すべきだと思います。自分の体は自分で守ることです。 3)痺れの治療が実際の事故から6か月以上経ってから開始になっているので、事故との因果関係が立証できるのか・・・もし後遺障害の申請をした場合、事故とは関係ないと判断されることもあるのでしょうか あり得るかどうかといえば,「あり得る」でしょうね。レントゲン写真などの医証を主とした証拠を検討せずに因果関係の有無を判断することはできません。ここで質問しても,因果関係に関して判断することは誰もできないでしょう。
お礼
自分の体を治すことを一番に考え、もちろん自費でも通院は続けるつもりです。アドバイスの通り保険会社には自分の主張は伝えてみます。ありがとうございました
- maron1221
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の経験談ですが、少しでも参考になれば^^ 総合しての意見ですが 弁護士特約は入られていませんでしたか? 未加入なら 法テラスで弁護士を紹介していただいて代理交渉をお願いされてみてはいかがですか? 所得制限がクリアできれば依頼費用の分割が可能 同じ用件で3回まで無料など 1)症状固定の定義は、これ以上の回復見込みが無い。 確かに事故の痛みは0にはなりませんが。 2)治療開始後6ヶ月以降後遺症診断の申請ができる時期です。 治療の限度ではありませんが保険会社は切りたがりますね 3)カルテの内容が気になるようでしたらカルテ開示をされてはいかがですか? コピー代や申請費がかかる病院もありますが、証拠にもなりますよ。 4)2にも書きましたが半年以上治療してゴールとするなら 保険会社から所定の診断書を請求して記載を主治医に依頼してください。 早まって後遺症認定後の治療費の事故負担が増えたり、交通事故の後の一定期間を定めて 治療を断るところもあるので気をつけてください。 個人で対応できる事には限界がありますので 頑張りすぎないで弁護士などの専門家に相談されるのも得策ですよ!!
お礼
弁護士は考えていませんでした。確かに個人で対応するのは限界を感じてます。自分の保険で弁護士特約があるので利用してみようと思います。ありがとうございました
お礼
自分の体を治すことを第一に通院はこれからも続けるつもりですが、Drに保険会社に意見として伝えてもらえるか相談してみます。被害者請求・・・、これもアドバイスいただけるまであまり考えたことはありませんでしたが、自分でやってみようと思います。ほんとに体がつらいのに詐病扱いされるのは凹みますよね・・・。同じ体験をしてわかってくれる方がいてうれしかったです。ありがとうございました。