• ベストアンサー

無線LANでは通信速度が低下するものか?

ネット接続で悩んでいるのでご協力お願い致します。 ネットの環境を光に変えようと思っているのですが、 無線LANを使用すると、光でさえ通信速度が低下するということを知りました。 私が新たに加入しようとしていたところが、無線LANを使用すると最高30Mだということが判明し、変えることを躊躇しています。 今まで戸建ての一部屋だけでネットをしていたんですが、それでは不便になったため無線LANへの変更を検討しています。光だと高速になると思っていたんですが、無線LANともなると仕方ないんですかね? 何かいい手段を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.11

> 今回の親機を付け足す場合、ホームゲートウェイはルータとしてアクセスポイントまでの単なる中継点だと思うんですが、ホームゲートウェイを通過したことによる通信速度の低下はありませんか? ひかりoneの構成を見る限りではホームゲートウェイは必須ではないでしょうか。そうである以上はホームゲートウェイを通ることによる速度低下を考えても意味はないですね。ホームゲートウェイを通る速度がひかりoneの速度といって良いでしょう。 なお家はBフレッツ(VDSL)でVDSLモデムがブリッジタイプ(ルータ機能なし)なので、無線ルータを使っています。無線ルータは最近買い換えたのですが11a/b/gのものです。11nドラフト製品は高すぎたので。

m61
質問者

お礼

ありがとうございます! よく考えてみれば、ホームゲートウェイから直接LANケーブルで結んだパソコンの通信速度が最高値だから、アクセスポイントまではその状態だということに気づきました。 何度もお世話になりました、本当にありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.12

>ドラフト準拠(規格案準拠)は正式な規格とどう違うんですか? >値段が高いのに長い期間使えないということもあるのでしょうか? ドラフトとは、規格を策定している途中段階の規格案ですから、正式規格と細部で違ってくる可能性があります。 メーカ側も、今、売っているドラフト対応のものは、正式規格には対応できない可能性があると言っています。 もうすぐ、ドラフト2.0版が出来てきて、それに対応したものは、ソフトウェアの書き換えで、正式規格に対応できるようにする予定だと言われていますが、本当にそうなるかはまだわかりません。 正式規格が出来ると、今のドラフト版対応の機器が使えなくなるかというと、そうではなくて、自宅内で閉じて使う分には問題なく使えます。 正式規格のものと相互接続が出来ない可能性はありますので、外出先で11nが使えないということはあるかもしれません。

m61
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、よく理解できました。 迷いますね。

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.10

> ホームゲートウェイとルータ機能がついていない無線LANアクセスポイント(親機・ブリッジタイプ)をLANケーブルでつなぐ。 > パソコンにはセットの無線LANカード(子機)を付ける、ということですか? 構成としてはそれで良いはずです。 > あと、念のために質問しておきたいのですが、ノートパソコンに内蔵された無線LANは802.11a/b/gということだから802.11nの子機を付けなきゃ使えないんですよね? そうですね。ノートパソコンで802.11n内蔵のものはまだないですから。 > ちなみに子機を付けなくても、一応11a/b.g搭載のノートは親機と通信できますよね? 802.11nアクセスポイント(親機)が11a/b/gに対応していれば対応しているモードでは接続可能です。

m61
質問者

お礼

本当にありがとうございました! まことに恐縮ですが、最後の質問です(笑)。 今回の親機を付け足す場合、ホームゲートウェイはルータとしてアクセスポイントまでの単なる中継点だと思うんですが、ホームゲートウェイを通過したことによる通信速度の低下はありませんか? あとrinkunさんはこれをつかってらっしゃるんですか?

