- 締切済み
パワハラではないんですか?パワハラだと思う
普段愛想が悪い自分ですが、仕事真剣にしても、愛想のいいおべっか使いの後輩に仕事が任され、干されて数字が上がらず、飲めない酒の席では「お前切るぞ、契約だからあと一年だけくれてやる」といった言葉を何十回も大声で繰り返され、正直鬱っぽくなっています。 優秀だと褒めた者と、畑違いから来てお前クビだと言い続けた者、どちらがモチベーション持って仕事に向かえるでしょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qwertydfv
- ベストアンサー率18% (123/671)
会社でパワハラの研修うけたのですが、認定はなかなかされないようですよ。 業績をあげるための多少の叱咤はパワハラにならないようです。 事例では名誉毀損となっていましたが、パワハラには認定されていませんでした。 どちらにしろメモしたり録音しておくことに意義はありますので、がんばって。
- goochoki_8
- ベストアンサー率36% (54/147)
>「お前切るぞ、契約だからあと一年だけくれてやる」 有期雇用契約なら 契約期間内の解雇はできないので くれてやると言われるまでもなく当たり前です。 派遣も契約も部署でかわいがられてなんぼのもんなので 言いたくもないよいしょぐらいはしないと更新はできませんね。 感覚としては協力会社や下請けと同義です。 このまま 契約期間終了と共にさようならではないでしょうか。 くれてやると怒鳴っても意味のないことなので 単なる騒音でしょう。 音量がどうかはともかく 管理者は 部署の管理目標を達成できなければ 達成するように必ず何か言いますよ。 それが仕事ですから。 契約社員に評価もへったくれもないので 粛々と契約した業務をするだけではないでしょうか。 普通の社員はそこで業務改善すべく管理者と協議すると思いますが 関係がそんなんでは話し合いにはならないのでしょうね。
お礼
貴重なご意見有難うございました。 母体企業から分社化されたといえ発足間もないこの会社には、営業とは思えないような、数字に対する貪欲さが欠けています。 恐ろしく効率の悪い営業手法をしていても自分たちが組織的にどう動けば生産的な営業が可能か 考えるよりも’いじめ’にしたいことの順位が繰り上がってしまう上司に恵まれた職場です。 業務改善って何? といった感じです。いわば談合のし放題だし監査が入ったらと思うとよくやってられるなと言った状態。その分余計にストレスが溜まります。 資格をとれば会社の有資格者数が増え経審のZも+のため、とりあえず、よいしょしながら頑張ってみます。
- ura235
- ベストアンサー率18% (165/870)
完全に人権侵害発言ですね。発言した場所、日時を記録しましょう。 こういう人は何回もほかの人にもいう可能性高いです。 裁判になっても 記録あれば 負けることありません。 家裁での裁判簡単ですよ。不正、パワハラ許すまじ。
お礼
有難うございます。非常に参考になりました。 先日までについては記録を残しました。 派遣でもないのに、「お前は派遣だから・・切る」などの言葉も 差別的な言葉の暴力だと思いますので、記録に残したいとおもいます。 いじめもパワハラもしているつもりや認識がないまま自分の欲求不満を はけ口として自分より弱い立場の人間を見つけ徹底的にぶつける たちの悪い暴力だと思います。 そういっている自分も中途入社で入っているくせに、立場が変わると 当時の気持ちや相手がどう思うか考えもなしにぶつけてしまう弱い人間だと分かりました。 「弱い犬ほど・・」とはよく言ったものだと思います。 ことサラリーマンにはそういった人間が多いのも事実です。
- tojyuka
- ベストアンサー率19% (58/296)
>優秀だと褒めた者と、畑違いから来てお前クビだと言い続けた者、どちらがモチベーション持って仕事に向かえるでしょう。 後者。ナニクソと言う根性ですかね。 理由はどうあれ、数字があげられる人の方が優れています。 おべっか使って、愛想良くするのも、相当な努力をし、ストレスを抱えているかもしれません。 自分は愛想が悪いからと、そのことに関して何の努力もしない人間と、 歯を食いしばって愛想良くしている人間、どっちが評価されるべきでしょう。 努力する気のない人間に、努力している人の苦労は見えません。 その上司の下で頑張るなら、その優秀な後輩を見習うのが近道でしょう。 じゃなきゃ辞める。
お礼
有難うございました。客観的なご意見として頂きます。 多分、同じ目にあったことのない方の意見として受け止めます。 心理学的にも本人は頑張っていても成果が出せずにジレンマを持ち続け、不眠症となっている状態の人間に「がんばれ」といい続けることは、どういった効果を生むかご存じない方からのご意見と認識します。 可能なら想像してください。ご自身が(お幾つか知りませんが)職場を変え、畑違いの営業部で何の知識もなく、社会人数年目の年下の社員と比較され、上司から罵声を浴びせ続けられる日々を また明日も同じ罵声が待っています。何か頑張ろうと思ってトライしたり、提案しても「こんなの必要ねぇよ!!」といわれ続ける毎日を。 その上で上記ののような客観的な意見を受けてどう感じますか? きっと頑張れるのでしょう。ネット上では 出来なくはありませんが、いつまでつづければ何が待っているのでしょう。
お礼
大変参考になりました。有難うございます。 司法の世界も、戦後史上出来た未発達の民主主義なため 所詮、一個人の意見より社会的信用のある企業で評価されている上司に対する見方のほうがウェイトは重んじられる傾向もあるのかもしれませんね。 会社でそういった研修が組まれる点、人事担当に見習ってほしいくらいです。(無理でしょうけど)