- ベストアンサー
義母の行動に疑問と不安を抱える妊婦の悩み
- 妊娠9カ月の主婦が義母の行動に疑問と不安を抱えている。妊娠が判明してから義母の言動が変わり、言われることに戸惑っている。義母が安産祈願やお祓いのために主人を連れて行く日程が出産予定日の4日前と重なることに不安を感じている。義母との関係をどうやって理解してもらえるか悩んでいる。
- 妊娠9カ月の主婦が義母との関係に悩んでいる。妊娠が判明してから義母の言動が気になっているが、特に出産予定日の4日前に安産祈願やお祓いのために主人を連れて行くことに疑問を感じている。主人は両親を大切にする人であり、義母にどう伝えれば理解してもらえるか悩んでいる。
- 妊娠9カ月の主婦が義母の行動に疑問と不安を感じている。妊娠前は良好な関係だったが、妊娠が判明してから義母の言動が変わり、不快な思いをしている。特に出産予定日の4日前に安産祈願やお祓いのために主人を連れて行くことに疑問を感じ、義母との関係をどう築いていけばいいか悩んでいる。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どれもこれも初孫には良くあることのように思います。 実際、私は義父母などには何も言われませんでしたが、出産3日目でお産見舞いに来た義父の兄弟に、「次は男の子ね!」と言われましたもの。 >それなのに、「次は男の子だから大丈夫」「もういい年だから、生んで1年あいたら次の子を産めばいい」など これって、一昔前の人にとっては、慰めの言葉なんですけれどね。 跡取りの男の子を産まねばならない→次は男の子が生まれると思うから、今回女の子なのは、気にするな 生んで一年空いたら・・→すぐに次の子を考えなくても良いからね。(ずっと子供に恵まれなかった時、一人子供ができると次の子ができやすいからすぐ作れと言う人がいます。) >何の事か聞くと、車で往復7時間弱かかる所まで安産祈願やお祓いなどをしに行くと言うのです >出産予定日4日前です。 安産祈願は産み月の良い日を選んでいく人が多いです。 初産は予定日より遅れると言いますし、陣痛が起きてから出産までにやはり初産は時間がかかると一般的には考えるので、お祓いの時間を入れても8~9時間だし・・と言うところなのでしょう。 お姑さんの行動は、理解できないけれども、よくある話のように思います。 対応としては、お祓いについては、(今は、一週間に一度の検診になっていると思いますので)「お医者さまからそろそろ準備をしておいたほうが良い。」と言われたから、(ご主人が)家を空けるのはまずいし、当日や翌日に出産になって、連日、仕事を休むわけにも行かないから~~。とでも言って断りましょう。 あとで、生まれなかったわね~~と言われたら、「そうですね~~。私も初産なので、お医者様の言うことを信じるしかないので。」と返事をするとか。 他の方へのコメントにもある「祝い着」ですが、我が家でも似たようなことがありました。 もっとも、義父の親戚が「これ使って~~」と持って来たので、もっとモヤモヤでしたよ。 写真屋さんで記念写真を撮るときに、実家からの祝い着を着せました。 その時に、「祝い着は、実家が用意するものだと聞いたので・・。」ぐらいなことを言った気がします。」 お祝い事って調整がとってもたいへんですよね。 でもね、姑に「そんなことにお金をかけたらもったいない」なんて言われるよりずっと良いと思います。 それにしても、どうして姑って、「ゴーイング マイ ウエイ」ではなくて、「ゴーイン(強引)に マイ ウエイ」なのかといつも思います。 これからも、お食い初め、初節句、初誕生・・いろいろあると思いますが、姑も根本は、嬉しくて仕方がなくて、暴走しているだけなので、事故だけは起こさないようにするしかないです。 安産でありますように。
その他の回答 (3)
- yama-koke-momo
- ベストアンサー率34% (352/1008)
<なぜ、義母はそんな日を選んだのでしょうか? 簡単です。自分のこと、自分の都合しか考えてないからです。 嫁の体や気持ちなど考えられないからです。 嫁が安心して出産を迎えられることより自分が安産祈願に行くことの方が大事なのです。 本末転倒である事なんて気付きません。 かわいいのは孫であり息子であり嫁はその附属物くらいに思ってるのです。 <また、何といえばもめずに理解てくれるのでしょうか? 理解を求めるのは無駄なのでご主人にきっぱり断ってもらうしかありません。 自分の思い通りにはならないことを今後のためにもわかってもらいましょう。
お礼
そうですね。 理解してもらうのは難しいですよね。 主人には、はっきり言ってもらおうと思います。