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.9

> 私が検討しているのは、KDDIのひかりoneなんですが、そこで“市販の”無線LANを使用しようと考えています。 > いま、MIMOやDraftIEEE802.11nの無線LANが注目されてますが、使用できるでしょうか? ひかりoneの無線LANを使う場合は802.11a/gです。これは使えません。 MIMOや802.11nを使う場合はホームゲートウェイのLANポートにMIMOや802.11nに対応した無線LANアクセスポイントを接続してください。 あとはパソコン側に対応する無線LANクライアントを付ければ使えるはずです。

m61
質問者

補足

ありがとうございます! rinkunさんがおっしゃっていることはこうですか? ホームゲートウェイとルータ機能がついていない無線LANアクセスポイント(親機・ブリッジタイプ)をLANケーブルでつなぐ。 パソコンにはセットの無線LANカード(子機)を付ける、ということですか? 同じ機器でも名前がいろいろあって初心者の私には大変です(笑) KDDIのサイトでは市販の無線LANの接続イメージが載っていないので実際に使ってみないことには安心できないのですが、一応仕組みとしてはこれで使用可能ということですよね? あと、念のために質問しておきたいのですが、ノートパソコンに内蔵された無線LANは802.11a/b/gということだから802.11nの子機を付けなきゃ使えないんですよね? ちなみに子機を付けなくても、一応11a/b.g搭載のノートは親機と通信できますよね? 質問が多くてすみません。

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.8

速度は一番遅い部分が効いてくるのです。 光回線が幾ら速くても無線部分が遅ければ無線部分の速度しかでません。 光回線は規格上100Mbpsですが、現在の無線LANは規格上、802.11bで11Mbps、802.11a/gで54Mbpsしかでません。しかも有線LANが全二重(双方向同時通行)なのに対して無線LANは半二重(片側交互通行)なので、実効速度はさらに半分、しかもレスポンスも遅いので実効は802.11a/gで20Mbpsもいけば良い方です。 まあ、まだドラフト段階の802.11nを使えば電波環境の良いところでは有線LANと比べても遜色なくなるとは思いますけど。 なお実際の使用においては、Web閲覧などでは20Mbpsも80Mbpsも実感としての違いはほとんど感じられないでしょう。数字を求めて有線LANやドラフト規格の無線LANを使うか、実質的に十分な802.11a/g無線LANを使うかはお任せします。 あとANo.3さん記載の暗号化の件ですが、WEP暗号化では確かに遅くなりますが、最新のWPA2(AES)ではほとんど遅くなりません。これはAES暗号化はハードウェア支援により高速に実行できるためです。通信の安全のためにもWPA2(AES)を使うことをお勧めします。 # WPA2(AES)の記述方法はWPA-PSK(AES)など色々とあるようですがAESと書かれたものはほぼ同じでしょう

m61
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 みなさんの回答を参考にして、無線LANの速度についてはだいぶ理解も深まったんですが、今度は実際に例を挙げて質問させて頂きます。 http://www.hikari-one.com/takunai/musenlan/index.html 私が検討しているのは、KDDIのひかりoneなんですが、そこで“市販の”無線LANを使用しようと考えています。 いま、MIMOやDraftIEEE802.11nの無線LANが注目されてますが、使用できるでしょうか? このリンク先の接続イメージにある「TVサービス利用の場合」の、ホームゲートウェイとテレビを1階に置いて、二階で無線LAN搭載のノートPCは使用可能ですか?私の場合のイメージがわかりません。 この場合で、例えばKOREGAのCG-WLBARGMH-Pは使えますか?可能な場合、何が必要でどうつなげるのか、説明を加えていただけるとうれしいです。

noname#111369
noname#111369
回答No.7

100M回線の環境でも下り80Mbps台がでているようですよ。 最近のセキュリティソフトは回線スピードテストに干渉してくるようで困ったものです。 私の環境では下り91Mbpsや上り66Mbps出た事もあります。 (マカフィーの2006を使っていた時) CeleronM1.5GHzのノートパソコンですが。 階違いでも直上直下の部屋同士ならば下り80Mbps台でしたよ。 (鉄筋が入っているのですがね。1枚の床?天井?を挟んで無線LAN) ネットギアのWNR854TとWN511Tの無線LANセットを使っています。 NTT光なら何処まで速度が伸びるかな、私は電力系のFTTH回線なので。 インターネット環境やLAN環境の違いは速度に影響しますね。

