• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義父の突然の再婚に夫が怒る。お祝いは?)

義父の再婚に夫が怒り!お祝いの必要性は?

このQ&Aのポイント
  • 義父が再婚を報告し、夫が怒っている。
  • 夫は義父の無神経さに呆れており、お祝いを送らないよう主張している。
  • 夫の言う通りにお祝いを送らない場合、縁が切れる可能性もある。妻としてどうするべきか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

お嫁さんとしては、表立って旦那の意思に反するのも避けたいし かと言って、今後のことを考えれば義理父との関係を抉らせたくもない という、微妙な立場ですねぇ 夫の「縁が切れるならそれでもいい」という一時の感情に従ってこの先無縁になれるのであれば、それで良いんですがそうは言ってもそう簡単な話でないしね 下手すれば、親戚筋から『あのお嫁さんが、悪いんじゃないの~』なんて、根も葉もない噂を立てられ兼ねません。 大体親戚筋は身内(この場合旦那)よりも、嫁さんのことをアレコレ言いたがるので要注意 ということで、表面的には旦那に従っておきましょう とは言っても一切没交渉ではなく、お祝いのお便りなどで最低限のことだけはしておく で、その便りの中で旦那の思いとかをそれとなく触れておいて、関係改善の道筋をつける 難しそうだが、やってみる価値はある

mailnext
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。 悪く言われるのは、たいてい嫁になるんですよね。 だから、とにかくお祝いしなきゃ!と躍起になっていた気がします。 ここで相談していなければ、夫の気持ちも無視して突っ走る所でした。。反省。 時が来るまでお祝いには触れず、今まで通り季節の贈り物やご挨拶を、夫に相談しながら 続けていこうとおもいます。 完全に関係は切らず、道筋を残しておくのが得策ですね。 やってみます! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.3

お礼をしなければいけない理由がありません。 向こうは必要な段取りをすっとばして勝手に結婚したんです。礼儀がいる人間ではないですよ。 また、息子であるご主人が決めることです。 ご主人の面目を潰す行為は控えることです。 もし裏で祝いを送れば、あなたは裏切り者。 傷ついたご主人を妻のあなたまで傷つけるのですか? 家族の非常事態です。 のんきにお祝いについて悩むことが質問者さんのすることではないと思います。

mailnext
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お祝いについて軽く考えすぎていたと気付きました。 夫の気持ちを酌みつつ、話し合える時を待ちたいと思います。 夫は基本的に義実家への関心が薄いので、義父の再婚で傷つくとは思ってませんでしたが、もしかしたら傷ついてるかもしれませんね。 そこらへんのフォローもしていきたいと思いました。

  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.2

旦那さんの気持ちのほうが私は理解できます。 なので偏った意見ですが書かせて頂きます。 「親しき仲にも礼儀あり」の言葉のように失礼な報告だと思います。 照れる、説明が面倒などの理由が義父にはあるのかもしれませんが 家族だからこそ話し合いをしなければならない理由です。 他の家庭板と呼ばれる掲示板でも似た相談は多く在ります。 1.相続などはどのように処理するのか? 2.老後の介護などはどうするのか? 3.新しいご家族?でのトラブルに関してどこまで介入してよいのか?(借金、保証人など) 4.墓はどうするのか? など将来の不安に関することが多数あるかと思います。 親密な関係である親族間ですら上記の内容はトラブルは起きます。 なのに話し合いをしたことも無い家族と円満に事が進むとは思えません。 また、そのような義父の判断に意義を言わなかった新しい家族もどうかと 思いますよ。 一般社会の常識から外れた行為をする人を新しい家族とは認められるでしょうか? 貴方がお祝いを渡した直後に「新しい家族を認めた」という判断に なりかねません。 義父、並びに新しい家族との上記の問題を話し合ったほうが良いと 私は思いますけどね。 極端な書き方ですが貴方がた夫婦にとって「火種」かもしれません。 その判断の一つである「報告」の段階を省略してる訳ですから 慎重に対処しなければならない問題ではないでしょうか? それを判断する話し合いすらしてない状況で相手側を認める行為は しないほうが良いと思いますよ。 最後に、義父と旦那さんとの話し合いをさせてからお祝いでも良いと 私は思います。 その上で互いに納得されてからお祝いを渡せば良いと思いますよ。 「お祝い」は相手のこれからを「祝する」心遣いと思います。 社交辞令の会社やご近所付き合いならともかく、家族間での 将来に関わることに社交辞令での「祝福」は余計な誤解を 招くだけだと思います。

mailnext
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫側の意見、大変参考になります。 そうですね。 私が勝手にお祝いを送る事で、「夫の意思」「何の問題もなく賛成した」と義父側はとらえてしまい 持たれるべき話し合いの場をも潰してしまう所でした。 お祝いの前に話し合うべき事はたくさんありますね。 気付かせて頂きありがとうございます。 夫には「あちらのお子さんを養子に入れるかだけでも聞いておいたら?」などと話し合いを促したのですが、「関係ないからいい。遺産なら最初から放棄するつもりだったし」と、取り合ってくれません。 遺産はいいにしても、介護、お墓の問題等もありますね。 義父とうちとは飛行機の距離なので、実感もなくなぁなぁになってしまいそうです。 火種?は早いうちに円満に消しておきたいのですが、なかなか膝を割って話すきっかけも場も持てないので長期戦になりそうな予感です。 夫の意見は変わらない気がする(再婚話を聞いてからもう1ヶ月以上過ぎても変わらない)ので、義父が気付いて歩み寄ってくれるのを待つくらいしかできないでしょうか。。 私からも折りを見て、夫に義父と話し合いをしてもらう様にお話ししたいと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 隠れてお祝いを送っておいて、お礼はいらないと一筆添えたら?  子供だから過敏なのだと思います。今更なんだよ!兄弟なんていらないし!恥ずかしい!っていう感じでは?  古くから畳と女房は新しいのがいいっていうし~。  相談も挨拶も、一個人なんだし、親と言えども子供が意見できる範囲ってものがあると思います。  妻も取りあえず夫に従っておいたら、一番いいとは思いますが。  お礼の電話も奥様が取ったらいいしね。

mailnext
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 夫は、結婚には反対しないが、道理が通っていない。常識がない。と怒っています。 今回に限らず、何故かいつも親と子が逆の立場してる様です。 義父にはこっそりお祝い送りたいのですが、普段の義父からの連絡は全て夫の携帯に来ています。 (固定電話がありません) お礼はいらないと一筆添えてもお礼の連絡がきそうで心配です。 義父にお礼辞退の理由を説明もできないですし。 夫に従っておく方が無難でしょうか。。