• ベストアンサー

パソコン環境について。

パソコン環境について。光で無線LANを使用する予定でしたが、電波が不安定になると聞きましたので、各部屋にLANケーブルを引こうと思いました。これは、ケーブルテレビでも同じ取扱なのでしょうか?また、光は録画不可なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198951
noname#198951
回答No.4

無線LANは見通しのきく場所でのワイヤレス接続の為に作られたもので、壁を隔てた向こうの場所など部屋を超えての通信は接続出来なくはないかも知れませんが本来の使い方とは異なり、壁の材質によっては通信出来なくなったり極端に通信速度が低下して接続が不安定になる可能性があります。 これはケーブルテレビであっても、各部屋にLANケーブルを敷かず壁を隔てた部屋に対し無線LANで接続しようとするなら同じ事です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

光であろうが、ケーブルであろうが無線LANの場合は電波が不安定になる可能性はゼロでは無いです。 元の回線が何であるかと言うことでは無く、無線の電波の通りが良いかどうかと言うことが問題ですから。 ただ、絶対不安定になると言うことでも無いです。無線LANルーター(親機)に近くて障害物が少なければもんだいないですし、隣の部屋ぐらいなら大体大丈夫である事が多いです。まあ、各部屋にLANケーブルが引けるならその方が安定している事は確かですが。 光で録画というのは? 光テレビを入れると言うことでしょうか?普通のHDDレコーダーなどなら録画可能ですよ。 参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2

光ファイバー(FTTH)もCATV(HFC/FTTN)も 無線LANを使うと無線LAN電波が不安定になり速度が出ません。 速度を求めるなら 光ファイバーで引き込み各部屋にLAN配線をしましょう。 電力系光サービスなら事前調査もしてくれて サービス工事もあるのでお勧めです。 http://eonet.jp/go/home/construction.html また光ファイバー映像配信サービスでは2種類あります インターネット経由の「NTTぷららひかりTV」 ケーブルテレビと同等のRF方式の 「オプティキャストフレッツテレビ」「電力系光テレビサービス」です。 RF方式のテレビサービスを選択すれば光ファイバー1契約でOKです。 http://eonet.jp/beginner/eotv/ls300/ls300tunagu_index.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

ケーブルテレビは屋外装置にて同軸ケーブルに変換されます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A