m61
質問者

お礼

ありがとうございます! 速いですね、羨ましいです。

  • ics9599
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.6

> 光でさえ通信速度が低下するということを知りました 光だから低下するんです。ADSLでは環境にもよりますが20Mbp s程度ですから無線LAN部分が20Mでも低下はしません。 ですが、70Mも出る光では無線部分が20Mではトータルで20M bpsしか期待出来ないという事です。 とは言っても、ココまではの話は重要な事ですが、私も光に切り替えて 1年程ですが、有線LANで接続のデスクトップは75M、無線LAN で接続しているノートPCは24Mで、使い始めた当初はずいぶん悩みました。 ですが、最近では慣れたせいか24MしかでないノートPCでもぜんぜ ん気にならなくなりました。 質問者様の気持ちは分かりますが、そんなに気にしなくとも速度が欲し い時は有線LAN接続で、気軽にWEBサーフィンする時は無線でご利 用になれば宜しいのでは? それに光の24MbpsとADSLのそれとでは安定性で確実に高品質 です。値段は別ですが。 お悩みなら一度お試しされたら如何でしょう?一生使い続けなくては ならない訳でもありませんし。

m61
質問者

お礼

ありがとうございます! 光に変える方向で未だ色々検討中です。

  • ponta871
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.5

光で100Mbps来るところって少ないですよ。 私のところも20Mbpsしか来ません。 それなら、無線でも問題ないですよね。 もし仮に、100Mbps来たとしても30Mbpsくれば十分実用レベルです。 通信速度がいくら速くても、相手のサーバーがついてこなければ意味がありません。 問題になるのはホームネットワークでのデータ転送。 家にパソコンが複数あり、ネットワークを組んだとき無線では明らかにデータ転送が遅いです。 それを考えられていないのであれば、さほど問題ではないと思います。 反対に、速度を気にして無理して有線などにしたときに「この程度なの」と思ってしまう確立のほうが高いと思います。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.4

無線LANでは、電波の干渉を防ぐ仕組みがあって、速度がある程度犠牲になってしまいます。 例えば、IEEE802.11a規格では、最高54Mbpsということになっていますが、無線信号の速度はたしかに54Mbpsではあるのですが、IPレイヤでのスループットとしては、30Mbps程度が最高です。 IEEE802.11gも同様です。 IEEE802.11gでは、IEEE802.11bとの共存モードというのがあって、これが働いていると、54Mbpsで無線信号が送られていても、実効上は20Mbps弱になってしまいます。 IEEE802.11bでは、最高11Mbpsということになっていますが、実効的には6Mbpsくらいが最高です。 これらの数字は、チャネルを独り占めした場合で、隣近所で同じチャネルを使っているとさらに落ち込む可能性があります。 速度の問題は、無線LAN業界でも課題となっていて、現在、実効上100Mbps以上を目指す新しい規格IEEE802.11nが策定されています。 正式な製品は、まだ出ていないのですが、11nドラフト準拠(規格案準拠)のものはちらほら出てきています。 正式な規格は、来年には規定されることになっています。

m61
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど、様々な要因で知らないうちに通信速度が下がるものなのですね。 ちなみにドラフト準拠(規格案準拠)は正式な規格とどう違うんですか? 値段が高いのに長い期間使えないということもあるのでしょうか?

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.3

WEPキーを設定(暗号化)したらマニュアルに速度が遅くなります、とあります。その他の複雑な(詳細で)暗号化をするとより遅くなると思います。

  • kaho7
  • ベストアンサー率30% (21/68)
回答No.2

有線と比べると無線の方が速度と安定性は一般的に劣ります。ですが(ネットの使用目的にもよりますが)、無線でも(きちんと設定すれば)通常のホームページ閲覧などには支障ない速度が出ると思います。大きなダウンロードを頻繁にするとかネットゲームをするとかでなければ無線で問題ないかと思います。

関連するQ&A