• ベストアンサー

自作PCの起動が上手くいきません

自作PCの組立てが終わったのですが、電源スイッチを押してもディスプレイはノーシグナルのままです。 ファンやDVDドライブが動いてるのは確認できます。 同様の症状を調べてみたところ、マザーボードかメモリの故障または初期不良、つまりPC本体が動いていない線が濃いようです。 最小構成で問題のある部品を探ってみたいのですが、この場合どのような手順を踏めばよいのでしょうか? マザーボード / P8H77-M LE

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ファンが回ることまで確認できたのなら、マザボの全機能が失われているわけではないですね。 ケースに装着しても良いから、以下を試してみましょう。 1.一旦全ての配線を外す。 2.マザボにはメモリ1枚とCPUだけ着ける。HDDやDVD、グラボは装着しない。 この状態で、モニタに繋いで、BIOSが起動できるか確認。 モニタケーブルが原因の場合があるので、DVIとVGA,出来ればHDMIやDisprayPortなど、別のポートに接続して試す。 メモリをもう1枚の方に差し替えて同じ検証をする。 どちらのメモリを装着してもBIOSが起動出来れば、メモリ、マザボ、CPUは無罪の可能性大。 どちらもダメなら、マザボかCPUの初期不良か配線ミス。 もう一度配線を確かめて間違いなければ、マザボかCPUかの特定に入る。 電源を入れれば、マザボに接続したFANが回るってことは、CPUのような気がする。 ここからの検証には、動作しているマザボにCPUを載せてみるしか方法が思いつかない。 もし、BIOSが起動出来れば、配線をミスっていた可能性大。 ここで三度ケースからマザボを外して、その他のパーツを慎重に取り付ける。

thin_k
質問者

お礼

皆さんのアドバイスを参考にしつつ、kaisinjuku04さんに教えていただいた方法で検証してみようと思います。 ただの配線ミスだといいなぁ。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.5

私も経験しました。焦る気持ちはよく分かります。ここは一つ落ち着いて、一息入れて。 もちろんCPUファンも廻っているのですね。MBはケースのランプも取説通りに点灯しているのですね。そうでなかったらもちろん、そうだとしても、もう一度配線、MBの取り付け、メモリの取り付け、グラボ(もしあったら)の取り付けを再確認するかやり直してみましょう。メモリが複数枚なら、取り外して1枚だけ取り付けて見ましょう。モニタの端子は最も標準的なインタフェースで(デジタルだったらDVI、アナログだったらD-sub)で接続してみましょう。 さあ後一頑張りです。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.4

ケースから外してやってますか。 最初からケースに取り付けてやっても動きませんよ。

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.3

ケース付属のランプは点灯 点滅はしていますか? マザーのグリーンのランプは点灯 点滅していますか? ケースとマザーの配線は間違っていませんか? 配線間違い 配線忘れは無いですか? あわてず ゆっくり 確認して下さい

  • lisyaoran
  • ベストアンサー率50% (202/398)
回答No.2

マザーボード、CPU、CPUクーラー、メモリー、電源、ディスプレイ、キーボード あと、マザーボードにBEEP用のスピーカーの接続をおすすめします。 まず、電源を入れて、BEEP音が一回だけピッとなるかどうか。 鳴りっぱなしだったり、なんか繰り返し鳴るようだったら、なにかハードにエラーが発生している可能性が高いので、単音と長音のパターンを覚えて、それがどのような意味を持つのか確認しましょう。 そこで単音しか鳴らなかったのであれば、PCは起動はしています。 あとはパソコンとディスプレイの接続に問題があると推測します。 マザーボードの端子、ディスプレイの端子それぞれちゃんと繋がっているかどうか。 ディスプレイの入力表示はちゃんとあなたが接続していると思われるHDMI、DVI、VGAとちゃんと種類が合っているものが設定されているか。 ディスプレイのケーブルが不良品ではないか。 まぁ、その辺確認してみてください。

  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.1

まずは、CPU が少しは動けてるのか、全然動けてないのか、の切り分けをするべきです。 「システムスピーカー」を付けて、電源投入時に「ミッ」と鳴るか確認して下さい。 なったあと、簡単なテストが行われ、エラーが見つかれば「BEEP(ビープ)コード」という、 鳴り方で内容を示す音が出るので、それにより示されるエラー箇所を重点的に点検してください。 最初の「ミッ」てのも鳴らない場合、 装着したCPUがM/Bに合ってない可能性があるので、そこの確認から。

関連するQ&A