- 締切済み
医療保険金が支給されるか否かをはっきりさせたい。
今月の中旬に、家族の者が怪我をして救急車で運ばれ入院しています。 現在の治療用の入院先から、リハビリ用病院へ、来月の初旬に転院することになりました。 個室の部屋代等、医療費が高くなっています。 医療保険には加入していたので、その保険会社に保険金請求に必要な書類を自宅に郵送するようにお願いしました。 その際、医療保険会社からは、 「保険金が下りるかどうかは診断書が必要。保険金が支給されるか否かをはっきりさせたい場合はまずお医者さんに診断書を書いてもらって送ってください。」 と返答がありました。 その後、必要書類は手元に届きました。 一方、お医者さんに診断書を頼むと、「診断書を書くのは普通、退院する時。その時なら症状等が確定しているから。診断書は一通約5千円かかる。」との返答がありました。 リハビリ用の入院先でも1ヶ月以上の入院になるかもしれません。(まだ転院していないので転院先ではいつまでの入院になるのか全く決まっていません。)これから更に医療費が高くなることが予想されます。 万が一、保険金が支給されないと大変経済的に困るので、極力早く、医療保険金が支給されるか否かをはっきりさせたいと考えています。 今の時点でも診断書を書いてもらったほうがいいのでしょうか。 なにかいい知恵をお貸しいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suikanoobake
- ベストアンサー率0% (0/0)
保険会社の立場から。 まず「支払いの査定に診断書が必要」なのは、おそらくたいていの保険会社で同じです。 流れとしては「入院→書類の取り寄せ→病院での診断書記入→請求書・診断書の返送→査定→支払い」 となるのが普通です。 診断書料は病院によって違いますが、5000円前後が多いようです。 手続き的には入院中でも給付金請求はできます。 (2か月入院の予定で、1か月経過した時にそれまでの分を請求する、等) 但し診断書料は請求のたび、病院ごとにかかりますので、退院後にまとめて請求することが多いです。 質問者さんの場合、転院予定とのことですので、転院の際に現在の入院先で診断書を書いてもらって その時点までの分を請求し、転院先での入院については別途請求されるのが、診断書料の負担が 少なくて済むかと思いますが、いかがでしょうか。 (前述の通り病院が変われば別の病院での診断書が必要になりますので)
- mill_pa_mill
- ベストアンサー率0% (0/0)
入院が長引くかもと思うと、金額の面で不安ですよね。 医療保険は「○○日入院で10,000円/1日」とかついてるタイプですと、最終的に入院していた日数を書類に記載する必要がありますよね。 いつまで入院するかわからないので、現時点ではお医者様も書けないんだと思います。 医療保険のお話とは少しずれてしまいますが、退院時のお支払いに不安があるようでしたら、 健康保険限度額適用認定証の申請を今からしておいたほうがいいかもしれません。 所得によって上限金額は変わってきますが、認定証がある場合、会計は上限金額までの支払いになります。 (但し、パジャマ代金とかは適用されませんのでご注意を。あくまでも医療にかかわった部分の金額の上限になります。) 私は1年前に入院したのですが、入院と同時に保険組合に認定書証を申請したので支払いのとき本当に助かりました。 本来は300,000円の支払いが必要でしたが、認定証があったので、退院時に実際に支払った金額は100,000円程度で済みました。 ちなみに、この時、医療保険の書類は入院中に病院に提出しましたが、実際に手元に戻って来たのは、退院後2~3週間くらい経過してからでした。
お礼
質問者です。 ○「医療保険のお話とは少しずれてしまいますが、退院時のお支払いに不安があるようでしたら、 健康保険限度額適用認定証の申請を今からしておいたほうがいいかもしれません。」 ↓ ↓ ↓ この認定証は居住地域の区役所から交付され、病院へ提出いたしました。 ○「ちなみに、この時、医療保険の書類は入院中に病院に提出しましたが、実際に手元に戻って来たのは、退院後2~3週間くらい経過してからでした。」 ↓ ↓ ↓ 病院に医療保険の書類をかいてもらうのにかなり時間がかかるのですね。病院に手渡してすぐに診断書は発行されるものとばかり思っていました。 なるべく急ぎたいと思います。 ご回答をありがとうございました。