- 締切済み
新高2の春休みの過ごし方
私は四月で高2になります。 学校は都立の上位三高のどれか です。 東大の理1を目指しています。 しかし春休み親戚の結婚式で海外に行くので 7日間は多分4時間くらいしか勉強できません。 その他の日どれくらい勉強すべきかよかったら アドバイスお願いします(;_;)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kirakirasmaily
- ベストアンサー率37% (62/166)
成果を時間で測るのは間違いです。 だからといって、量より質を大事にしろと言ってるわけではありません。 どちらも大事です。 いかに限られた時間の中で量をこなすか。そのために質が大事なのです。 まず、あなたがやるべきことは、試験当日までにやるべき課題をすべて荒い出すことです。 といっても、まだ高1で試験は2年も先のことですから全部荒い出すことは無理でしょう。 ですから、まずは春休みにやるべきこと(やりたいこと)だけ全部荒い出してみてください。 そしたら今度はその課題に対してそれぞれどれだけ時間を割り当てるかを大雑把でいいので見積もってください。 それが全部春休みにおさまりそうですか? おさまらない場合はその遅れをどうやって取り戻すのか? 春休みに徹夜して頑張るのか? 新学期が始まってからゆっくりと取り戻していくのか? 勉強した時間ではなくて、あくまでやるべきことが終わっているかどうかを常に意識してみてはいかがでしょうか?
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu02/2002/07.html 調査結果では そんなに勉強していない。 上記は10年前だが、30年前の私の受験のころもそんな感じ。 私などは高校三年の夏休み前は運動会の準備やらで二ヶ月くらい勉強しなかった。(なので浪人したが) 都立戸山の連中もそんな感じだったなぁ(戸山から20人くらい入っていた時代ね) 概して理一の連中は「なんとなく数学ができるもので」という感じの人間が多く、数学ってそんなに時間を食わない科目なので、勉強時間は短めのような感じですの。
- aoixy
- ベストアンサー率44% (111/248)
東大出身ではないので、偉そうなことをいえる立場でないかもしれませんが、1週間程度勉強時間に穴ができても、それがのちのち問題になるとは思えません。勉強する、しないの切り分けも大切かと思います。 ただ、本当に東大に合格できる人というのは、勉強時間にこだわらないと思います。というのも、1回授業を聞けば、それが100%身についているんです。すなわち、予習復習もほとんどせずに、授業を聞くだけで理解できている人が合格していました。そのとき、並の人間が努力しても到達できる領域ではないと思いました。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
東大なんて勉強を無理にしなくても自然と高成績が取れる人間が行くところです。 ちょっと勉強しなかったぐらいでどうにかなるならば、東大志望なんて考えない方がいい。 まあ、現時点の学力と習熟度を見て考えるべきですな。
お礼
アドバイスありがとうございます。 subaruさんは東大の方なのですか? でも諦めるつもりはないので、勉強時間についてのアドバイスをいただけるとありがたいです