• 締切済み

救急車を要請したとき

以前、自宅の固定電話から救急車を呼んだことがあります。 その際、住所を訊かれ答えたのですが、家の詳しい場所を訊かれました。 気が動転していたのもあり、入り組んだ住宅地に住んでいるわけでもないのですが 周りにお店なども無いため説明に困ってしまいました。 お向かいの家の苗字を言われたので、そこの前ですと言いましたが、 そこまでの説明に手間取ってしまい時間がかかってしまいました。 消防署は逆探知などで住所がすぐに分かり、 状況を聞き出動が必要と判断した瞬間、こちらと電話をしている状態でも 出動準備をしてくれるものだと勝手に思い込んでいたので、 電話をしていてどんどん時間が経っていることに焦ってしまいました。 住所とその家の詳しい場所を通報者から細かく聞き出さないと 場所が分からず、出動していただけないのでしょうか? 不満とかではなく、少々気になったので、質問させていただきました。 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 カテゴリ違いでしたら申し訳ございません。

みんなの回答

  • ai-aou
  • ベストアンサー率24% (33/136)
回答No.8

詳しい住所を言わなくても分かるようになってますから大丈夫ですよ。 脳の障害などで話しが出来ない人もいるので繋がってしまえば無言でも住所が分かるようになってます。 ひとり暮らしで、うめき声しか出ない場合でも、繋がっていれば、向こうの方から○○区○○町○-○-○の方ですね、これから向かいます。玄関の鍵を開けておいて下さい。と応答がありますから大丈夫。これで助かったひとりです。消防隊の臨機応変な対応には本当に感謝です。

ran-rui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 様々なご回答があり、よく分からなくなっていましたが 実体験のようでビックリしてしまいました。 素晴らしいですね!なんだかとても心強いです。 ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.7

あまり自信がないですが、確か実は消防もいたずら防止の側面からだいたい場所が分かっているとどこかで聞いた記憶があります。だけど、わざと黙っているんですって。 理由が、個人情報がなんたらかんたら(なんで教えてもいない個人情報を知っているのか)って絡まれないためだったかしら。確かに、世の中そういうのにうるさい人はいますからね。ですから、別に消防に限った話じゃなくて、実は自分の情報は相手に知られているけど相手は知らないフリをしているってのは案外にありえる話なんですよ。 あと現実的な話として、実際は海千山千で経験豊富な消防のオペレーターさんは相手の様子でだいたい何が起きているかは想像できるらしいのですが、いくら相手がパニックになっているからといって相手の話をろくに聞かないでだろう、でしょうで勝手に話を進めると思わぬミスを生んだりするので、ちゃんと話を確認するためと、通報者を落ち着けるためにわざと察しがついていてもちゃんと確認するそうです。 私も経験があるのですが、ある程度手慣れてきて「はいはい、聞かなくても分かりますよ。たぶんこういうことでしょ」とやると実は全然違っていて、そしてそういうときに限って後で大問題になったりするのです。 実際問題、電話をかけたら「はい。なにもいわなくてもすべて分かっています。そちらに向かっていますよ」っていわれたらなんだかむしろ怖いですよね。どんだけ監視されているんだって。

ran-rui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 落ち着けるために確認をたくさんする、というのは 確かに納得です。 それで場所もある程度分かっていて出動してくれているのなら 質問や確認はいくらされても安心できそうです。 ありがとうございました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.6

