光通信のワイヤレス
現在ADSLでデスクトップと無線LAN接続2台のパソコンを使っています。家電を買ったついでに安くなるからひかりoneに乗り換えることにしました。ただ、光通信にするとケーブルでつながっているデスクトップは速度が速くなるけれど、実際にネットをよく使うのは無線で使ってたノートパソコンです。光通信では3種類のやり方があるようですが、あまりよくわかりません。
(1)高速PLCモデム
各部屋の電源コンセントからモデムを通してパソコンにつなぐ。でもノートパソコン2台だからレンタル料が高くなるとか?
(2)同軸ケーブルモデム
テレビアンテナからモデムを通してパソコンにつなぐ。これも2台だからレンタル料が高くなる?
(3)無線LAN
これは数千円で購入できるので、2台とも可能だけど、スピードが落ちますよね?2台とも無線はIEEE802.11b/gです。
折角光にするので(1)か(2)にしたいのですが、メリットデメリットを教えてください。ちなみにテレビアンテナにした場合、ノートパソコンは同じ部屋で使ってるんですけど、2つに分けるのを通せば問題ありませんよね?
速度順は(2)>(1)>(3)でいいのでしょうか?
いろいろわからないことだらけなので、アドバイスよろしくお願いします。