- 締切済み
モニタの故障か、PC側の設定でしょうか
質問のしかたが悪かったので再質問です。よろしくお願いします。 デジタルモニタです。 PCとモニタをつないだ状態にしてあります。モニタは電源ON状態。 PCの電源をONしてもモニタに表示はでません。 しかしPCとモニタ間のケーブルをはずしておいて、PCをONして 立ち上げた後にモニタにケーブルを つなぐととちゃんと表示してるのです。 モニタのほうにもんだいあるのか PCのほうの設定が何かあるのでしょうか。 PCは自作 ・CPU : Core 2 Quad Q9550(2.83GHz) ・メモリー : 4GB ・SSD : 120GB(intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5) ・ビデオ : NVIDIA GeForce 9800GT EIN7
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yutapan
- ベストアンサー率35% (121/345)
PCよりもモニターの型番を書いたほうがいいですよ。 D-Sub‥ DVI‥ HDMIなどの切り替えが自動で切り替わるのと手動で切り替えるタイプがあります。
パソコン本体の画面を外部のモニターで見る場合は、PC本体のHDMIのポートにHDMIのケーブルを装着し、モニター側の設定をHDMIの入力端子にケーブルを繋ぐ。 また外部のモニター、プロジェクターの場合は、PCのプロジェクター用のコネクタにケーブルを繋ぎます。 HDMIはデジタル信号ですので、モニター画面の設定をHDMIに切り替えて下さい。 プロジェクターはアナログですので、PC本体のwindowsのボタンを押してPのキーを押す事で、 画面の切り替えが出来ます。 どんなに高度なPCであってもモニター画面の設定は出来ないので、これだけはモニターで設定をして下さい。
- baku3448
- ベストアンサー率50% (8/16)
どういう状況であれ、モニタに表示が出来るのであればモニタには問題ないと思います。 GeForce9800GTだったらNVIDEAコントロールパネルで認識されているか、 解像度がモニタ規定になっているか。等を確認してください。 HDMIで繋ぐと勝手にHD解像度で表示不能な解像度で出力したりする事が有ります。 殆どのモニタが対応性を高めて居ますが、AQUOSの安いものだったりですと相当難儀します。 モニタによってはケーブルとビデオカードの相性が余り良くない場合も有ります。 D-SUB,DVI,HDMIそして最近はディスプレーポートの出入力端子になっていますが 9800GTと古いのでD-SUBとDVIでしたよね。モニタ側のプライマリがそれ以外HDMIに 成っていないでしょうか。 PC ON ケーブル接続 モニタOFFからモニタONにして試して見てください。 BIOS画面はちゃんと出るんですよね。Winに入ってから映らなくなると言う事だと 解釈しています。その場合は大抵ドライバ設定に問題があります。 しかしなかなか解り辛い事も事実です。ケーブルを替えて見る、モニタ電源を後から入れる これは私の常に新しいビデオカードで映らない時の対応策です。大抵はこれで解決します。