救急車の出動は、テレビ等で出動時をレポータがが説明や、ドラマでの出動の様に、すぐ、119受付と同時に車が出動というイメージをしていませんか? 救急車が出発するまでは、119番を受付てから、緊急出動と判断かするまでは、タイムラグがあるのです。 > 所を訊かれ答えたのですが、家の詳しい場所を訊かれました。 間違えて、近所の家に入らない様に、確認するのです。 しかしも、苗字だけでは,同姓の家がいくつもある場合は、特に年には念を入れて聞くようですね。 (最近、ニュースもありましてが,同姓の別の家に行き、その家は玄関での対応が無くて、倒れているかと家の周りを回って確認もして、結局は不在でした。しかし、本当に救急が必用の家はだいぶ遅れて到着したニュースになっていました) 特に、夜間は、救急を読んだ家に行くのに、道路の行き方等でものすごく気を使うらしいですね。 > ・・・消防署は逆探知などで住所がすぐに分かり、・・・・・ 110番・119番等の緊急通報用の電話の逆探知は、電話会社へ連絡して、電話会社が行います。 消防署や警察が逆探知をするのではありません。 しかも、消防署や警察から電話会社へ連絡して、電話会社から回答があるのに、20~30分くらいかかります。 時間がかかるため,最近は、通報した電話の番号が電話会社から消防署や警察の緊急通報様の119番・110番へ送信されます。(通報した電話が非通知でも、電話会社では強制的に番号通知にしてから送信します) 県警や、大きな都市の消防署等の集中受付司令室なら、複数の受付者がいて、電話会社から通報用電話回線の関連情報も受信して、司令室の表示板にも表示します。 通報用電話回線の関連情報には、固定電話なら設置場所の住所と契約者名、携帯電話ならGPS携帯ならその現在位置情報と契約者名、等々も送信されるので指令室に表示します。 司令室受付者は、通報者と問診しながら、場所は表示と間違いないか、病状はどうか、偽通報かなども判断します。 小さな地方都市の場合は、指令台というものも無く、電話機にもで受付するので電話会社から通報者の番号が出ているだけなので、住所も電話で聞いてから手書きで書いています。受付者も少なく,特に夜間は一人で受付をしていますので、実際に救急車が動くまでに時間はかかることでしょう。 今も有るかどうかが分かりませんが、「広域消防にしていない町村」の消防の場合は、夜間の場合、町村の役場の宿直者が受付ることも有ります。 今は少なくとも、固定電話が市内通話の範囲の市町村が広域消防になっていると思います。 もし、少なくとも市内通話の範囲が広域消防になっていないなら、相当に行政的に遅れた地域か、消防には予算が無視されているか、限界集落ならぬ限界市町村だと思います。 なお、火事の場合は、同時に同じ通報がいくつも来るので本物の通報か、偽通報かの判断が付きます。 大きな事故なども、同時に同じ通報がいくつも来るので、偽通報で無い事が分かります。

ran-rui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 救急車というものになんだか期待をし過ぎていたようです…。 間違いもあるという事実をしっかり覚えておかなければいけませんね。 うちは小さな地方都市のような気がします; 詳しく教えていただき助かりました。 ありがとうございました。

回答No.5

 消防に逆探知はできません。  普通は警察にもできないと思います。  「正確な住所番地」を言えば、ゼンリンとかの住宅地図に登録している場合は場所を検索して来てくれますが、住宅地図に掲載もされていない場合、確認できないので、現場の目標というか、「この近く」というのがなければ難しいでしょう。  消防局は地方自治体の管轄です。  119番通報に応対している職員は、市区町村の職員なのです。  警察のような半分国家半分都道府県の機関でさえ難しいのに、より下位の市区町村の職員がそれを簡単にできるのは権限的におかしいでしょう。  最近はGPSで個々の携帯電話の位置を確認したりもできるようですが、それは自分の端末と相手の端末を指定しておいて、その指定端末同士でしか実行できない機能のはず。  警察も消防もあなたが思っているほど万能でも強権的でもないのですよ。  通報には冷静さと、いつ、どこで、なにが、を端的に表現する言葉が必要なのです。

ran-rui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 殆ど未知の世界だったので 想像が過ぎたかな、と思いました。 緊急時に冷静に対処出来るか、というと 必ずしもそうだとは言えないので、 やはりせめて自宅の目印になるようなものなど 考えておくといいですよね。 もちろん外でも即座に対応出来るのが理想ですが…。 ありがとうございました。

  • akiba555
  • ベストアンサー率16% (102/623)
回答No.4

正確な住所がわかれば。おそらくナビみたいので。検索できますし。迅速に対応できます。 ただやはり場合によっては気が動転している場合は逆探知できる範囲ならするのではないでしょうか

ran-rui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです;逆探知まではいかなくとも、 ナビのようなもので住所を入力して場所が分からないのかな、 と思ってしまいました。 既に場所は分かっていて、間違え防止で確かめているだけなのでしょうか。 実際どのようにしているのか気になりますね。 ありがとうございました。

