• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部活つらいです。)

部活での苦悩とモチベーションの維持

このQ&Aのポイント
  • 高校のバスケットボール部でのつらさに苦しんでいます。一年生ながら試合に出させてもらっていますが、上手くいかずに顧問や先輩から怒られることが多く、自分自身の存在意義を感じています。
  • モチベーションの維持が難しく、甘えてしまう自分にイライラしています。食事もろくにとれないほど悩んでいます。
  • みなさんはどのように気持ちを切り替えていますか?モチベーションを保つための秘訣はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.4

なんでもそういう時期があるね。 本当に踏んだり蹴ったりで、ことごとくダメなときって。 そういうのを乗り越えたとき、ぐっと伸びるんだけど。 階段みたいな感じ。今は横の部分で、その後垂直に上に伸びる。 スポーツなんかで苦しいときは、原点に返れ。 とにかく今は、基礎を見直すと良いかも。 基礎をしっかりもう一度やって、それが試合に生きてくるんじゃない。 何に必要な基礎練習か。よく考えながら、みっちり確実にこなせるようにやってください。 今は準備している時期。その後しっかりジャンプします。 まずは基礎。出来ているつもりでも、手を抜いているかも。

wasasa
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当にそうかもしれないですね、気づかないうちに手を抜いていた所があったかもしれません。 基礎を大事に原点に帰ってみたいとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.3

若いうちは苦労は買ってでもしろ! と言います。 人は辛い時や苦しい時ほど成長します。 楽な事から学べる事は少ないですが、辛い事から学べる事は多いです。 辛くて苦しいけれど、着実に何かが身についていると考えれば良いのです。 筋トレや基礎トレーニングが、その良い例です。 怒られている内が華です、怒るのには大変なエネルギーを消費するからです。 不要な部員は怒りもせずに、無視しますから・・・ バスケットの技量UPだけがバスケ部の効能ではありません。 精神的な厳しい鍛錬が、後々の貴方の人生に大きな影響を与えてくれますよ。

wasasa
質問者

お礼

ありがとうございました。 これもこれからのためと思って頑張りたいとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.2

自分で解決すようとすると、「身心症」に発展する可能性もあります。 「心療内科」で先生の指示を仰ぐのも良いのでは。 だいたいから、クラブ活動で「本当につらい」のでは、もはやクラブ活動では無いでしょう。

wasasa
質問者

お礼

ありがとうございました。病気になる可能性もあるんですか! 気を付けたいとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

ブランクではなくてスランプでしょうか。 こういう場合はもがくしかないです。もがいているうちに抜け出せます。 >チームにとっても自分はマイナスでしかないんじゃないか? こういう人がここぞぞという時活躍するんですよね。楽しみです。

wasasa
質問者

お礼

あ、そうですね、スランプです。 ありがとうございます。ここぞというとき、活躍できるようにもがいてみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A