私の母があなたの姑に似たようなところがありましたが、実の親子で同性同士だったので遠慮が無く、扱いに苦労しました。 ご主人にあなたの事情や気持ちを充分に理解してもらい、姑への説得はご主人に任せればいいと思います。 ご主人が自分達夫婦のことを第一に考えて、姑に屈しないでくれれば良いと思います。 そのためにもあなた達夫婦がしっかりとコミュニケーションをとることだと思います。 >次は男の子だから大丈夫 何で分かるんですかね、神様なんですかね。 >もういい年だから、生んで1年あいたら次の子を産めばいい そのタイミングで生めるとは限らないのに、言い切るのって…やはり神様なんですかね。 相手を自分の思う通りにしたいという気持ちが過ぎて、「自分の思う通りになる」と思い込み、しかもそれを押しつけています。頭も言動も乱暴なタイプです。 それに初孫フィーバーが重なって、妄想と暴走が加速したのでしょう。 >なぜ、義母はそんな日を選んだのでしょうか? 思い込みが激しくて強引だから、相手の状況や気持ちを想像しないわけで、姑の都合で選んだのでしょう。 息子夫婦や孫のために「自分が○○したい」という考え方をするだけで、 息子夫婦や孫のために「自分はどうするのが良いのか」という考え方をしない、のです。 ご主人が誘いを断っても、「次は男の子だから」と言い切るような人なのだから、「出産間近だし、息子は嫁のそばにいさせた方が安全だ」と、相手を尊重した現実的な思考はできないと思っておいた方がいいです。 むしろ自分の「親切」が退けられたら、「連れ出すのは妊婦本人ではないからいいだろう」「その日が祈願するのに適した日だ」「御利益があることを誘ってやったのに親不孝だ」などと納得しないかもしれません。 >何といえばもめずに理解してくれるのでしょうか? そういう姑に、相手の事情や合理的な判断を理解させるのは難しいので、くだらない要求は曖昧な返事で無視し、今回のようなことはシンプルに断れば良いと思います。 あれこれ断る理由を付けると、詮索してきたり説得させようとしてくるかもしれないので、「行かない」「行けない」などとだけ答えて、会話を終わらせた方が良いと思います。 ご主人が姑とよくもめているのは、実の親子だけに、建設的な会話が成立しないことにイライラして、「何で俺の言うことが分からないんだよ?」という展開になってしまうからではないでしょうか。 あなたは他人なのだから、「そういう人なんだ」と割り切りやすいと思います。 「なぜ出産間近に夫を連れ出すの?訳分からない!」と非常識を怒るのではなく、「非常識な人だからなるべく淡泊な付き合いにしよう」と発想を転換したらどうでしょうか? お子さんが生まれたら育児にも過干渉してくるでしょうから、姑のペースに振り回されないように気を付けましょう。 出産は命がけ、育児も大仕事です。ストレスを感じる相手とは距離を置いて自分を守らないと、あなたの心身がまいってしまいますよ。 姑はご主人に任せてあなたも適当に受け流して、元気な赤ちゃんを生んで下さい。
お礼
何もかもおっしゃる通りです。 暴走してます。 娘が生まれた後も不安でしょうがありません。 昨日、義母がお宮参りの祝着を勝手に買ってしまったそうです。主人が申し訳なさそうに伝えてきました。 祝着は、私がお宮参りで羽織ったものを祖母が大切に保管しており、 お腹の子のお宮参りに着せると伝えて自宅に保管してました。 私が着た祝着を着せるのが楽しみだと主人と話していたのもつかの間・・・ もちろん、私の意見など通せません。 主人が、困る姿は目に見えてます。 義母というものは、こんなに何でも勝手なんでしょうか!!と怒りがこみ上げてきます。 淡泊な付き合いで、気持ちを切り替えるしかないですね。 出産は命がけ!!その通りです。 今は、穏やかなマタニティライフを過ごす事に心がけます。 優しいお言葉有難うございました。
- REN-KAIRE
- ベストアンサー率14% (74/499)
年配の方は大安だとか友引だとか気にする事が多いですよね。調べたら、その日が日が良いからとかいう理由だと思いますよ。 いつ陣痛がきてもおかしくないと医者に言われた。医者に言われたが重要です。不安だから旦那にいて欲しいと言ってみてはどうでしょうか。
お礼
さっそくのご回答有難うございます。 確かに義母は、行事があると大安だとかを気にしているとおもいます。 医者をつかうのはいいですね!! 近くなったら、主人に伝えてみます!!
お礼
私自身初めての事で、義母の気持ちまで考えていませんでした。心の中で責めてばかり。 「次は男の子」一昔前の人にとっては、慰めの言葉・・・ そうかも知れません。 妊娠してナーバスになっていたのは、私ですね。 義母は一言一言多い気がしますが、それも考えての事。 そう思うと、気が楽になりました。 他の回答者様もおっしゃる通り、「お医者さまから言われている」と主人に言ってもらう事にします。 素敵なアドバイス有難うございました!!