回答No.3

119は最寄りの消防署にかかっているのではなく、 センターにかかっているので、住所は最初にちゃんと言わないと 何処の署に指示をながしていいかわからないはずです。 緊急の場合、詳しい状況や患者の状態等を聞きながら、 対応方法も指示されると思いますが、その間はすでに救急車は出動体制、もしくは出動してますので、 電話が繋がったまま、様々な細かいことを聞かれても、時間に焦らず、答えていて大丈夫だと思います。 固定電話の逆探知は難しいでしょう。(できるが、時間と手間がかかります) 昔のように電電公社の固定電話の住所登録が100%に近かった頃と、今の検索技術があれば簡単でしょうが、 今は、電話会社も増え、固定電話の住所登録も少なくなったので、このデータベースは利用はしないと思います。 119はわかりませんが、110に携帯から掛けた場合は、即座に携帯の発信場所を割り出せます。 この場合、警察からの場所確認のメールが届きます。 どちらにせよ、緊急時って一般的にそう遭遇するものではないので、焦ってしまって当然です。 取り乱して、何を聞いてもまともに答えられないこともあるようです。 緊急時の対応方法を国民全員が、何かの機会に勉強することも、必要かもしれませんね。 関係者でないので、的確なお答えにならずに申し訳ありません。

ran-rui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど…と納得いたしました。 出動体制になっているとのことで、それだけで 安心しました。 携帯電話で警察に連絡するとメールがくる、というのは ビックリしました。凄いですね。 よく番号も忘れてしまう、といいますよね。 幸い私は大丈夫でしたが質問内容には的確に 答えられていたか、というとそうではなかったかもしれません。 とにかく早く来て!と思ってしまっていたので; 優しいお答えで嬉しかったです。 ありがとうございました。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.2

>消防署は逆探知などで住所がすぐに分かり・・ これを出来る権限は警察にしかありません。 詳しく聞くのは間違った場所に行ってしまわないようにする為です。 消防は詳細な住民のデータを持っていませんから、細かく聞くのは仕方ないと思いますよ。 場所を聞くのに時間が掛かったとしても、間違った場所に行ってしまうよりは早く着きます。 「3丁目の鈴木です」とか言っても数件あったりしますからね。 出動の準備は電話中でもしていますが、実際に出動するのは詳しく聞いてからですね。

ran-rui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 警察にしかないのですね。 携帯電話ですとGPSで分かる、と聞いたので 固定電話も同様かと思っていました; 出動の準備は電話中にしているとのことで、安心しました。 こちらも冷静に受け答え出来るようにしておかなければなりませんね。 ありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

>状況を聞き出動が必要と判断した瞬間、こちらと電話をしている状態でも >出動準備をしてくれるものだと勝手に思い込んでいたので、 思い込むのは勝手だけど・・・ 詳細に聞くのは「ウソ・悪戯でないか」の確認と「軽傷で自力で病院に行ける」の確認。 本当にしゃべれなく電話を掛けるのがやっとの場合か、第三者が電話した場合は「直ぐ参上!」ですよ。 本人が電話してる場合は「喋れてる状態=緊急度が低い」と解釈され詳細に聞かれます。 詳細に確認してる内容で「緊急度が低い場合は自力で行ってくれ!」と言われる場合もあるよ。 救急車は「タクシー」じゃ無いんだから・・・

ran-rui
質問者

お礼

ありがとうございました。

ran-rui
質問者

補足

説明不足で申し訳ございません。 私は第三者の立場で電話をしました。 多少の怪我など、こちらが病院へ送っても間に合うような場合に 救急車を利用する方もちょっとなぁ…という考えですし、 (焦っている場合は仕方ないのかもしれないですが;) ましてや救急車をタクシー代わりに利用するような 非常識な人は理解出来ませんので、 当然ですがしたことはありません。 そのような状況では全くなく、本当に救急でしたので 質問内容のような疑問を持ちました。

関連するQ&A